-
芸能ニュース 2021年01月20日 17時40分
前回は約12万人が視聴! JO1、今年初のオンラインライブ開催決定、今回のコンセプトは『一緒に宇宙旅行』
11人のグローバルボーイズグループJO1が、2月20日に2021年初となるオンラインライブ『JO1 Live Streaming Concert 「STARLIGHTDELUXE」』を開催する。 2020年12月には、初のオンラインライブ『JO1 1st Live Streaming Concert「STARLIGHT」』を開催。アメリカ、オーストラリア、中国、韓国、インドネシアなど、約30の国や地域から約12万人が視聴し、そのパフォーマンス力が高く評価された。 >>JO1「成長するJO1になります」アジア最大級の音楽授賞式で「Best New Asian Artist」を受賞!<< 2月に開催される『STARLIGHT DELUXE』では、“JO1と一緒に宇宙旅行をする”がコンセプト。『STARLIGHT』からパワーアップしたパフォーマンスに注目が集まる。 チケット情報など、詳細はJO1の公式サイトにて随時公開される。公演名: JO1 Live Streaming Concert『STARLIGHT DELUXE』日程:2月20日(土) 19:00開演公式サイトhttps://jo1.jp/
-
芸能ニュース 2021年01月20日 17時00分
日向坂46齊藤にさらば森田が「下心ない訳がない」ゲス発言も思わぬ称賛? 現実突き付け視聴者のモヤモヤ晴れる
1月19日に放送された関西テレビ・フジテレビ系のバラエティ番組『 華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!』に登場した、お笑いコンビ「さらば青春の光」の森田哲矢の「身をわきまえた」発言に、称賛の声が高まっている。 この日、『テッパンいただきます!』では、「その瞬間キュンです」という、女性タレントが芸能生活において共演した男性芸能人に思わずキュンとしたときめいた瞬間を再現ビデオを交えてトークしていくという企画が行われ、スタジオには女優の広瀬アリス、日向坂46の佐々木久美・齊藤京子・加藤史帆、タレントの朝日奈央、ものまね芸人の丸山礼が登場し、「キュン」トークを行った。 広瀬はイケメン俳優の中村倫也、朝日は「平成ノブシコブシ」吉村崇、佐々木は東野幸治など、思わぬ男性タレントの名前が飛び出し、スタジオは大いに沸いた。 この企画で登場した男性芸能人の名前は、中村を除いてはお笑い芸人ばかりであり、朝日の「10円玉を眼と鼻の穴に入れる」という一発芸のために10円玉を消毒して渡してくれたノブコブ吉村、陰ながら応援してくれた東野など、普段の芸風からはギャップを強く感じるエピソードが発表された。そんな中、一際注目を集めたのが、齊藤が名前を挙げた「さらば青春の光」の森田のエピソードであった。 森田はラジオでは齊藤のことを「中二病か!」「握手会というよりキャバクラやないか!」と手厳しいツッコミを連発。最初は好印象を持っていない齊藤だったが、ラジオの反省会時に森田は「散々イジってきたけど俺の推しはお前やからな」と普段ぶっきらぼうに見えても、ちゃんと齊藤の事を想っていることをアピール。この森田の態度に齊藤は大いにときめいたといい、以来、森田にメロメロ状態なのだという。 番組はさっそく森田に齊藤がメロメロになっていることを伝えると、「マジですか?」と驚きつつ、スタッフから「(齊藤に対し)下心はあるんですか?」と聞かれると「下心ない訳がない!」と一蹴。「(強くイジっているのは)好きな子にスカートめくりみたいなものや!」と高笑いしてVTRは終わった。 下心丸出しで自分に接していた斎藤はショックを受け、「次から共演NGレベルですね」とぽつりと語り、ネットでも森田に対し、「森田、ゲスすぎる」「最低」といった声が。 >>「何かしらの方法で訴える」相方に激怒し殴打 さらば東ブクロへのドッキリに「普通に犯罪レベル」の声も<< だが、ネットでは森田の開き直り発言に、意外なことに「称賛」の声が相次いだという。 森田も一般男性であるため、可愛い若いアイドルが近くにいれば「下心」が生まれる訳であり、当然口説きにかかるような芸能人も多い。それだけに「キュン」とさせるだけの芸能人ばかりではないことを森田は証明したとも言え、「森田は自分の役割わかってたな」「芸能界イイ人ばかりじゃないし、相手がアイドルや女優さんならなおさら」「森田は三枚目を演じるのがうまい」「これまで名前が出た人も下心ない訳ないもんな」といった声もあり、視聴者のモヤモヤを晴らしたようだった。 今回名前が挙がった芸能人だけでも、森田以外にも「下心」だけで近づいていた人物はいたかもしれない……という現実を突きつけただけでも、今回の企画で森田が果たした役割は大きかったと言えよう。
