ラミレスに対しても、「横浜DeNAが2年3億5000万円を提示したと聞き、太刀打ちできなかった」(同)という。
「就任直後の2010年オフ、松井稼頭央、岩村明憲のビッグネームを獲得しましたが、際立った活躍は見せていません。今オフ、三木谷会長が星野監督の補強を金銭面で支援しなかったのはその影響もある。田中将大に3億2000万円(推定)の年俸を提示したように、楽天は活躍した選手にはそれに見合った金額を用意する。活躍する前に札束を出す星野監督の補強とは食い違いがあります」(ベテラン記者)
星野監督が“闘将の牙”を抜かれたのは、補強面の問題だけではない。中日時代の教え子である川上、福留は、交渉のテーブルにさえつかなかった。とくに川上との“仲違い”は他球団にも「もう昔の星野監督ではない」との印象を強くさせたという。
「川上は'97年の星野中日のドライチであり、明治大学の後輩。しかし、北京五輪で代表監督を務めた星野監督に酷使され肩を故障し、それが理由で、メジャーで活躍することができなかった。いまとなっては、師弟関係はあってないようなもの」(前出・球界関係者)
中日の監督だった'87年、パリーグの三冠王だった落合博満を獲得できたのは、故・加藤巳一郎オーナー(当時)の庇護があったから。さらに、阪神に転じた際、片岡篤史、金本知憲、伊良部秀輝、さらに多くの外国人選手も補強したが、それも故・久万俊二郎オーナー(当時)の後ろ楯によるものである。
「昨季は松井稼、岩村を獲ったのに勝てませんでした。今季も楽天を優勝候補に推す解説者は見当たりません。田尾、ブラウン両監督がそうだったように、星野監督だけが特別扱いされることはないでしょう」(同)
楽天最大の功労者とも言われた山崎武司は、未来の“指導者”を打診されつつも中日へ移籍。チーム内に計算の立つ先発投手は心細く、クローザーも不在のままシーズンに突入することになった。
星野監督が「序盤の勝敗」でバッサリ切り捨てられる可能性もゼロではない。
落合氏は中日退団後、「話があれば、一応聞く」と、再登板に関する姿勢を語っていた。どちらかと言えば、補強ではなく、現有戦力を生かす指揮官である。
今も陰で東北復興のために活動する落合氏が、楽天を救うのは自然な流れなのかもしれない。