田村淳
-
芸能ニュース 2021年01月20日 12時00分
ロンブー淳、佐賀県知事のコロナ感染者「福岡由来」発言を改めて批判 「福岡を中傷する発言」と共感の声
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が19日、自身のユーチューブチャンネルで改めて佐賀県知事を批判し、反響を集めている。 新型コロナ対応を巡り、これまでにも出演している『グッとラック!』(TBS系)でたびたび佐賀県の山口祥義知事を批判してきた淳。19日の放送では、山口知事が県内の感染者が隣接する福岡県からのものだったとして、感染を「福岡由来」を発言したことについて、「福岡県が悪い福岡県が悪いっていう風に聞こえてしまう」と批判。山口知事について、「嫌い」と断言していた。 その後、淳は言い足りなかったのか、自身のユーチューブチャンネルに「また佐賀県!?と思うでしょうが…」というタイトルの動画をアップ。そもそも自身の佐賀県批判のきっかけとなったのは、県が新型コロナウイルス対策のための国の地方創生臨時交付金を使って「佐賀誓いの鐘(仮称)」設置をめざすことを表明したことだったと説明。交付金を医療従事者に直接使わないことに対して異を唱えたことを明かした。 また、今回の批判についても言及し、淳は「人の流れがたくさん佐賀県に来てしまう、そこは懸念点として当然あることですし、そこに対して県民のみなさんにアナウンスすることは何の問題もない」としつつ、「福岡由来」というメッセージを改めて批判。「福岡県の人が危険で佐賀県の人は安全っていう風にも捉えられる」とし、具体的な県名を挙げることに対して異を唱えていた。 >>ロンブー淳、“ドライブイン成人式”に「楽しさを理解してない人たちが考えた愚策」 反論も<< さらに、「佐賀誓いの鐘(仮称)」は新型コロナの感染者や医療従事者らへの差別解消に繋げるために考えられたものだったが、淳は「鐘を作ろうとしていたメッセージと、今発信してるメッセージはちぐはぐ」と指摘していた。 この淳の動画のコメント欄には、「淳さんの意見全てに同感!」「確かに差別被害の方を癒すために金を作ろうとしたのに福岡を中傷するとも取られる発言が出るのはおかしい」「ド正論をぶつけられている佐賀県知事が可哀そうにさえ思える」といった賛同や称賛が多く集まっている。 すっかり犬猿の仲となった淳と佐賀県知事。しかし、軍配は今のところ淳に上がっているようだ。記事内の引用について田村淳のNewsLaboユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCaVPcCNZdHTODJad4wt4VDA
-
芸能ニュース 2021年01月07日 12時40分
ロンブー淳、“ドライブイン成人式”に「楽しさを理解してない人たちが考えた愚策」 反論も
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、ドライブイン方式で行われる成人式に苦言を呈した。 1月7日に首都圏の1都3県に緊急事態宣言が発令されることを受け、全国的に中止など対応が相次いでいる成人式。淳は5日にはツイッターで「成人式はコロナが落ち着いたあたりに日程をずらしてあげれば良いのに…オリンピックをやる気なら成人式は余裕でできるはず」と中止対応に苦言を呈し、称賛を集めていた。 そんな淳だが、7日に再びツイッターを更新し、「成人式をドライブイン方式でやる行政が…」と、屋外スピーカーで市長のあいさつや新成人の誓いを流し、それを車で集まった新成人が車内で聞くという、静岡県焼津市の「ドライブイン」方式の成人式に言及。「成人式の楽しさを理解してない人たちが考えた愚策だと思う」と猛批判した。 >>『王様のブランチ』エンディングにアンジャ渡部? 悪趣味演出に「陰湿ないじめ」ロンブー淳も苦言<< さらに淳は、「はっきり言ってしまえば市長の挨拶とかどうでもよくて、久しぶりに同級生が集まって、交流することが主旨(原文ママ)だとなぜわからない?」と成人式の趣旨は“同級生との交流”だと指摘。「式典が必要なのではない!」と訴えて、改めて「共通の日程が必要。時期をずらせば良いだけ…」と延期を提案していた。 この投稿に淳の元には、ファンから「主役たちにとって一番大事なところを見定め間違えないで欲しいです」「新成人は市長らに会いたいわけではなく、旧友に会いたい」「リモート開催も来賓挨拶とか誰が見るの?と思いました」という賛同が集まっていたが、一方では、「成人式は通過儀礼であって同窓会じゃないですよ」「成人式の趣旨が市長の挨拶でないって切り捨てるのはおかしい」「成人式は同窓会ではなく式典なので、成人式という式典をする事に意味があるのだと思います」といった指摘も寄せられていた。 リモートでの開催する自治体も見受けられる今年の成人式。前代未聞の事態なだけにさまざまな意見が集まっていた。記事内の引用について田村淳公式ツイッターよりhttps://twitter.com/atsushilonboo
-
芸能ニュース 2020年12月28日 12時00分
『王様のブランチ』エンディングにアンジャ渡部? 悪趣味演出に「陰湿ないじめ」ロンブー淳も苦言
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、12月26日に放送された『王様のブランチ』(TBS系)の今年最終回のエンディングの演出に苦言を呈した。 番組のエンディングでは、スタジオからいくつかの色のバルーンが飛び立っていくCGが放送されたが、その中の赤い風船に映されていたのが、番組前MCのお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建の顔。バルーンは合成された空の方に飛び立っていったが、そのうち渡部が映された赤い風船だけが割れるという演出で番組は終了していた。 放送後、この演出はSNSを中心に広がり、ネット上から「悪趣味」「さすがにエグすぎる」「やりすぎ」といった批判の声が集まっていた。 そんな中、淳は27日にユーチューブを更新し、「アンジャッシュ渡部君へ、『王様のブランチ』何故あの演出!?」という動画をアップ。このエンディングに触れ、「『王様のブランチ』っていう番組は渡部君が急にいなくなって大変だったと思います」としつつも、「(この演出を)なぜしたんだろうって腑に落ちなくて」と苦言を呈した。 淳は「100歩譲って、オープニングで渡部君が写ってる風船が割れるんだったら、演者の人とかが『あれどういう意味なの?』って回収する作業ができるんですけど」と言いつつ、「(エンディングに)分かりにくいような形、気づく人だけ気づく演出だったとしたらとても気持ちが悪いですね」と苦言。「これが陰湿ないじめの構図なんじゃないかと思いました」と指摘した。 >>坂上、渡部会見巡りまた記者に「もう、リンチだよ!」 執拗に怒り「やってること記者と同じ」と指摘も<< その後も淳は、「愛情を感じない」「気色の悪い」「渡部君をこういう形で追い込むのは理解に苦しむ」と演出を猛批判。渡部の不倫や多目的トイレの不適切な使い方について擁護しているわけではないとしつつ、番組側の演出を疑問視していた。 この淳の発言にコメント欄には、「面白半分であんな演出は地上波でやめてほしい」「確かに気色悪いです。あの演出の意図がわかりません」「その演出は気持ち悪いし悲しいです」といった賛同の声が集まっている。 番組年内ラスト放送で物議を醸した演出。多くの人が疑問の声を抱いていたようだ。記事内の引用についてロンブーチャンネルより https://www.youtube.com/channel/UCTx_XX35OFPYWxc1qQnXypQ