-
芸能ニュース 2021年01月20日 16時30分
高橋みなみ、菅首相を「文を読み上げるロボット」と揶揄?「対策に異を唱えるならともかく…」呆れ声も
20日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、AKB48の元メンバーでタレントの高橋みなみが菅義偉首相を揶揄したとして、視聴者が困惑している。 問題となっているのは、感染症法の改正案について取り上げた際の一幕。19日に自民党で了承され、今国会での成立をめざしている。新型コロナウイルス対策の実効性を高めるためのもので、保健所への回答を拒否したり、虚偽の回答をした場合や、感染者が入院を拒否したり逃げた場合に刑事罰を科す内容になっている。 番組で改正案を議論する中で、MCの坂上忍がイギリスのボリス・ジョンソン首相と菅首相を比較する場面があった。坂上は、「イギリスも大変みたいですけど、ジョンソンさんって、認めるところは認めて、正直に自分の言葉で訴えるから」とし、「結構激しい国民性ってところはあるけど、いまの(イギリスの)ひっ迫状況を考えても、もっと(国民からの批判が)あってもおかしくないのに、そこまで批判が出てないんですよね」と話した。 >>高橋みなみ、GoToは「コロナ禍でなければいい政策」バイキングでの発言に呆れ声 「本当に勉強不足」と指摘も<< さらに坂上は「出てくるたびに寝癖がついてるからさ、寝ないで大変なんだな! みたいな」と指摘すると、高橋も「そうなんですよね、人らしさが見えるといいなと思っていて」と坂上に賛同。さらに菅首相について「どんどんロボットに見えてきちゃって、菅さんが。文を読み上げるロボットみたいな。もうちょっと感情が見えた方がいいと思いますけど」と口にした。 しかし、この一連の発言に視聴者からは、「やってる感を出せばいいの?」「対策に異を唱えるならともかく、感情的ではないところを揶揄するのはどうなんだろう」「死者1日1600人が出るけど感情的な首相と、死者100人で原稿読む首相、どっちがいいんだろう」といった声が集まっていた。 これまで会見で菅首相が原稿を読む姿にワイドショーからも「棒読み」といった指摘が何度もなされてきたが、「ロボット」呼ばわりには多くの視聴者が違和感を抱いたようだった。
-
-
芸能ニュース 2021年01月20日 15時55分
田中みな実が下着ブランドの新ミューズに就任! 人気ブラ姿も披露「魅力を最大限お伝えできるよう…」
フリーアナウンサーの田中みな実が、下着ブランド『ピーチ・ジョン』の新ミューズに就任した。 ミューズ就任を記念して、公式通販サイトにスペシャルコンテンツページを開設。撮影ムービーや人気ブラを着こなしたビジュアルに加え、毎週更新予定の連載ページなど、ここでしか見られないコンテンツが盛りだくさんになっている。また、ミューズ就任についてのインタビューも。さらに、ピーチ・ジョンの公式インスタグラム限定で、撮影のオフショットも順次公開予定だ。 >>全ての画像を見る<< インタビューで田中は、「ブランドのミューズに選んでいただき、大変感慨深い思いです。同時にプレッシャーも感じています。大役が自分に務まるのか、皆さんのピーチ・ジョンのイメージを損なわないか…発表まではとにかく不安でいっぱいで。でも、せっかく選んでいただいたからには、ピーチ・ジョンのブランドの魅力を最大限お伝えできるよう、尽力できればと思います」と話している。 また、新作『ミラクルブラ』の発売を記念して、税込5,000円以上の購入でハズレなしのガチャガチャにチャレンジできるキャンペーンも実施されている。特設サイトhttps://www.peachjohn.co.jp/pj/special/tanakaminami/公式通販サイトhttps://www.peachjohn.co.jp/
