-
社会 2012年05月31日 11時45分
55歳男と71歳女が奈良駅前広場で公然わいせつ
なんとも、仰天の事件が起きた。 奈良県警奈良署は5月29日、JR奈良駅の駅前広場で、2人でわいせつな行為をしたとして、公然わいせつの疑いで、会社員の男(55=奈良県大和郡山市)、飲食店従業員の女(71=奈良市大宮町)を逮捕した。男性会社員は容疑を認めているが、女性従業員は「酔っていて覚えていない」と否認している。2人は事件当日が初対面だったという。 奈良署によると、男は大阪市内での業務を終えた後、酒を飲んで終電に乗ったが、寝過ごしてしまい、奈良駅に到着。終電が過ぎていたため、改札を出て駅前広場のベンチに座って、タクシーで帰ろうかどうか思案していた。 そこで、近くに座っていた女と話していたら意気投合。男が下半身を露出すると、女が手や口で、わいせつな行為に及んだという。驚いた通行人が近くの交番に通報し、逮捕された。 男は容疑を認め、「2人の世界に入ってしまった。やってはいけないことだった」と反省しているが、女は「覚えていない」と、あくまで否認している。 男は奈良の名産で知られる「柿の葉すし」を製造・販売する老舗の「株式会社柿の葉すし本舗たなか」(同県五條市)の販売第2課課長で、立場ある身。同社によると、勤務態度はマジメで、特に問題はなかったという。 それにしても、55歳男と71歳女の熟年2人である。いくら、酔って意気投合したからといって、駅前広場という公衆の面前で、わいせつ行為に及ぶとは考えられない。「酔っていたので」との言い訳ができるような年齢でも場所でもなかろう。目撃した通行人にとっては、見たくないものを見てしまったということか…。(蔵元英二)
-
芸能ニュース 2012年05月30日 15時30分
有吉弘行が力説「AKB48はプロレス、大島優子が1位じゃあ面白くない!」
アイドルグループ、AKB48の第4回総選挙について、番組で共演するお笑いタレントの有吉弘行が27日の自身のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」でプロレスに例えて言及した。 絶対的エース、前田敦子が辞退して、すでに速報値が発表されている同選挙について有吉は、「(速報値が)1位大島優子、2位柏木由紀、3位渡辺麻友…これでいったら正直何も面白くねーよ」と感想を述べ、「新しい子に一致団結して、(票を)集めていかないと。それがプロレス団体だろ。AKBはプロレス団体だとオレは思っているから。前田敦子の票を次のスターに託さないとダメよ。今までと変わりませんね、ひとつ順位が繰り上がっただけですねでは、プロレス団体は潰れちゃうよ」との見解を語った。 さらに有吉は、「64位の田名部(AKB48・田名部生来)さんとか1位にしてやれよ。そうだろ。アントニオ猪木が前田敦子だったわけだから、ということは大島優子は坂口征二だから。猪木がいなくなった団体のエースを坂口征二にすんのかって話だろ。3位の柏木由紀は山本小鉄だからな。山本小鉄が団体の2位になっていいのか。そういうことだろ。田名部さんが前田日明の可能性があるじゃないか」と力説。さらに、有吉の暴走は止まらず、「速報順位を見ていたら気づいたわ、30位に武藤さん(AKB48研究生・武藤十夢)って選手がいるよ。団体のトップは武藤敬司だろ。みんな、武藤敬司に投票したらいんじゃないか。55位には前田選手、前田亜美さん。前田日明がいる。42位にライガー山田(NMB48・山田菜々)がいる。63位に中西(SKE48・中西優香)もいる。そういう新日本にいる選手をトップにする」と続け、最後には「武藤、前田、中西、山田、悔しかったらリングに上がってこい!」と吠えた。 これまで、AKB48と共演する機会が多い有吉だが、自身がファンであるプロレスとAKB48を重ね合わせて見解を語ったことからネット上では、「確かにAKBはWWEとかと通じるものを感じる 」「田名部はいずれ別団体を作るんだな」「新日好きにはたまらん」と話題になった。
