-
スポーツ 2021年01月19日 19時00分
貴景勝の休場に「怪我なんてしてないだろ」疑問の声 3日目に左足首を故障も、取組直後から怪しい行動が?
2020年11月場所を「13勝2敗」で制し、綱取りをかけて今場所に臨んでいた大関・貴景勝が、19日の10日目から休場すると複数メディアが報じた。 報道によると、貴景勝は12日の3日目・北勝富士戦で敗れた際に左足首を負傷。13日の4日目以降は怪我を押して出場していたが、9日目を終え「2勝7敗」となった18日夜に師匠の常盤山親方(元小結・隆三杉)に休場を申し出たという。また、常盤山親方が加療期間について「約3週間から1カ月弱」と口にしたことから、再出場する可能性も低いとみられている。 先場所を大関として制し、今場所、好成績で優勝を収めれば横綱昇進のチャンスという状況だった貴景勝。しかし、今回の休場で今場所の負け越しが確定したため、来場所の3月場所は負け越せば関脇に転落するカド番として迎えることとなった。 >>綱取り絶望の貴景勝、初日からタブーを犯していた?初挑戦は4日で終了、朝青龍・鶴竜らと明暗分かれたワケは<< 貴景勝の休場を受け、ネット上には「先場所と比べて明らかに様子がおかしいと思ったら故障してたのか」、「力無く負ける相撲が多すぎると感じてたけど、足首痛めてるなら力が入らなくて当然か」、「来場所はカド番だけど焦らずに治してほしい、まだ若い(貴景勝は24歳)から治りも早いはず」といった反応が多数寄せられている。 一方、「左足首の故障は成績不振の言い訳としか思えない」、「北勝富士戦はテレビで見てたけど、左足首気にするそぶりなんか見せてなかったぞ」、「4日目以降も足引きずったりテーピングしたりもしてないし、本当は怪我なんかしてないんじゃないか?」と疑問視し、反発するコメントも複数寄せられている。 「貴景勝は北勝富士の押しを受けた際に踏ん張っていた左足のつま先が滑り、その後左ひざから崩れ落ちるように体が落ちて敗戦。ただ、この後の貴景勝は左足首を気にするそぶりは見せないまま土俵を降り、花道を引き揚げる時も特に左足を引きずってはいませんでした。また、こうした故障を負ってもなお出場する場合はテーピングなどで患部をしっかり固めるのが一般的ですが、翌4日目から9日目まで貴景勝が左足首にテーピングを巻いて出場した取組はゼロ。そのため、休場の理由とした左足首の故障は成績不振の責任から逃れるための仮病ではないかと疑っているファンも少なくないようです」(相撲ライター) 一部では「故障が嘘だとしたらもちろんおかしいし、本当だとしてもそこから約1週間も強行出場を続けたのはおかしい」という声も挙がっている貴景勝。怪我を押した末の休場は、来場所にどのような影響を与えることになるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2021年01月19日 18時00分
ドラマ『朝顔』、医療従事者への差別テーマに描き反響「遊んだら病気になる」子供の訴えに視聴者涙
月9ドラマ『監察医朝顔』(フジテレビ系)の第10話が18日に放送され、平均視聴率が12.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。前週の新春SPの10.9%からは1.5ポイントのアップとなった。 第10話は、朝顔(上野樹里)たちの元に、男性の遺体が運ばれてくる。男は清掃員で、配管のメンテナンス中にビル屋上から転落したとのことだったが、安全ベルトを自ら外したという目撃情報が上がるなど、どこか奇妙だった。解剖は朝顔のサポート下で、光子(志田未来)が行うことになったが、その執刀中、光子は誤ってメスで自身の指を傷つけてしまい――というストーリーが描かれた。 第10話では、朝顔の娘・つぐみ(加藤柚凪)の涙の訴えに、多くの視聴者が感情を揺さぶられていた。 「光子が指を傷つけてしまった際に解剖していた男性は、何らかの感染症である可能性が高いと判明。光子にも感染の危険があり、指を切った事故はすぐにネットニュースで広まってしまったという場面が描かれました。