-
スポーツ 2021年01月20日 15時30分
元巨人・岩隈氏、引退決断した衝撃の真相を語る 原監督が引き金? 本拠地で起こった“悲劇”にファン驚愕
元巨人で野球解説者の上原浩治氏が19日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元巨人でマリナーズ特命コーチの岩隈久志氏がゲスト出演。昨季限りでの現役引退を決断した真相を明かした。 岩隈氏は2020年10月23日に引退を表明し、翌11月7日に引退セレモニーを行っている。今回の動画では、引退の決め手になったという右肩脱臼の経緯について語った。 >>元巨人・岩隈氏に「そんなに消極的だったとは」驚きの声実は早期降板を願っていた? MLB時代の快挙の裏話を明かす<< 近鉄(2000-2004)、楽天(2005-2011)、マリナーズ(2012-2018/2018はマイナー)で活躍した後2019年シーズンから巨人でプレーしたものの、同年は右肩コンディション不良の影響で一軍登板なしに終わった岩隈氏。翌2020年シーズンも右肩の調子は上がらず一軍登板はなかったが、そんな中10月に入り原辰徳監督から「今の状況でいいから投げてくれないか」とシート打撃への登板を頼まれたという。 言われた際の調子は「(まだ)行ける状況ではなかった」という岩隈氏。ただ、原監督の言葉からは「(岩隈氏を)なんとか日本シリーズで投げさせたい」という期待が伝わってきたため、「自分の今できる限りでいいから思い切って行こう」と期待に応えるべく調整に励んだという。 その後同月7日に東京ドームで、原監督が見守る中シート打撃に登板した。登板前のブルペン投球では「ちょっと良くなってきた可能性がある」と手応えもあったというが、マウンドに立ち1球目を投じた瞬間に右肩がまさかの脱臼。「肩がバーンって飛んで(いったような感覚があり)そこから動かなかった」といい、外れた肩が胸の高さまで下りてきていたという。 すぐにチームドクターに外れた肩をはめてもらったが、シート打撃は1球で打ち切りとなったという。「そこから1週間考えて、『この肩がもう休めって言ってるんだな』と思ってそこで(引退を)決めた」と、この右肩脱臼が自身に引退を決断させたと語っていた。 動画には、岩隈氏が語った近鉄時代や楽天時代の思い出などについても収められている。 今回の動画を受け、ネット上には「脱臼したことは引退会見で触れてたけど、こうした経緯で発症したことは知らなかった」、「結果だけ見ると原監督がせかしたことが引退の引き金を引いたみたいだな」、「原監督は引退会見で『後半戦に岩隈を入れたかった』って言ってたから、あくまで戦力として考えてシート打撃を頼んだんだろうな」「原監督の期待に応えようとして目の前で故障というのはさすがに相当心にきたんだろうね」といった反応が多数寄せられている。 原監督の頼みを受け入れた結果、右肩脱臼を負い引退を決断した岩隈氏。もし原監督が何も言っていなければ、もしかすると2021年シーズンも現役を続けていた可能性もあったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について上原浩治氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCGynN2H7DcNjpN7Qng4dZmg
-
-
社会 2021年01月20日 13時40分
河野大臣、NHKのニュースに「うあーデタラメだぞ」ワクチン接種スケジュール「勝手に作らないでくれ」と否定