-
芸能ニュース 2012年05月30日 15時30分
お笑い芸人 豪快伝説 其の十三『タモリ』
お笑い芸人。コメディアン。エンターテイナー。そんな彼たちがかつて刻んだ偉大なる伝説、爆笑列伝を紹介していく連載の13回目。サーティーンスバウトは、タモリだ。 毎夏恒例のフジテレビ系27時間テレビ。今年は、『笑っていいとも! 真夏の超団結特大号!! 徹夜でがんばっちゃってもいいかな?』として、7月21日〜22日に放映される。発表記者会見でセンターに座っていたのは、タモリ。1987年に開始した同番組の初回の総合司会を務めたタモリが今年、『笑っていいとも!』の30周年を祝して、完徹MCにチャレンジするのだ。 この“いいとも!”。タモリが生放送の単独司会世界最高記録として、ギネスに認定されているのは有名な話。82年10月4日からスタートして、02年4月現在で通算5000回をオンエア。翌03年に正式認定され、今なお自己更新している。 そんなタモリが08年に残した名言は、「私もあなたの数多くの作品のひとつです」。恩人で漫画家の赤塚不二夫(故人)の葬儀で読んだ、弔辞だ。手にした白い巻物を、およそ8分にもおよんで読みあげたが、中身は白紙。つまり、すべてが即興・アドリブ。これこそが、赤塚がタモリに植えつけた能力だ。 さかのぼること、およそ40年前。タモリが芸能界にデビューするきっかけとなったのは、ジャズピアニスト・山下洋輔などが出演した、地元・福岡のライブの打ちあげ会場。そこで、「ハナモゲラ語で会話する人」という意味不明なネタをして、音楽家たちは大爆笑した。あまりのおもしろさに後日、都内でおこなったライブの打ち上げにも招き、ジャズバーで密室芸を堪能した。それを見て衝撃を受けたのが、赤塚。タモリの才能にホレた赤塚は、強引に上京を勧め、福岡でのサラリーマン生活を辞めさせた。そして、自分のマンションに居候させ、自家用車を自由に使わせ、自身は狭い仕事部屋で寝起きした。 裸でホモプレイを見せることもあった、タモリと赤塚。ふたりは同性愛者ではなかったが、笑いを取るために手段を選ばなかった。男同士がヤレばおもしろいだろう−−笑いに理屈は不要だったのだ。 笑いは単純というセオリーは、今のタモリをも形成している。『笑っていいとも!』は毎年、大忘年会を開催しているが、最後は「タモリじゃんけん」なる恒例イベントで締めくくられる。タモリにじゃんけんで勝ちあがった者が、優勝賞品を手にできるのだ。ここでタモリは、単純な法則を使っている。ひたすら、グー、チョキ、パーの順番で出しているのだ。つまり、この法則を見抜いた者が勝ちというわけだ。 運を味方にできるのが、プロ。シンプルな仕組みを見抜くのも、プロ。この教えも、赤塚と時間を共有したことで学んだ、生きる術なのかもしれない。(伊藤由華)
-
-
芸能ニュース 2012年05月30日 15時30分
「巨乳ちゃんを探せ!」第13回〜女子プロレスラー・華名
リアルライブ読者の皆さま、こんにちは。 各界の巨乳ちゃんをピックアップするこのコーナーですが、今回は第7回で紹介した栗原あゆみとともに、“美巨乳プロレスラー”として人気が高い華名(かな=30)を取り上げます。 華名は81年9月26日生まれ、大阪府大阪市出身。大阪芸術大学短期大学部を卒業後、デザイナーとして働いていましたが、心機一転、プロレス入りを決意。03年6月にAtoZ(崩壊)に入門しました。 1年後の04年6月に、東京・後楽園ホールでデビュー。当初から同団体の若手有望株として期待されていたが、慢性腎炎による体調不良のため、06年3月にいったん引退。わずか3年のプロレス生活に一度は別れを告げた。 その後、前職のデザイナーに戻っていたが、体調が回復したことで、再びプロレスへの思いが強くなり、07年9月に復帰。以降、フリープロレスラーとしてファイト。 