-
-
芸能ニュース 2020年12月22日 18時45分
隕石のニュースで伝説のゲームがトレンド入り? 2020年、話題となったゲームNo.1は…本日19時より「#Twitterトレンド大賞2020」生配信
19日に、ロンドンブーツ1号2号・田村淳、インパルス・板倉俊之、後藤真希、ファミ通グループ代表兼週刊ファミ通編集長の林克彦氏、コスプレイヤーの桃月なしこが、『#Twitter トレンド大賞』の公式アカウントにて生配信された『#Twitter トレンド大賞ゲームトレンド2020』に出演した。 本番組は、22日に開催される『#Twitter トレンド大賞2020』に先がけ、事前番組として配信。天の声にキクチウソツカナイを迎え、今回は『ゲーム』をテーマに、月ごとにトレンドワードをピックアップ、話題になった事柄をスタジオゲスト陣が掘り下げながら2020年を振り返った。 1月は『#PS5 のロゴ』をピックアップ、1月のソニープレスカンファレンスにおいて、11月に発売された『PlayStation 5 (PS5)』のロゴデザインが発表され話題となった。3月のトレンドワードには『どうぶつの森』が紹介された。ステイホーム期間中、自宅でゲームを楽しむ人が増えたのだが、ゲームを快適かつ有利に進めるゲームの周辺機器も話題となり、『ゲーミングベッド』もトレンド入りをしていた。さらには人間をダメにするゲーミングベッドなるものが取り上げられ、これに対し後藤は「トイレついてないんですか?」とコメント、田村が「トイレくらい歩きなさいよ」とツッコミを入れていた。 4月には、PS4『ファイナルファンタジーVII リメイク』の発売日を迎え、『#FF7 リメイク』がトレンド入り。板倉は「やっぱ元祖じゃないですか?ゲームのストーリーで泣かせるっていうのは」と、作品への愛を語った。5月は、9月に幕張メッセで開催が予定されていた東京ゲームショウの通常開催の中止発表が話題となり、トレンドには『TGS 中止』というワードが浮上。これに対し林氏は「展示イベントってお目当てのゲームがあって行きますけど、他のゲームも色々と見れるじゃないですか。知らなかったゲームを知って興味を持つとか、そういうのがなくなっちゃうのは残念だなと思いましたね」とコメントした。 7月には、関東上空で火球が観測され、隕石といえば人気ゲーム『MOTHER2』と多くのファンが作品を思い起こし、トレンド入り。田村は「これがTwitterのいいところだよね、隕石っていうワードから、共通するところにみんなが集まれるっていうのが」とTwitterに改めて感心していた。さらに板倉は「孤独感がないですよね。昔はめちゃめちゃゲームにハマっていても誰にも自慢できなかったじゃないですか。今はTwitterで繋がれるからいいですよね」とTwitterとゲームの相性の良さを話した。9月には話題のゲーム『Fall Guys』が、公式ツイッターでキャラクターの中身を公開しトレンドに。ファンの気持ちを代弁するかのように、声優の安元洋貴の「Fall Guys の中身、見なきゃ良かった(笑)」というツイートが紹介され、桃月は「何が面白いって、公式がツイートしていることが面白くて驚きでした」とコメントしていた。 10月、11月には『拡張現実』の要素を取り込んだマリオカート新作『マリオカートライブホームサーキット』が発売され、『#マリオカートドライブホームサーキット』がトレンド入り。