ワクチン接種の担当大臣に任命された河野太郎行政改革大臣が、すでに報じられているワクチン接種スケジュールについて否定した。 問題となっているのは、新型コロナウイルスのワクチン接種について、医療従事者や高齢者、基礎疾患がある人への優先接種に続く、一般の人への接種開始について。19日、一部報道で一般への接種が「5月ごろ」と報じられたが、河野大臣はツイッターを通じ、「いや、ワクチン担当になって昨日の今日で、まだ想定していない」と否定した。 また、続いてNHKが、「国の接種計画」として2月下旬めどに医療従事者約1万人、3月中旬めどに医療従事者など約300万人、3月下旬めどに65歳以上約3600万人、4月以降に基礎疾患のある人などを優先すると順位を報じた。すると、河野大臣はこれにも「うあー、NHK、勝手にワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ」とこの接種計画を否定。「デタラメだぞ」と断罪した。 この河野大臣のツイートに、ネットからは「どの報道を信じていいか分からない」「直接フェイクって断じてくれると安心する」といった声が集まっていたが、一方で河野大臣の元には、「本当にフェイクなの?」「厚労省がこのスケジュールで動いてると思う」といった指摘も寄せられていた。 実は、厚労省は昨年12月に配布した、自治体に向けた新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保についての説明会資料の中で、「新型コロナワクチンの接種体制の構築」として今回NHKが報じたスケジュールを公開している。そこには「スケジュールのイメージ」「優先順位は検討中の案に基づく」と注意書きが記されているものの、ネットからは「まったくのデタラメとは言えないと思う」「決定したスケジュールがこれとは違うものになったとしても、『デタラメ』って言い方はどうかと…」といった声が集まっていた。 >>「あんな無駄な会議をする民間企業はすぐに潰れる」橋下徹氏、河野大臣のムダ批判に共感<< 河野氏と言えば、防衛大臣だった昨年6月15日、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の山口・秋田両県への配備断念を発表。しかし、その前月にNHKがいち早く「事実上の断念」を報じた際には、ツイッターで「フェイクニュース」と断罪していた。政治決断とツイッターでの真逆だったため、多くの国民が混乱する事態に。このこともあってか、「河野大臣のツイッター発信は信用できない」の声もある。 今回の河野大臣の発信には、国民民主党の玉木雄一郎代表も「河野大臣期待していますが、これはダメです。ありがちな『俺は聞いてないぞ』モードになると現場は大混乱します」と苦言を呈している。果たして、本当のスケジュールはいつ発表されるのだろうか――。記事内の引用について河野太郎公式ツイッターより https://twitter.com/konotarogomame玉木雄一郎公式ツイッターより https://twitter.com/tamakiyuichiro
-
社会 2021年01月20日 12時20分
60代男、婚活パーティーで知り合った40代女性から結婚資金と称し1200万円騙し取る
婚活パーティーで知り合った40代女性から現金1200万円をだまし取ったとして、福岡県福岡市南区の自称自営業の男(63)が逮捕されたことが判明。その手口に怒りの声が上がっている。 男は2018年5月、福岡市内で開かれた婚活パーティーで佐賀県の40代女性と知り合うと、交際に発展。同9月には結婚や新婚生活を切り出し、翌2019年11月、「結婚後の新居の購入資金が必要」と嘘をつき、1200万円をだまし取る。金を渡した後、女性は男性と連絡が取れなくなり、昨年3月に被害届を提出していた。 警察が捜査した結果、容疑者が福岡県在住の63歳の男だと発覚し、18日に詐欺の疑いで逮捕した。男は既婚者で、名前や年齢も偽っており、年収や仕事の説明もデタラメだったという。警察の取り調べに対し、男は「騙したつもりはない。お金は借りているだけ」と否認している。 妻帯者が結婚を匂わせ、1200万円の大金を騙し取るという事件に、「60代が40代女性をたぶらかして騙す。よほど上手くやったんだろうね」「5月に出会って、9月には結婚新居って随分トントン拍子に話が進んでいる。詐欺師の才能があるね」「全て計画的。騙したわけじゃなく、借りただけと言い訳することまで計算でしょう。最初から騙す意志が立証されないように…」と男の行動に驚きの声が。 >>「1万円入れたのにお釣りが出ない」41歳女、ガソリンスタンドで金を騙しとり逮捕<< また、「女性も簡単に相手の話を信用しすぎている」「結婚を焦る気持ちはわかるけど、脇が甘すぎる。社会勉強にしては、勉強代が高すぎた」「相手を知らないまま、短期間で結婚を決めるのはリスクが高い」「仕事を一生懸命して貯めた1200万円をポンと出してしまう。そんなことってあり得るのか」と女性の行動を疑問視する言葉も多かった。 婚活パーティーやアプリで結婚に至るカップルも多いが、その一方で事件も多く発生している。気をつけてほしい。