09年7月には株式会社オフィス華名を設立し、代表取締役に就任。同年12月にはオーナーという立場で、美容室「アナザーヘブン」(神奈川県横浜市)をオープンさせるなど、特異な活動をしています。 10年4月には自主興行「カナプロ」をスタートさせ、同年6月には紫雷美央、イオ姉妹と美人ユニット・トリプルテイルズ(現在は解散)を結成し、同ユニットの自主興行も開催していました。 長らくフリーランスで活動していましたが、今年4月、元WWEのスーパースター、TAJIRIが興した新団体Wrestling New Classic(WNC)に入団。6年ぶりに団体に属する形となった。 自称巨乳評論家のA氏は、「従来の女子プロレスラーのイメージとは、かけ離れた選手ですね。これまで、華名のような、強くて、かつ美人で巨乳という女子プロレスラーは、なかなかいなかったのではないでしょうか。三十路に入って、オトナの色気も備わってきましたし、これから注目していきたい選手です」と語る。 WNC所属になったことで、新たな華名の一面が見られることにも期待したいですね。 なお、6月17日(日)には、東京・新木場1st RING(18時半開始)で、自主興行「ぷちカナプロ」が開催されますので、興味ある方は覗いてみてください。(坂本太郎)
-
その他 2012年05月30日 15時30分
コンピューターゲームの20世紀 第36回『電脳戦機バーチャロン』
<ロボット型対戦アクションの源流> 1995年にセガから発売された『電脳戦機バーチャロン』は対戦型の3Dアクションシューティングゲーム。それまでのロボットアクションの常識を覆した日本における同ジャンルの先駆者的存在である。 それまでもロボットを題材にしたアクションゲームは多数存在していた。特にアメリカを中心に人気であった『バトルテック』は既に8人同時対戦を実現しており、日本でも一部のプレイヤーに熱狂的に迎えられていた。しかし、それらのロボットアクションは何かしらの問題を抱えていたのも事実。操作が複雑すぎる、プレイ料金が高い、スピード感や爽快感が薄い、など大ヒットのために欠かせない要素が足りなかったのである。現在とは異なり当時のハードでは様々な制約も多く、ロボットの動きを自由に表現することは難しかったため、『バーチャロン』も当初は失敗することを前提に作られたと後に語られている。 しかし、セガの予想に反して『バーチャロン』は大ヒットを遂げ、シリーズ化されていくことになる。そのヒットの要因は色々と考えられるが、最も大きかったのはそのスピード感だろう。ダッシュボタンによる高速移動は二足歩行ロボットの常識を打ち破るほどであり、ダッシュキャンセルと合わせて快適で自在な移動を可能にした。また、その操作方法も操縦桿という特殊なデバイスを採用しながら、ダッシュボタン+攻撃ボタンが2種類というシンプルな構成で初心者にも馴染みやすいものであった。あえてコクピット視点を採用せず、自機後方からの見下ろし視点にしたのも正解。迫力は失われたが、やはりこれも多くのプレイヤーにとっては歓迎すべきことであった。 他の対戦型ゲームがそうであるように、本作も初めはCPU戦を中心に遊ばれていた。しかし、そこで腕を磨いたのち対戦プレイへと発展するのもこれまた必然。廉価タイプの筐体である「Versus CITY」が普及してからは1プレイの料金も50〜100円が標準となり、『バーチャロン』の対戦プレイ人口は順調に増えていった。 『電脳戦機バーチャロン』はその後続編が製作されシリーズ化していく。中でも『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム』は名作として名高く、発売から9年経過後にXbox360に移植されるなど現在でも根強い人気を保っており、ネット回線を通じて対戦が楽しまれている。また、本作のヒット以降ロボットを題材とした対戦アクションが数多く製作され、その中から『機動戦士ガンダム連邦vs.