林克彦は「やっぱりご家庭で、リビングを使ってできちゃうので、お子さんたちはやりたがりますよね」と話した。 >>全ての画像を見る<< 他にも、番組内では『Fall Guys』を実際にプレイするコーナーや、自粛期間中にハマったゲームをそれぞれ紹介していくコーナーなどで盛り上がりをみせていた。 最後に、22日の『#Twitter トレンド大賞2020』本番で発表される『#Twitter トレンド大賞 ゲーム部門賞』のワードをゲストたちが予想。田村、後藤、林氏は『あつ森』と予想。桃月は『#PS5 予約』、板倉は『Fall Guysの中身』とそれぞれ予想している。また、番組終了後に林氏は「楽しかった&自分のゲームライフも思い出しました。今年もいいゲームが多かったな」とツイートしている。 「#Twitter トレンド大賞2020」は、22日19時より公式アカウントで生配信される。ツイッタートレンド大賞公式アカウントhttps://twitter.com/TrendAward林克彦氏の公式ツイッターhttps://twitter.com/Famitsu_Hayashi
-
芸能ニュース 2020年12月15日 12時10分
志らく、菅総理に「詫びもしないで正義面して」と怒り GoTo停止は「政治生命のためにやってる」とバッサリ
15日放送の『グッとラック!』(TBS系)で、立川志らくが、菅義偉総理に怒りの声を挙げ、称賛を浴びている。 「昨日14日、政府はGo Toトラベルキャンペーンについて、今月28日から来月11日まで全国一律で一時停止することを発表。菅総理は11日に出演したインターネット番組で『いつの間にかGoToが悪いことになってきちゃったんですけど』と言っていたのですが、それからわずか3日で大幅な方針転換を行ったのです」(芸能ライター) このニュースを受けて、志らくは「一国の総理、ガースー、菅総理はなんでこんなにブレるんだろう」と疑問を投げかけ、この後、「急に支持率がガーッと下がったら慌てて手のひら返したみたいに、まるで信念があったかのように、みんなのためにって…、みんなのためにじゃなくて、自分たちの政治生命のためにやってるんじゃねーか」と憤慨。 さらに、彼の怒りは収まらず、「持ち上げて落として、持ち上げて落としてっていうのの繰り返し。みんなで穏やかな新年迎えましょうなんて、迎えられるわけがない」とヒートアップ。だが、ここまで言うと、志らくは「ずっと怒っててもしようがない」と一度冷静に。 >>「何様だ」の声も ヒロミ、「俺らが何言っても国は関係ないって言う」GoToの政府対応批判で賛否<< ロンドンブーツ1号2号・田村淳は、志らくの激しい剣幕に狼狽して苦笑いしてしまったほどだったが、志らくはさらにブッタ斬る。「(政治方針が)間違ったら間違ったで詫びないといけないです。『本当に旅行関係の皆さん、飲食関係の皆さん、えらいことになりますけど、補償金もどうのこうの』って、詫びもしないでなんで正義面して」と斬り捨てた。 さらに、Go To 一斉停止についても、「大人数で旅行に行くのは皆さんやめてください、ご家族で行く分にはちゃんと対策ねって言えばいい、恋人同士で行く分には大丈夫ですよ、食事もそうですよと言ってくれればいいのに。もう全部駄目って言うから、みんな困ってしまう」とも主張していた。 SNS上でも、志らくの怒りに早速反応。「志らくさん言う通りだね」「志らくさんのおっしゃる通り」「なるほどな。スカスカ総理だな。結局、保身しかないからブレブレなんだよね」などといった声が寄せられた。また、ロンブー淳は「俺、もっと支持率下がると思うんですよ。信念ないんですから」とも予測していたが、果たして“ガースー”総理はどうなるのだろうか?