-
芸能ニュース 2021年01月20日 12時10分
玉川氏、TV番組のマウスシールドに「意味ない」「悪い影響が出ている」と批判 “北陸の首長”に怒りも
20日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局員の玉川徹氏が、口元に装着するマウスシールドに物申して話題となっている。 番組中盤、昭和大学・二木芳人客員教授が、マウスシールドについて「感染防止効果はかなり低い」と解説。「口元を明らかにしなければいけない仕事、(例えば)手話をされる方が着けるのは許容できるが、一般にはお使いにならないものだと思う」と求めた。 これを聞いていた玉川氏は「おっしゃる通りですよね。僕もテレビ見てて違和感を覚えます」と切り出すと、「(飛沫が)ダダ漏れですよ。マスクの意味、全然意味ありません」と注意。「(マウスシールドは)エクスキューズとしてやってるんだもんね、テレビは」と、“形だけ”と一刀両断した。 続けて、「そういうのやめた方がいいと思うテレビ局は。テレビ朝日もね、意味ないから」と、反省を促すようピシャリと言ってのけた。だが、各局に番組を持つ羽鳥慎一アナウンサーはそれ以上、話をさせない意図もあったのか、「不織布マスク…」と横から割って入った。それでも、同氏は「逆にそれで(一般の人にも)悪い影響が出ている」と話し始め、「テレビ東京はニュース番組でもマスクするという決断に出たっていうことなので、僕は頭が下がる思いだなと思って見ていました」と述べた。 >>玉川徹氏「五輪やめたらコロナ対策にお金が使える」発言で称賛 田崎史郎氏と壮絶バトルも論破?<< この後、話題はコロナ治療の傍ら、その恐ろしさをテレビで訴えている栃木県宇都宮市の「インターパーク倉持呼吸器内科」院長・倉持仁氏が、「テレビに出るからコロナが広まる」といったビラを貼られるなど誹謗・中傷の被害に遭っているという話へ。 これについて、玉川氏は「なんで倉持先生がテレビに出るとコロナが広がるんですか。頭悪すぎますよね」と怒りをにじませながら、「番組でも今までも何回も『(コロナを)煽っている』という言われ方をされているが、『この番組のせいで感染者が増えてる』みたいなことに対して、そうだと言っているような首長さんもいらっしゃいますよ、北陸の方に」と、謎の一刺し。 これには「誰?」「名乗り出よ!」などとネットが騒然。調べると、石川県金沢市の山野之義市長が、第三者が書き込んだ「福井県がコロナに強い理由の一つは、テレビ朝日系列で放送されている情報番組『モーニングショー』が(放送されて)ないことだ」という内容のツイートに対し、「なるほど。説得力がある」とリツイートしたのだが、実際には福井で『モーニングショー』は放送されていたのだ。市長はすでに投稿を削除しているが、いずれにしても、自局のテレビ朝日、そして金沢市長と、全方位で斬り込んだ玉川氏だった。
-
芸能ニュース 2021年01月20日 12時00分
ロンブー淳、佐賀県知事のコロナ感染者「福岡由来」発言を改めて批判 「福岡を中傷する発言」と共感の声
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が19日、自身のユーチューブチャンネルで改めて佐賀県知事を批判し、反響を集めている。 新型コロナ対応を巡り、これまでにも出演している『グッとラック!』(TBS系)でたびたび佐賀県の山口祥義知事を批判してきた淳。19日の放送では、山口知事が県内の感染者が隣接する福岡県からのものだったとして、感染を「福岡由来」を発言したことについて、「福岡県が悪い福岡県が悪いっていう風に聞こえてしまう」と批判。山口知事について、「嫌い」と断言していた。 その後、淳は言い足りなかったのか、自身のユーチューブチャンネルに「また佐賀県!?と思うでしょうが…」というタイトルの動画をアップ。