そして、この影響を受けたのがつぐみ。保育園で友だちと喧嘩したといい、不機嫌なまま帰宅。喧嘩の理由が分からない朝顔がその不機嫌さを叱責すると、つぐみは『ママは病気だって! だからつぐみと遊んだら病気になるって!』と友だちに言われたと涙ながらに訴えていました」(ドラマライター) >>ドラマ『朝顔』新春SP、登場人物の謎の行動に「全然共感できない」 疑問の声集まる<< その友だちは、つぐみがその日の朝に饅頭をあげる約束をしていたものの、「お饅頭食べたくない」と拒否されたとのこと。このつぐみの様子に視聴者からは「ひどい…」「こんなの言われたら大人でも泣いちゃう」などといった声が集まっていた。 「また、ネット上からは『コロナとちょっと重なってつらい』『これコロナ禍でも同じことあるよね』『看護師さんのお子さんとかが似たようなこと言われたりしてたよね…』といった声も寄せられていました。コロナ禍となってから医療従事者やその家族への差別問題は深刻化しており、実際に看護師の子どもが保育園で預かりを拒否されたというケースも多く聞かれていました。『朝顔』の世界ではコロナ禍は描かれていませんが、現実の問題とあまりにも重なる描写に涙した視聴者も少なくなかったようです」(同) いつも以上に考えさせられる内容となっていたようだ。
-
スポーツ 2021年01月19日 17時30分
新日本、棚橋弘至が感涙のエアギター3連発!「あのとき後楽園にいたんだぜって誇れる日にする」
新日本プロレスは18日、新シリーズ『Road to THE NEW BEGINNING』の東京・後楽園ホール大会を開催した。 メインイベントでは、棚橋弘至&マスター・ワトの新日本本隊が、鷹木信悟&BUSHIのロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンと対決。棚橋は1.30愛知・愛知県体育館大会で、鷹木のNEVER無差別級王座への挑戦が、ワトとBUSHIは2.10広島・広島サンプラザホール大会での対戦がそれぞれ決まっている。 ダブル前哨戦となったこの試合。鷹木は強く棚橋を意識し、力強い攻撃で追いつめる。だが、棚橋も意地を爆発させ、前日に引き続き激しくやり合う。試合は終盤、ワトが鷹木にトルニージョを決めて排除すると、最後は棚橋がハイフライフローをBUSHIに決めて3カウントを奪取。棚橋&ワトが試合を制した。 試合後、棚橋はファンに感謝の意を述べると、かつて(客入りが)厳しかった時代を思い出したのか、「悔しいよね。今日、この後楽園ホールを俺は絶対に覚えておきます!みんなも『あのとき後楽園ホールにいたんだぜ』って誇れる日にします!気をつけて帰ってください。ありがとうございました!」と叫び、ワトとエアギターを3連発。自ら「棚橋最高」とマイクでつぶやき、声を出しての応援が禁じられている観客の手拍子を誘った。続いて、「今は我慢して、悲しみも、苦しみも、悔しさも全部!エネルギーに変えていきます!ちょっくら、NEVER獲ってきます!」とNEVER初戴冠を宣言。最後は「愛してま~す!」で久々に大会を締めくくってみせた。 試合後、棚橋は正面を向き、腰に手を当てて、「何年ぶりだろう、東京でエアギター。もう自分でプレミア感すら感じるけども。人間には、記憶ってのがあるから。俺の記憶、皆さんの記憶、エアギター……(言葉に詰まって天を仰ぎ、感極まった様子で)ボロボロでも、毎日、生き続けた記憶が、きっと俺を支えて、つらい状態を切り抜ける、一つのエネルギーになるから。(向き直って)NEVER! “NEVER GIVE UP”、“NEVER TIRED”。諦めない、疲れない!今、NEVERを獲って一番意味のある行動ができるのは、俺だと思ってます。だから、NEVERだけに……“ネバ”ります!」と言うと満面の笑みでガッツポーズをしてから控室へ。 396人が目撃したこの日の大会に価値を持たせるには、棚橋がNEVERを奪取するしかない。◆新日本プロレス◆『Road to THE NEW BEGINNING』2021年1月18日東京・後楽園ホール観衆 396人▼タッグマッチ(30分1本勝負)○棚橋弘至&マスター・ワト(14分06秒 片エビ固め)鷹木信悟&BUSHI●※ハイフライフロー(どら増田)