-
-
芸能ニュース 2020年12月08日 12時30分
志らく、ナイキ広告CM問題に「商売の道具に使っている」発言で称賛 ロンブー淳も「どっちなんだろう?」と疑問
8日の『グッとラック!』(TBS系)で、立川志らくが語った発言に称賛の声が集まっている。 番組で取り上げられたのは、スポ−ツブランド・ナイキジャパンが公開し、話題を呼んでいる企業CM。在日コリアンや、黒人と日本人のハーフなど、日本で差別やイジメを受けている3人の女子高校生が、最後はそれぞれの仲間とサッカーで友情を分かち合うというもの。これに対し、ネット上では「心揺さぶられる。素晴らしい」と称賛の声が上がる一方、「自分の周りには差別は存在しなかった。これでは日本中で差別があると思われてしまう」と日本人を差別主義者の悪者に仕立て上げていることに不快感を示す者や、「差別を誇張しないで」と批判的な意見も寄せられているという。 >>橋下徹氏「それって押し付けじゃないですか」 神田愛花、NHK受信料に「これくらいのお金はかかってしまう」発言で物議<< 日本における差別をテーマにしたこの動画は、高評価が約8万件に対して低評価も約6万件にも上り、日本人の間でも激しく賛否が分かれている。本国アメリカでも波紋を呼んでいるというこの動画について、志らくは、「日本には差別がないと言ってる人もいるんだ」と驚きながら、「日本に差別がないわけがない。それが表に出て来ないだけ」と一蹴。そして、「本当にすばらしいコマーシャルだと思う」と一定の評価を下した。 ただし、「気をつけなければならないのは、ナイキがこれを出しているということは商売になるから出している」と解説。さらに彼は、本国のナイキも2018年、NFL、アメリカンフットボールリーグで人種差別への抗議のために国歌斉唱時の起立を拒否した選手を広告に起用し、驚異的な売り上げを記録したことを持ち出しながら、「結局、商売の道具に使っているという部分はある程度考えなくちゃいけない」とピシャリ。 また、ロンドンブーツ1号2号・田村淳も「ナイキが以前、ウイグルの強制労働防止法案に反対するロビー活動をしているのを見た」と告白。これは新疆ウイグル自治区で、少数民族ウイグル族を強制的に働かせているとみられる中国企業の工場からの製品輸入を、アメリカ企業に禁じる法案だったのだが、ナイキはこれに反対の姿勢を取っていたと報じられていたのだ。淳はその上で、2つのスタンスを取るナイキに、「どっちなんだろう?と、飲み込めない」と理解が追い付かないと語っていた。 こうした志らくの声には「踏み込んだな」「前回にも同じようなPR動画をNIKEは作ったんですね。勉強になりました」と称賛の声が。さらに、淳にも「淳がウイグル問題ぶち込んだのは凄いと思った」というコメントが寄せられ、「志らくも淳もよく言ったなあ」「志らくの『商売でしょ』という核心に始まり、淳のウイグルに対するナイキの姿勢への疑問、その他の意見含めてまだバランスが取れていた」と絶賛されている。
-
芸能ニュース 2020年12月03日 21時10分
志らく、マスク拒否男に「包丁を持ってホテルに入ってるようなもの」 ノンスタ井上も「取材には協力的なのに…」
12月3日放送のTBS系情報番組『グッとラック!』で、メインキャスターの立川志らくが口にしたある表現が話題になっている。 番組では以前、航空機内でマスク着用を拒否してトラブルになった男性が、今度は長野県内のホテルバイキングでも同様のトラブルを起こした件を特集。 >>志らく、『グッとラック!』打ち切り報道に言及「変な噂も流れているし、落ち着いていられない」<< この人物は11月18日にホテルに宿泊し、夕食時に「健康上の理由でマスクはしません」とマスク着用を拒否。従業員が着用を要請したが拒否し、警察の出動を伴うトラブルになったという。 番組ではこの問題について、トラブルを起こした本人のインタビューも放送。