そもそも自身の佐賀県批判のきっかけとなったのは、県が新型コロナウイルス対策のための国の地方創生臨時交付金を使って「佐賀誓いの鐘(仮称)」設置をめざすことを表明したことだったと説明。交付金を医療従事者に直接使わないことに対して異を唱えたことを明かした。 また、今回の批判についても言及し、淳は「人の流れがたくさん佐賀県に来てしまう、そこは懸念点として当然あることですし、そこに対して県民のみなさんにアナウンスすることは何の問題もない」としつつ、「福岡由来」というメッセージを改めて批判。「福岡県の人が危険で佐賀県の人は安全っていう風にも捉えられる」とし、具体的な県名を挙げることに対して異を唱えていた。 >>ロンブー淳、“ドライブイン成人式”に「楽しさを理解してない人たちが考えた愚策」 反論も<< さらに、「佐賀誓いの鐘(仮称)」は新型コロナの感染者や医療従事者らへの差別解消に繋げるために考えられたものだったが、淳は「鐘を作ろうとしていたメッセージと、今発信してるメッセージはちぐはぐ」と指摘していた。 この淳の動画のコメント欄には、「淳さんの意見全てに同感!」「確かに差別被害の方を癒すために金を作ろうとしたのに福岡を中傷するとも取られる発言が出るのはおかしい」「ド正論をぶつけられている佐賀県知事が可哀そうにさえ思える」といった賛同や称賛が多く集まっている。 すっかり犬猿の仲となった淳と佐賀県知事。しかし、軍配は今のところ淳に上がっているようだ。記事内の引用について田村淳のNewsLaboユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCaVPcCNZdHTODJad4wt4VDA
-
-
芸能ニュース 2021年01月20日 11時55分
「特措法改正ができないなら憲法改正など100万年早い」橋下徹氏の厳しい指摘に称賛 「危機管理能力がない」共感の声
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、1月19日更新のツイッターで、今通常国会で議論が進むコロナ特措法の改正案に持論を述べた。橋下氏は「特措法改正は、非常事態に国家をどう動かすべきかの格好の課題。これをうまく作ることのできない政治家たちに非常時の国家運営などできるわけがない」と書き込んだ。さらに続けて、「適切な特措法改正ができないなら、非常事態の国家運営にフリーハンドを与える緊急事態条項の憲法改正など100万年早い」と厳しい言葉でバッサリと切り捨てた。 現在のコロナ対策は、あくまでも店舗などに営業自粛を要請するものだ。そのため、強い法的拘束力を持つ緊急事態条項を憲法改正に加えるべきではといった意見が一部ではある。コロナ特措法の改正と、かねてより存在する憲法改正案がセットで議論される流れがあるのは確かだろう。橋下氏はこの動きを牽制した。 これには、ネット上で「今までなんだかんだで、最終的に上手く収まっていたから、危機管理能力が無く、それが根強いのでしょうね」「切実にそう思います。今の政治家達ではこの緊迫した世の中を統制し、皆を安心させる事など厳しいと思う」といった橋下氏の意見に共感する声が相次いだ。 >>橋下徹氏「最悪な状態」政府と地域の緊急事態宣言入り乱れる状況を批判 「日本は平時のことしかできない」苦言も<< 橋下氏は同日の別ツイートでは「今の特措法改正案は、補償金・支援金の計算方法があいまいで営業の自由を侵害しすぎる。こんな法律案を作る国会や政府であれば、憲法に緊急事態条項を定めればとんでもない国家運営になる」とも書き込んでいる。こちらにも、ネット上では「私は憲法改正賛成ですが、今回の政府および野党の対応を見て、不安を覚えています」「今回だけは橋下さんに賛成」といった声が聞かれた。今回は政治や経済の評論家としてだけでなく、法律の専門家である弁護士としての橋下氏の意見が全面的に現れたと言えそうだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
社会
マスクを正しく着用せず注意を無視した生徒の顔に、消毒液をスプレーした女性教師を逮捕 同情の声も
2021年01月18日 06時00分
-
ミステリー
南極のピラミッドは「地球上で最も古いピラミッド」だった!?