-
-
芸能ニュース 2021年01月19日 17時00分
坂上忍からの批判に音喜多氏が謝罪も「つまんないセレモニーで居眠りすんの当たり前」ホリエモンが擁護
19日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、MCの坂上忍らが国会で居眠りをしていた音喜多駿参議院議員らに苦言を呈し、議員本人が謝罪した。 番組では、18日に行われた菅義偉首相の施政方針演説中に居眠りをしている議員がいたことを取り上げた。居眠り議員の中には日本維新の会の音喜多議員も映っており、坂上は「音喜多さんも『バイキング』にはよく出てくれたんだけど、変わっちゃったのかなあ、音喜多さんも!」と批判。「ただこれ、こういう映像が、国民と議員さんとの意識の乖離みたいなことで出ちゃうんですよね」と苦言を呈した。 また、出演していたタレントのミッツ・マングローブも「こっちの心が折れちゃう」と批判。タレントのヒロミも「つまらない、つまらなくないはともかく、とりあえず話をきちんと聞くとかね」と苦笑いしていた。 坂上らの批判を受け、音喜多議員はツイッターを更新。「昨日の本会議にて、施政方針演説中に何度かウトウトとしてしまった姿が報じられました」と『バイキング』の報道に触れ、「気の緩みと批判されても返す言葉はなく、誠に申し訳ありません。今後はこのようなことがないよう、気と体調を引き締めて国会に臨んでまいります」と謝罪した。 この音喜多議員の居眠りにネット上からは、「正直ガッカリ」「国会議事堂行って寝て、税金から給料もらうってどうなの?」「この国難の時に気が緩み過ぎ」といった批判的な声が集まっている。 >>坂上忍、新年会の長野市長に「言いわけがみっともないんだよ!」 本田圭佑新年会は批判せず疑問の声<< 一方、この謝罪に反応したのは実業家の堀江貴文氏。音喜多議員の謝罪ツイートを引用した上で、「つまんないセレモニーで居眠りすんの当たり前やん。なんで批判されるの?」と擁護。さらにツイッターユーザーからのリプライに答える形で、「仕事でも学校でもつまんなかったら普通に居眠りしてるけどね、、俺は」と音喜多議員に理解を示していた。 さまざまな意見が集まった国会議員の居眠り問題。今後議員たちの意識は変わるのだろうか。記事内の引用について音喜多駿公式ツイッターより https://twitter.com/otokita堀江貴文公式ツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能ニュース 2021年01月19日 16時45分
乃木坂46の選抜入り4期生5人が表紙に登場! 『4期生ライブ2020』の裏側や、2021年の抱負を語る『B.L.T.2021年3月号』発売
乃木坂46の遠藤さくら、賀喜遥香、清宮レイ、田村真佑、筒井あやめ、のメンバー5人が、22日に発売される『B.L.T.2021年3月号』(東京ニュース通信社)の表紙を飾る。 >>全ての画像を見る<< 5人は、27日にリリースされる乃木坂46の26thシングル『僕は僕を好きになる』で、選抜入りを果たした4期生。超ロンググラビアでは、これでもかというほど、『わちゃわちゃ&いちゃいちゃ』する5人の姿に注目だ。さらに、ソロインタビューでは、2020年12月に行われた『乃木坂46 4期生ライブ2020』の裏側を明かしている。他にも、メンバーに対する思いや、2021年の抱負も掲載されている。 さらに同号では、乃木坂46・4期生の連載『Gravure à la mode〜4期生グラビア向上委員会〜』に、黒見明香が登場。レトロな洋館を舞台に、清楚な美しさを存分に発揮した新境地グラビアを披露している。 また、別冊付録として乃木坂46の両面超ビッグポスターが付いてくるほか、セブンネットショッピングでは遠藤、賀喜、清宮、田村、筒井のポストカードを5種から選べる購入特典も。セブンネットショッピングhttps://7net.omni7.jp/top
-
-
