search
とじる
トップ > 社会 > 今、一流企業は“オタク”を採用したい? 林先生の「就活新常識」にネットの意見は真っ二つ

今、一流企業は“オタク”を採用したい? 林先生の「就活新常識」にネットの意見は真っ二つ

pic pic

『林先生が驚く初耳学』(c)毎日放送

 12月9日に放送された『初耳学』(TBS系)に予備校教師の林修氏が出演。一流企業が採用したいのは「オタク」だと語った。

 林氏は「僕の知り合いの超有名企業の採用担当者も、『今はしゅっとした優等生よりも、オタク気質を持った学生を採用する』とはっきり言っていた」と切り出す。

 なぜ今、企業はオタクを重視するようになったのだろうか。今までは、何ごとも広く浅くできればよく、“知の横の広がりの時代”にあったからだと林氏は説明。「(知の横の広がりは)いろいろなことを要領よく知っていて、いろいろな人とつながっていくというやり方。ただ、どこも深くはない」と切り捨てた。

 一方で、オタクは横の広がりは狭いものの、自分の詳しいことは掘り下げて知る知的好奇心を持っているという。「横の広がりは簡単にネットで補うことができるが、オタクは『やめろ』と言っても掘り下げますから。“今の時代に合った知”を自分の内部に持っている。それが評価される時代が来ている」と熱弁した。

 さらに、モデルで鉄道オタクの市川紗椰に対して「マニアやオタクは、譲れない分野において(オタク同士で)意見を必死に伝えますよね?」と質問。市川は「そうですね。やはり、自分たちの知識の見解に対するプライドがありますから。何度か(オタク同士で)ケンカしたこともあります」と同調した。

 ハライチ・澤部佑が「オタクと一般の人のケンカじゃダメなんですか?」と質問すると、林氏は「一般の方は、日本人にとっては美徳という面もあるが」と前置きし、「みんなの様子・顔色をうかがって、言い合いになって面倒くさいとなってすっと引いてしまう。今の時代、そんなことではいいものは生み出せない。やっぱり、自分が自信・プライドを持っている分野で意見をぶつけ合って、生まれてくるものが価値のある時代になってきた」と、オタクを高く評価した。

 番組を見ていたツイッターユーザーからは、「オタクだからダメなんていうことはないことを林先生が伝えてくれた」「確かに、周りでは学生時代はオタクだって馬鹿にされてきた人間ほど結構いい企業に入社してる」「広く浅くではなく、一つの分野に強い人間が評価される時代に本当になってきたんだな」と、林氏の考えに納得する声が多数上がっていた。

 また、「オタクは知識が深いのではなくて、ただ単に同じ話しかできないだけ。いちいちキレられたら会社どころか日常生活でも関わりたくない」「オタクは協調性がないことが多いし、言い合いになることを避けるのも社会人の実力のうち」「視野が広い人間がいないと、企業は成り立たないのでは?」などと林氏の意見を否定する声もあった。

 特定の分野に深い知識を持ち、特定の分野に関して堂々と意見できる人間が評価される時代になってきたのかもしれない。ただ、オタクだから必ず一流企業に採用されるという単純な問題ではなさそうだ。

文/浅利 水奈

関連記事


社会→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

社会→

もっと見る→

注目タグ