2021年01月17日 23時00分
-
レジャー
<実録!不倫カップルの顛末>会社中が知ることになった社内不倫のまさかの犯人は…
2021年01月17日 22時30分
-
レジャー
あり得ないプレゼントを記念日に仕込んだ男~本当にあった怖い彼氏~
2021年01月17日 22時00分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】衝撃の心霊ハプニング!爆笑問題も恐怖した「無人のブランコ事件」
2021年01月17日 21時30分
-
芸能ネタ
三田寛子にキスを拒まれた柳葉敏郎、自信を失いラブシーンがトラウマに<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2021年01月17日 21時00分
-
芸能ニュース
日テレの視聴率三冠を阻止したテレ朝の“勝因”
2021年01月17日 20時00分
-
芸能ネタ
板野友美、匂わせ行為をバッシングされ破局? TAKAHIROの“乗り換え”疑惑も【芸能界、別れた二人の真相】
2021年01月17日 19時00分
-
芸能ニュース
フジモン離婚は相方の原西が招いた負の連鎖? 実現しなかった幻の番組とは
2021年01月17日 18時00分
-
芸能ニュース
石原プロ解散後は“進む道”が分かれそうな舘ひろしと神田正輝
2021年01月17日 16時00分
-
芸能ニュース
中田と共に吉本退社のオリラジ藤森、コンビ結成時から相方に賭けていた?
2021年01月17日 15時00分
-
芸能ニュース
白髪に老眼…キムタクの老化が止まらない? 素が見える番組で好感度アップか
2021年01月17日 14時00分
-
芸能ニュース
思わぬ親密ぶりを明かした浜崎あゆみと倖田來未から漂う“宣伝臭”
2021年01月17日 12時20分
-
芸能ニュース
クールポコ。、一発屋からお正月定番芸人のポジションを確立? 新たな芸も習得し収入キープか
2021年01月17日 12時10分
-
芸能ニュース
離婚危機に発展しそうな石橋貴明と鈴木保奈美
2021年01月17日 12時00分
-
スポーツ
巨人・菅野、MLBでの成功は絶望的? NPBすら追われたケースも、ポスティング不成立に終わった選手の末路は
2021年01月17日 11時00分
-
芸能ニュース
まだまだメディア露出はNGだったSPEED・上原多香子
2021年01月17日 10時00分
-
芸能ニュース
成人式写真に「不謹慎」と批判? なぜ芸能人は過去の写真をアップするのか
2021年01月17日 07時00分
-
社会
「やりすぎ」「冗談かと思った」ドイツが新たなコロナ規制を発表 国民からは悲鳴も
2021年01月17日 06時00分
特集
-
リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC
芸能ニュース
2021年01月03日 19時00分
-
「浅い知識で反対している」政治的発言でイメージダウン? 2020年話題となった女優・歌手
芸能ニュース
2021年01月03日 18時00分
-
-
「もみ消せる権力を持っている」メディアの報道格差も物議、芸能界を賑わせた2020年の3大不倫騒動
芸能ニュース
2021年01月02日 21時00分
-
2020年ドラマワースト3 低視聴率ながらドラマファンから絶賛の作品ばかり?
芸能ニュース
2021年01月01日 18時00分
-
「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上
芸能ニュース
2021年01月01日 16時00分