スポーツ 2021年01月19日 15時30分
王氏とノムさんが試合中に一触即発「変化球しか投げれないのか!」 中日・森元監督が目の前で起こったハプニングを明かす
元西武で野球解説者の石毛宏典氏が18日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元中日監督で野球解説者の森繁和氏がゲスト出演。王貞治氏(現ソフトバンク球団会長)と野村克也さん(元南海他)にまつわるハプニングを明かした。 森氏は16日の動画で初出演し、今回が3回目の登場。動画では自身がこれまで見てきた選手を対象としたベストナインを発表しそれぞれの選手についてトークしたが、その中で一塁手の候補に挙げた王氏が試合中に野村さんと口論した話を披露した。 >>元巨人・駒田氏に王監督が激怒!予想外の理由に宮本コーチも困惑?愛車を巡り勃発した珍エピソードを暴露<< 動画内で具体的な時期は明かされていないが、現役・西武時代の1979年に群馬・前橋で巨人とのオープン戦に臨んだという当時プロ1年目・24歳の森氏。当時プロ21年目・38歳の王氏も出場していたが、自身とバッテリーを組んだ当時プロ26年目・43歳の野村さんは王氏が打席に入ると変化球のサインしか出さなかったという。 野村さんのサインに従いスライダーやカーブを多投し、第1打席は王氏を抑えた。ところが、第2打席もサイン通りに変化球攻めをしていると、王氏は「変化球しか投げれないのか!」とバッテリーの配球に苦言を呈したという。 ただ、これを聞いた野村さんはすかさず「俺が(サインを)出してんだ」と反論。その後両名がどのような口論を展開したのかは触れなかったが、森氏はマウンド上で「(本当は)真っすぐ投げたいけど、俺だって(野村さんのサインに)首振れる立場じゃないし…」と思っていたと笑い交じりに振り返っていた。 動画には、森氏が選んだベストナインの一塁手、二塁手についても収められている。 今回の動画を受け、ネット上には「球界の大物同士が公式戦でもない試合中にケンカしてたって意外だな」、「目の前で大先輩2人が言い合うのは森さんとしても困惑しただろうな」、「王さんが変化球攻めに怒ったのは『まだ新人なのに逃げの投球をするな』ってことなのか?」、「ノムさんが変化球攻めをさせた理由も気になる、力量差を分からせるためにオール直球勝負でも良さそうなのに」といった反応が多数寄せられている。 翌1980年限りでともに現役を引退している王氏と野村さん。引退間際の両名が公式戦ではないオープン戦の試合中に言い争っていたという話に驚いたファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について石毛宏典氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC9uwO3E7TohCjf1X3zU_kOw
-
レジャー 2021年01月19日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(1/20)「第24回TCK女王盃(JpnIII)」(大井)
直線で・・・。先週船橋競馬場でおこなわれた「第65回船橋記念(SIII)」。本命に推したノブワイルドは、まずまずのスタートを切ると押して押してハナを取る。手応え良く直線に向いたと思いきや、故障を発生し競走中止。診断は左前球節完全脱臼とのこと。これで引退となり種牡馬入り。今後は産駒の活躍に期待したい。 さて、今週は「第24回TCK女王盃(JpnIII)」が大井競馬場でおこなわれる。 本命に推すのはマルシュロレーヌ。3走前にダートへ路線変更をしてからは3戦2勝3着1回と複勝圏を外しておらず、唯一敗れた1走も前走のJBCレディスクラシック(JpnI)で、4コーナーでの手応えは勝ちを意識する絶好のものであったが、追い出されると手応えほどの伸びは見られず3着。ジョッキー曰く、おそらく馬場状態が重かったことが影響したのではないかということ。ダート3戦目とダートキャリアは浅く、馬場状態に戸惑ったと捉えれば納得がいく。