「マスクの件でトラブルになったのはここのホテルだけ」「旅館業法に無感染者の宿泊を拒否するとは書かれていない」とマスクの着用を拒否したという。 スタジオでは、志らくが開口一番「こんな人はつまみ出せばいいのに」とピシャリ。続けて「自分がこの場にいたらたたき出す」「子どもも頑張っているのに、大人がなんでこんなにワガママなの?」と怒り、さらに「この時代にマスクをしてないのは言ってみればテロに近い」「大げさかもしれないけど、包丁持ってホテルに入っているようなもの」とほえた。 志らくの「包丁持ってホテルに入っている」という発言は衝撃的だったのか、ネットでは「言い得て妙だ」「テロは言い過ぎに感じたけど包丁は分かりやすい」といった声があった。一方「さすがに言い過ぎではないだろうか」「包丁なら取り締まる法律があるけど、マスクは今のところないから難しいところ」とする視聴者もいる。 また、このテーマではロンドンブーツ1号2号の田村淳、NON STYLEの井上裕介も意見。田村は「旅好きなのは伝わってくるけど、ルールを守れないのであれば旅をする資格がない」、井上は「この人『グッとラック!』の取材には協力的なのに、ホテル側には協力的じゃないんですね」とコメント。「井上、よく言った」「確かにそうだ」などと共感する視聴者が多かった。
-
芸能ニュース 2020年12月02日 11時50分
志らく、『グッとラック!』打ち切り報道に言及「変な噂も流れているし、落ち着いていられない」
来春での打ち切り報道が流れている『グッとラック!』(TBS系)。これについて、1日の放送では立川志らくは触れていなかったが、2日のオンエアでは気にしていることが判明した。 「この日は佐賀県の『希望の鐘』について取り上げられました。この鐘はコロナ差別や誹謗中傷撲滅への思いを込めて、コロナ対策交付金から約779万円を使い、県庁に設置すると発表されていたものです。この話題について、『グッとラック!』では先月25日、立川志らく、さらにはメインコメンテーターのロンドンブーツ1号2号・田村淳が議論していたのですが、山口祥義知事はこの番組での取り上げられ方に不満爆発。翌26日、県で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部会議の中で、『コロナと闘っている県民の心を傷つけ、希望の鐘も傷つけた。抗議する。田村淳さんも真実が分かれば、分かってもらえると思う』などと、淳を名指しで批判。この知事の言葉を受けて、この日の『グッとラック!』では、再び『希望の鐘』について検証していたのです」(芸能ライター) だが、ここで志らくは、知事が田村淳にばかり注視していたことに納得がいかなかったらしく、「(知事は)希望の鐘だとか県民を傷つけたって言うけど私を傷つけていますね」と憤慨。「私だって、かなりバンバン言ってたのに、なぜ私の名前を…」と主張。つまり、自分も淳と同じくらい「希望の鐘」について言及していたのに自分の名前を出してくれなかったことにチクリ。 続けて、「この番組、一応私がメインのMCなんだから」と切り出すと、「ずっとムカムカしていて。昨日、今日、この番組の変な噂も流れているし、落ち着いてられないのよ、もう。せめて私の名前を出しなさいよ」と求めた。この唐突な彼の発言に、女優の星野真里などからも笑いが起き、淳も「そうですよね」とうなずいていた。 >>『グッとラック!』打ち切り報道、今日の放送での反応は? 出演者が意味深な“影響力”アピールか<< 今後に関して正式な発表があるのかどうか定かではないが、SNS上では打ち切り報道を歓迎する声もある一方、「私は面白い番組だと思うけどなぁ 終わらないで欲しいよ」「番組大好きです。変なウワサなんですよね!ずっと応援してます。他のチャンネルとは違ってほんわかするような感じ」など惜しむユーザーもいた。果たして真実は?
