1982年〜1993年までの12年間、ゴールデンタイム(19〜22時)、プライムタイム(19時〜23時)、全日(6時〜24時)の視聴率ですべて1位を獲得し、三冠王に輝いたフジテレビ(在京民放5局の中)。また、2004年〜2010年まで、7年連続で年間視聴率の三冠も獲得。しかし、2010年代に入ると、フジテレビの視聴率は右肩下がりとなり、他局に惨敗。特に日本テレビには大きく差を付けられている。
かつてフジテレビが王者に君臨していた頃は、「とんねるずのみなさんのおかげです」「ねるとん紅鯨団」「笑っていいとも!」「ダウンタウンのごっつええ感じ」、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」といったバラエティ番組が高視聴率を獲得し、フジテレビの最盛期を創り上げた。
とんねるずとフジテレビの関係は深く、とんねるずはこれまで同局で「オールナイトフジ」「夕やけニャンニャン」「ねるとん紅鯨団」「とんねるずのみなさんのおかげです」「とんねるずのハンマープライス」などの冠番組を持っていた。
「とんねるずはテレビタレントの代表格で、その中でもフジテレビがスターに育て上げた芸能人でもあるが、最近では全体的にフジの視聴率が下がっている事により、とんねるずのレギュラー番組の視聴率も低迷している。特に若いディレクターやADの中には、とんねるずの存在に疑問を持つ者もいるようで、彼らがプロデューサーになる頃には、もう不要になっているかもしれませんね」(テレビ関係者)
現在放送されている「とんねるずのみなさんのおかげでした」の平均視聴率は、5%〜9%の間を推移。厳しい現状もあり「打ち切り説」も囁かれている。
「フジの低迷が加速すれば、とんねるずの処遇の話も浮上する。危険信号が灯りそうです」(前出)
フジテレビは4日、ディズニーの長編アニメ映画「アナと雪の女王」を地上波初放送したが、ネット上ではエンディングの演出手法に対して批判が大噴出。ますます、フジテレビ離れが加速しそうだが…、そうなればとんねるずにも影響を及ぼしそうだ。