今回の有力どころは前走JBCレディスクラシック組が多く、最大のライバルになりそうなのは先着を許したマドラスチェックだが、前走は55㎏と同斤量だったが、今回はこちらが1kg軽く分がある。それに前々走のレディスプレリュード(JpnII)では、マドラスチェックに3馬身差を付けて勝利しており、斤量や展開の助けがなくても十分勝てるだけの力を持っている。今年初戦をあっさり勝つ可能性は高いだろう。 相手本線は連覇を狙うマドラスチェック。5歳にしてキャリアは12戦と浅く、まだ伸びしろがある本馬。実際に敗れたレースでは内枠で揉まれた場合が多かったが、前走は内で揉まれたものの直線ではしっかりと伸びてファッショニスタとのデッドヒートの末2着と成長を見せている。気性的に成長してきた今なら崩れることは考え辛く、ここも好勝負必至だろう。 ▲はレーヌブランシュ。 以下、ローザノワールまで。◎(4)マルシュロレーヌ〇(5)マドラスチェック▲(9)レーヌブランシュ△(7)ローザノワール買い目【馬単】2点(4)⇔(5)【3連複2頭軸流し】2点(4)(5)-(7)(9)【3連単フォーメーション】2点(4)→(5)→(7)(9)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー 山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
社会 2021年01月19日 13時05分
「今回感染した人、ほとんど発症しません」知事候補の発言物議「西村大臣から頼まれた」と話し、説明求める声
今月24日に投開票が行われる岐阜県知事選に立候補している、元内閣府大臣官房審議官の江崎禎英氏の岐阜県内での後援会での発言が物議を醸している。 問題となっているのは、12月20日に岐阜県内で行われた「岐阜の街を考える会 特別講演会」での江崎氏の発言。江崎氏はこの回にゲストとして招かれ、新型コロナウイルスについてや、医療・介護のあり方についてなど語っていた。 講演はアーカイブでユーチューブチャンネルにアップされており、その中で江崎氏は新型コロナウイルスについて、「今回感染した人、ほとんど発症しません。で、不幸にして熱が出たら、2週間寝てれば治ります」と断言。さらに、「その人(感染者)にとっては、これから出るどんなワクチン打つよりもちゃんと免疫ができるんです」と話した。 また、江崎氏は「これ、国が言うとですね、大炎上するんです。なのでそれは言えない」とした上で、この話については「西村大臣から頼まれました。『江崎くん、岐阜に帰るんだったら、Face to Faceで向かい合った時だけ伝えられると思うんだけれども、正しい情報を伝えて欲しい』と」と、西村康稔経済再生担当大臣に伝えるよう頼まれたと発言した。 しかし、この発言にネット上からは「政府は集団免疫を獲得しようとしてる?」「本当なら問題発言」「寝てれば治るもひどいし、とても正しい情報とは思えない」といった批判的な声が多く上がっている。 >>舛添氏、コロナ入院拒否者へ刑事罰検討に「これはブラックジョーク」と皮肉 「私は政府の敵」発言も<< さらに、実際に西村大臣の公式ツイッターの元へ、江崎氏のこの発言の真意について説明を求める声も多く寄せられていた。 新型コロナイルスについては、これまでに世界中で数百例ほど再感染が報告されている。果たして、この江崎氏の発言は本当に政府の真意なのだろうか――。記事内の引用について江崎禎英ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCjXim5wymkp3rEAP65JlUCA
-
社会 2021年01月19日 12時35分
地下アイドルファンの男2人が共謀し東海道新幹線を無賃乗車 「10回以上やった」手口に驚きの声
