search
とじる
トップ > ミステリー > 平安時代のクローン技術?西行法師の秘術

平安時代のクローン技術?西行法師の秘術

pic pic

画像はイメージです

 遺伝子工学は発達している。クローン人間を”臓器の予備パーツ”として作れば、臓器移植問題は解決するのでは…そんな議論がたびたび交わされている。確かに本人のクローンであれば内臓もうまく適応するだろうし、臓器提供者を待つ時間的なロスも解消する。だが、もし将来クローン人間が誕生した場合、 その人権はどうなるのだろうか。たとえクローンであったとしても、もはや本体の人物とは別途の存在だ。

 『撰集抄』には、かの名僧・西行が山中で修行をやっている時に人造人間ができたという逸話が残されている。ちなみにこの西行、なかなかオカルトチックな人物であり、上田秋成の名著『雨月物語』には、四国にある白峰宮を訪問した西行が、崇徳上皇の怨霊を慰霊したというエピソードが紹介されている。

 では西行は、どういう経過、手法で人造人間を完成させたのであろうか。高野山の山中で西行が友人の西住上人とともに修行していたときのこと。所用で西住は山を下りてしまった。孤独に悩まされた西行は、鬼が人骨を集めて人間を作る作法を聞いていた。これをまねて人造人間を作ってみることにしたという。

 西行は誰もいない場所で、死人の骨を集め、頭蓋骨から足先までを順番に並べ、砒霜(ひそう)という秘薬を骨にまんべんなく塗り、骨と骨とを藤でつなぎ合わせて水洗いした。それから14日間放置し、沈と香を焚いた。

 だが、出来上がった人間は見てくれも悪く、人間のような声も出ない。下手な笛の音のような奇妙な音しか発声できなかった。一応人間の形をしており壊すわけにもいかず、結局高野山の奥地に連れていき、そのまま捨ててしまった。

 なぜうまくいかなったのか納得がいかない西行は、人造人間をうまく作ることができる人物として噂のあった伏見前中納言師仲卿を訪問し、そのコツを尋ねた。その回答は、反魂術を行うには修行不足であることと、沈と香を焚くのではなく、沈と乳を焚いた方がいいというものであった。伏見前中納言師仲卿は、これまでに何人もの人造人間を作っており、中には朝廷で出世している者もいるが、その氏名を明かすと「作った人間も、作られた人間も消滅してしまうので教えられない」と言われたそうだ。

 もちろんこれは史実ではなく、根拠となる『撰集抄』も作者不詳の説話集にすぎない。しかし、このようなSF的な説話が古くから語り継がれてきたという事実は、大変興味深い。

(山口敏太郎)

関連記事


ミステリー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

ミステリー→

もっと見る→

注目タグ