-
芸能ニュース 2020年12月01日 23時00分
『グッとラック!』テコ入れも打ち切り? 理由は低視聴率だけじゃない、志らく事務所との関係とは
TBS系の情報番組「グッとラック!」が来年3月いっぱいで終了することが決まったことを、発売中の「フラッシュ」(光文社)が報じている。 同番組は落語家の立川志らくをMCに据え、2019年9月30日にスタートしたばかりだが、わずか1年半で終了。 同誌によると、気になるその理由だが、数字を取れなかったことが大きな理由なのだとか。各キー局が力を入れている朝のワイドショーの中で、同番組は視聴率で、後塵を拝して来た。 テコ入れとして、今年年9月にロンドンブーツ1号2号の田村淳をメインコメンテーターに起用したが、いい結果が出なかったというのだ。 「数字が取れないため、現場スタッフのモチベーションはどんどん低下。番組のスポンサー陣も数字について口を挟んで来るようになってしまった。同じ枠では1996年9月から2014年3月まで放送されていた『はなまるマーケット』が他局の情報番組と違う路線で固定ファンをつかんだが、同番組の終了以後、何をやっても数字が取れなかった。後継番組も難しいだろう」(テレビ局関係者) 同誌によると、気になる後継番組だが、これまでは情報制作局が制作していたが、新番組は「コンテンツ制作局」が制作。ワイドショー的な要素を抑え、「はなまる」を参考にして、生活情報を中心にする予定だという。 同番組といえば、先ごろ、フリーの小林麻耶アナウンサーが突然の降板を発表し、話題になったばかり。 >>事務所契約解除の小林麻耶、『グッとラック!』でのトークバトルは志らくだけじゃない?<< 以前は志らくの妻と弟子の不倫が報じられるなど、世間にプラスの話題を提供できなかったが、終了の背景には理由があるというのだ。 「以前は志らくの事務所の某役員があれこれ番組に介入。とても打ち切れるような雰囲気ではなかったが、その役員が不祥事で失脚。事務所からの圧力が弱まったこともあり、ようやく打ち切ることができるようだ」(芸能記者) 打ち切りにあたり、志らくを同局がどう扱うのかが気になるところだ。
-
-
芸能ニュース 2020年12月01日 12時30分
『グッとラック!』打ち切り報道、今日の放送での反応は? 出演者が意味深な“影響力”アピールか
この10月にリニューアルしたばかりの朝のワイドショー『グッとラック!』(TBS系)が、来年3月に打ち切られるという報道が飛び込んできた。 「このニュースが出た12月1日の同番組に注目が集まりましたが、司会の立川志らく、そして秋からメインコメンテーターという肩書きで加わったロンドンブーツ1号2号・田村淳なども、番組の今後について触れることはありませんでした。ただ、ウーバーイーツの配達員たちが、すでに店の前で待機しているという話題が取り上げられた際、志らくは自らの番組についてこう語っていたのです」(芸能ライター) >>すず、花、清などの名前はイジメにつながる?『グッとラック』の“シワシワネーム”特集が物議「馬鹿にされてる」の声<< オンエアではこの日、密着していた配達員がきちんとヘルメットをかぶっていたのだが、この姿を見た志らくは、以前、頻発するウーバーイーツライダーによる当て逃げについての特集をした際に「せめて自分を守るためにヘルメットぐらいしたらいいじゃないか」と語った発言を再び自ら取り上げながら、「ちゃんとヘルメットしてた。この番組見たんだと思う」と冗談を飛ばし、笑いを誘っていた。 また、同番組の火曜コメンテーターとしてこの秋に加入した3時のヒロイン福田麻貴も、『グッとラック!』を自画自賛していた。それは、子どもの成長を助けるというコンセプトのもと売り出され、ロングセラーを続けているココア味の麦芽飲料「ミロ」が今、品薄状態にあるというトピックが紹介されていた時のことだった。 「番組によれば、ミロには鉄分が多く含まれていることもあり貧血に悩む女性から大人気となり、転売も横行。『ミロ活』なる言葉も生まれていると解説されていました。これについて、コメントを求められた福田は『“ミロ活”という言葉は初めて知ったんですけど、この放送あったらまた売り切れると思って、さっきもうアマゾンで買いました』と番組の影響力について語っていました」(同) ちなみに、11月26日の同番組の世帯視聴率は2.6%、個人1.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)とド深夜並みの数字で、むろん同時間帯のワイドショーの中では“一人負け”状態。打ち切りを報じた『FLASH』(光文社)によると、「放送終了決定はまだ極秘事項で、出演者や現場スタッフにも知らされていない」そうだが、こうなることは出演者も遅かれ早かれ、気づいていたのではないだろうか。