東海道新幹線を無賃乗車したとして、愛知県在住の男2人が鉄道営業法違反容疑で書類送検されたことが判明。その行動と動機に驚きが広がっている。 書類送検されたのは、名古屋市中区の自称・アルバイト(24)と、一宮市の会社員(30)。地下アイドルのファン仲間だった2人は2020年9月、ライブ帰りのアルバイトが品川駅で入場券を購入し名古屋に帰り、名古屋駅で待つ会社員と落ち合う。 この会社員は名古屋駅で入場券を購入しており、アルバイトへ手渡す。そして何食わぬ顔で外に出ることで、無賃乗車していたのだ。その後、アルバイトは会社員に数千円の謝礼を渡していた。 警察の取り調べに対し、アルバイトの男は「数年前から無賃乗車と番人役を10回以上やった」と供述。会社員の男も「小遣い稼ぎだった」と話し、容疑を認めているという。東海道新幹線という日本の中枢を担う鉄道で、無賃乗車をしていたとは驚きだ。 この犯罪に、「JR東海からえげつない金額の請求が来ると思う。代償は大きいよ」「見せしめのためにも何百万単位の損害賠償を請求するべきだ」「今後JR東海のブラックリストに載って、新幹線を利用できない可能性もある。代償は大きいよ」と憤りの声が上がる。 >>18歳少年、11時間の無賃乗車で逮捕 理由は「アプリで知り合った女性と会うため」<< また、「入場券を廃止してはどうか」「入場券がキセルの温床になっている」という指摘も。これには「廃止されては困る」「見送りが出来ないし、入場券は廃止してほしくない」と反論も上がる。 そして、「最近でも自動改札をダッシュで抜ける人を見かける」「2017年にもHKTのファンが同様の手口で新幹線を無賃乗車して逮捕されている。全く抑止されていないということ」「鉄道会社って性善説を取っているのかな」「車内改札がなくなって、新幹線のトラブルが増えた気がする」という意見もあった。 地下アイドルのライブを見るため、無賃乗車を繰り返していたと思われる男。その代償はかなり大きなものになりそうだ。
-
-
芸能ニュース 2021年01月19日 12時20分
舛添氏、コロナ入院拒否者へ刑事罰検討に「これはブラックジョーク」と皮肉 「私は政府の敵」発言も
元参議院議員、元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が、日本政府の新型コロナウイルス対策を、舌鋒鋭く批判した。 1月18日のツイッターで、同日に招集された通常国会で提出される、新型コロナ対策の特別措置法改正案に、入院拒否者に対する刑事罰が検討されていることに「入院できずに困っているのが現状なのに、これはブラックジョークだ」と皮肉った。続けて、「検査しない人が増える。検査があって隔離がある。隔離だけに注目するのは本末転倒だが、PCR検査の徹底を主張する私のような者は、政府の敵とされる」と書き込んだ。 舛添氏はかねてより検査の拡充を訴え続けてきた。確かに、刑事罰が導入されたならば、そもそも入院をしたくない人が検査を受け控えるといった動きが生ずる可能性もある。 これを受け、ネット上では「同感です。まずは、すべての人が入院できることをめざしてください。その後に、拒否する人をどうするかの議論でしょ」といった共感の声や「入院したくてもできん状態のままで刑事罰って」といった呆れ気味の声も並んだ。このほか、「東京あたりで『ホテルでの隔離を拒否する若年者』ってのが多いので困ってるそうやで」といった現状に関する声も聞かれた。 >>舛添要一氏、マスコミに「官邸の方針を褒め称えるパブロフの犬」社会的責任がないとバッサリ<< 一方で、今回の法改正はコロナのみを念頭に置いているわけではないと見るネットユーザーもおり、「入院が困難な現状だけを見てこれを非難するのはあまりに近視眼的だと思う」と舛添氏の意見に否定的な声も聞かれた。 形だけの緊急事態宣言や、法改正など場当たり的な対応を続ける菅政権と日本政府の方針は舛添氏の考えとはまったく異なるものであり、今後も鋭い批判は続きそうだ。記事内の引用について舛添要一氏のツイッターより https://twitter.com/MasuzoeYoichi/
-
芸能ニュース
橋下徹氏「最悪な状態」政府と地域の緊急事態宣言入り乱れる状況を批判 「日本は平時のことしかできない」苦言も
2021年01月15日 12時10分
-
芸能ニュース
ユーチューバー、新成人に因縁つけられ車を蹴られた一部始終を撮影 理由は彼女に振られた腹いせ?
