search
とじる
トップ > レジャー > ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(10月23日)菊花賞(GI)

ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(10月23日)菊花賞(GI)

【今週の予想】
☆阪神11R 菊花賞(GI)(芝3000m)
 牡馬クラシック3冠最後の菊花賞がおこなわれる。今年は皐月賞馬もダービー馬も不在で、18頭中12頭が春のクラシック不参戦と何が勝ってもおかしくない戦国菊花賞。本命にはデビューから素質の高さに注目していたドゥラドーレスを推す。大跳びで体を上手く使ったダイナミックな走りが魅力の本馬。デビューから2連勝で春はダービー候補との声も上がっていたが、ここで結果を残せばと思われ1番人気に推されていた毎日杯で敗戦。勝負所で進路がなかなか開かず、追い出しが遅れたことで届かずの3着。跳びが大きくスピードに乗るまでに時間が掛かるタイプで、スムーズな加速ができなかったことが痛かった。それでもスピードに乗ってからの脚は一頭だけ際立っており、負けて強しの内容だった。前々走はスタートから掛かり気味だった上、直線では内にもたれるようなところがあり、鞍上が修正しながら追っていたためスピードに乗り切れずの3着。前走は前半折り合いこそ若干欠くようなところがあったが、それ以外はスムーズな競馬で直線あっさりと抜け出して2着に0秒4差を付ける完勝と、まともならこれぐらいやれるというレースぶり。5戦全てのレースで最速の上がりを使っているように、終いの脚は相当なものがある。力は春のクラシック戦線で上位争いをしてきた馬たちに勝るとも劣らないだけに、ここで一発があってもおかしくない。相手本線はガイアフォース。デビュー戦では後のダービー馬ドウデュースに敗れ2着となったが、その差はクビ差。次走で楽に勝ち上がると、前々走では初の古馬を相手に2着馬に1秒1差を付ける圧勝と力を見せると、初の重賞挑戦となったセントライト記念では、直線でダービー3着馬のアスクビクターモアとの一騎打ちとなり、一度は抜け出されたものの坂を登り切ったあたりから差し返して優勝と勝負根性を見せた。今回距離適性という点では不安を残すが、ポテンシャルの高さで上位争いになるだろう。一発があるなら長距離向きの馬体をしているプラダリア。以下、アスクビクターモア、ディナースタ、フェーングロッテンまで。

◎(11)ドゥラドーレス
〇(1)ガイアフォース
▲(3)プラダリア
△(14)アスクビクターモア
△(13)ディナースタ
△(16)フェーングロッテン

買い目
【馬単】6点
(11)⇔(1)(3)(14)
【3連複1頭軸流し】10点
(11)-(1)(3)(13)(14)(16)
【3連単フォーメーション】20点
(11)→(1)(3)(14)→(1)(3)(13)(14)(16)
(1)(3)→(11)→(1)(3)(13)(14)(16)

※出走予定競走には、馬の体調等により出走しない場合があります。

<プロフィール>
ハッシー
山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、金曜掲載の「ハッシーの中央競馬新馬セレクション」も担当している。

関連記事

タグから探す


レジャー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

レジャー→

もっと見る→

注目タグ