-
芸能ニュース
ロンブー淳、佐賀県知事のコロナ感染者「福岡由来」発言を改めて批判 「福岡を中傷する発言」と共感の声
2021年01月20日 12時00分
-
芸能ニュース
ロンブー淳、“ドライブイン成人式”に「楽しさを理解してない人たちが考えた愚策」 反論も
2021年01月07日 12時40分
-
芸能ニュース
『王様のブランチ』エンディングにアンジャ渡部? 悪趣味演出に「陰湿ないじめ」ロンブー淳も苦言
2020年12月28日 12時00分
-
芸能ニュース
隕石のニュースで伝説のゲームがトレンド入り? 2020年、話題となったゲームNo.1は…本日19時より「#Twitterトレンド大賞2020」生配信
2020年12月22日 18時45分
-
芸能ニュース
志らく、菅総理に「詫びもしないで正義面して」と怒り GoTo停止は「政治生命のためにやってる」とバッサリ
2020年12月15日 12時10分
-
芸能ニュース
志らく、ナイキ広告CM問題に「商売の道具に使っている」発言で称賛 ロンブー淳も「どっちなんだろう?」と疑問
2020年12月08日 12時30分
-
芸能ニュース
志らく、マスク拒否男に「包丁を持ってホテルに入ってるようなもの」 ノンスタ井上も「取材には協力的なのに…」
2020年12月03日 21時10分
-
芸能ニュース
志らく、『グッとラック!』打ち切り報道に言及「変な噂も流れているし、落ち着いていられない」
2020年12月02日 11時50分
-
芸能ニュース
『グッとラック!』テコ入れも打ち切り? 理由は低視聴率だけじゃない、志らく事務所との関係とは
2020年12月01日 23時00分
-
芸能ニュース
『グッとラック!』打ち切り報道、今日の放送での反応は? 出演者が意味深な“影響力”アピールか
2020年12月01日 12時30分
-
芸能ニュース
ロンブー淳、亮への不満爆発?「お酒を飲むと反社の人みたいになる」 “裏”の姿を明かす
2020年11月19日 22時00分
-
芸能ニュース
一番不安な番組は『ロンハー』宮下の告白に驚き、すゑひろがりず三島には新キャラ定着?
2020年11月18日 20時00分
-
芸能ニュース
ロンブー淳代打出演の東野幸治、めざすはポストやしきたかじん?
2020年11月14日 14時00分
-
芸能ニュース
「イジメがあるなんてことはない」田村淳、小林麻耶の発言に指摘 「なんで断言できるんだ」の声も
2020年11月13日 12時20分
-
芸能ニュース
レペゼン地球、解散理由明かす「デカい夢を見とんのよ」 ロンブー淳も「生き方に大きく影響を与えてくれた」と感謝
2020年11月06日 13時30分
-
芸能ニュース
炎上中のデヴィ夫人、「不妊の多くは堕胎の経験者」投稿で更に批判 田村淳も「デマ夫人」
2020年10月28日 12時00分
-
芸能ニュース
有吉がアンジャ渡部に「映しちゃいけないやつ」 TKO木下からの連絡も明かす
2020年10月14日 12時10分
-
芸能ニュース
過去に「芸能界を引退して出馬したい」発言も? ワイドショー抜擢のロンブー淳に期待の声
2020年09月27日 12時20分
-
芸能ニュース
「話していいの?」ファン動揺 長瀬、株式会社TOKIOをNGナシで語る「目的地が似ています」
2020年09月03日 12時10分
特集
-
リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC
芸能ニュース
2021年01月03日 19時00分
-
「浅い知識で反対している」政治的発言でイメージダウン? 2020年話題となった女優・歌手
芸能ニュース
2021年01月03日 18時00分
-
-
「もみ消せる権力を持っている」メディアの報道格差も物議、芸能界を賑わせた2020年の3大不倫騒動
芸能ニュース
2021年01月02日 21時00分
-
2020年ドラマワースト3 低視聴率ながらドラマファンから絶賛の作品ばかり?
芸能ニュース
2021年01月01日 18時00分
-
「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上
芸能ニュース
2021年01月01日 16時00分