2021年01月15日 12時00分
-
スポーツ
中日・与田監督、立浪臨時コーチを警戒している? 一軍スタートルーキーをドラ6だけにした狙いは
2021年01月15日 11時25分
-
芸能ニュース
「ドッキリじゃないですよね?」さらば森田がまさかの司会!『ダウンタウンDX』スタッフが手掛けるビジネス番組が配信決定
2021年01月15日 10時00分
-
芸能ニュース
工藤静香が病院を紹介? 嵐・二宮夫人の妊娠報道、各紙で大きく取り上げられなかったワケ
2021年01月15日 07時00分
-
社会
自宅のトイレでコーヒー片手に大便中の強盗と鉢合わせ ズボンを上げてそのまま逃走
2021年01月15日 06時00分
-
芸能ニュース
すゑひろがりず、期間限定グッズが売り切れ続出! 女性から人気爆発の理由は“おじさん化”?
2021年01月14日 23時00分
-
芸能ニュース
南キャン山里、コロナ感染の相方・しずちゃんに夫婦で食料届ける 復帰後は陣内、鬼越にリベンジ?
2021年01月14日 22時00分
-
社会
スピード違反の証拠を偽造した58歳元警察官に判決 執行猶予付きに「甘すぎる」の声も
2021年01月14日 21時30分
-
芸能ニュース
鈴木保奈美、こだわりを語り「感じ悪い」の声 “理想のくるみパン”探しで失礼なダメ出し連発?
2021年01月14日 21時00分
-
スポーツ
広島・長野「どうやって打ったらいいのか…」阪神・青柳への苦手意識を明かす 巨人・坂本も苦戦? 攻略の糸口を掴めないワケは
2021年01月14日 20時35分
-
芸能ニュース
オリラジ中田の動画に専門家が「完全なデマ」と指摘 “ヴィーガン”を解説、信ぴょう性に疑問?
2021年01月14日 20時00分
-
スポーツ
元阪神・上本氏、引退理由は後輩・糸原?「素直に負けたな」 打撃力低下を招いた要因も明かす
2021年01月14日 19時30分
-
社会
「一緒に暮らすことが嫌になり」68歳マッサージ師の女、39歳無職の息子を殺害しようとして逮捕
2021年01月14日 19時00分
-
芸能ニュース
「10代のうちに…」NMB48・上西怜、1st写真集のメイキング映像収録のDVD発売決定 本人の夢が詰まった作品に
2021年01月14日 18時00分
-
芸能ニュース
新ドラマ『ウチカレ』のセリフに批判、オタク女子は「子供部屋おばさんになる」? ネットスラングとのギャップも
2021年01月14日 18時00分
-
スポーツ
DeNA・岡村球団社長「野球文化を次の世代に伝えていきたい」 DeNA体制10年目、「継承と改革」から「心を打つ野球。」へ
2021年01月14日 17時30分
-
芸能ニュース
松嶋尚美「もう老害としか思えない」石破茂氏の会食を猛批判 『バイキング』伊藤アナも焦り「本当に失礼」
2021年01月14日 17時00分
-
芸能ニュース
「人ってこんなに口開くんだっけ」新婚・草なぎ剛、お馴染みのフレーズでCHAIと1本満足バーCM初共演 2021年の抱負も語る
2021年01月14日 16時45分
特集
-
リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC
芸能ニュース
2021年01月03日 19時00分
-
「浅い知識で反対している」政治的発言でイメージダウン? 2020年話題となった女優・歌手
芸能ニュース
2021年01月03日 18時00分
-
-
「もみ消せる権力を持っている」メディアの報道格差も物議、芸能界を賑わせた2020年の3大不倫騒動
芸能ニュース
2021年01月02日 21時00分
-
2020年ドラマワースト3 低視聴率ながらドラマファンから絶賛の作品ばかり?
芸能ニュース
2021年01月01日 18時00分
-
「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上
芸能ニュース
2021年01月01日 16時00分