ジオン』シリーズや『アーマードコア』シリーズなどのヒット作も生まれていった。操作系は異なるものの、ダッシュ・ジャンプ・自機後方視点など本作で成功を収めた要素は、その後のロボットアクションにも活かされている。『バーチャロン』シリーズの新作は2003年以降発売されていないが、本作に流れる血脈は現在まで受け継がれているのである。(須藤浩章)※画面写真はSS(セガサターン)版のものですDATA発売日…1995年メーカー…セガハード…アーケードSEGA ENTERPRISES, LTD. 1995,1996
-
-
レジャー 2012年05月30日 15時30分
『ミス龍が如く5を探せ!』ファイナリスト・守永真彩
東京地区代表守永 真彩(もりなが まあや)年齢:20歳職業:アイドルキャッチコピー:歌、ラジオ、芝居。マルチな才能で活躍する現役女子大生●全国5大都市オーディション『ミス龍が如く5を探せ!』Web一般投票投票方法:『ミス龍が如く5を探せ!』オーディションサイトよりhttp://ryu-ga-gotoku.com/audition(PC、ケータイ共通)※ケータイからはインタビュー動画は見られません。※投票は一日一回限りとさせていただきます。※選考内容及び選考結果に関するお問い合わせの回答は一切行っておりません。投票期間:6月29日(金)まで●さらに「Webオーディション」の一環としてTwitterで応援すると抽選で豪華景品が当たる「Webオーディション応援キャンペーン」を実施します。Twitterアカウントをお持ちの方は是非本キャンペーンにご参加下さい。参加方法STEP(1) キャンペーンの公式Twitterアカウント「@ryu_audition」をフォローして下さい。STEP(2) 応援したい女性の「ツイートする」ボタンをクリックし、ハッシュタグ「#ryu_audition_p」を付けてツイートして下さい。STEP(3) ツイートすれば応募完了となります。応募期間 5月21日(月)〜6月29日(金)まで対象商品その(1) 全国5大都市他、全国に泊まれる「APAホテル宿泊券」:10万円相当×3組(ペア)その(2) 全国5大都市他、全国のお土産が買える「カタログギフト券」:3万円相当×3名その(3) 全国5大都市他、全国で使える「VISAギフトカード」:1万円相当×10名注意事項 キャンペーン応募には、Twitterのアカウントが必要です。 応募規約・注意事項を必ずお読みになってから、ご応募ください。 お一人様何度でも、応募は可能ですが、当選はお一人様一回のみになります。 当選者にはキャンペーン終了後に、Twitterのダイレクトメッセージにて@ryu_auditionよりご連絡を差し上げます。 キャンペーンの内容・賞品は予告なく変更の場合がございます。予めご了承ください。
-
スポーツ 2012年05月30日 15時30分
不振で2軍降格の“ヤクルトの4番打者”バレンティンにダブルパンチ! 試合中のツイートがバレて厳重注意!
日本球界に、かつて例をみない事件が勃発した。 ヤクルトの新(あたらし)純生常務取締役(59)は5月29日、試合中に自身の短文投稿サイト「ツイッター」を更新したとして、同球団の4番打者であるウラディミール・バレンティン外野手(27)に厳重注意を行ったことを明らかにした。新常務によると、25日の西武戦(西武ドーム)でツイッターをしたという。 バレンティンは西武戦の試合終了10分前の25日午後8時34分、「I will never give up(私はあきらめない)」とツイート。西武ドームのロッカールームで、携帯電話を使って悔しさをつぶやいた。この試合で、バレンティンは指名打者で出場し、3打席無安打。チームは0-10と大敗した。 29日、クラブハウスを訪れた新常務は、「昨日(28日)の夜に知りました。球団関係者の話や、ファンからも指摘があった。試合中は試合に集中するべきだし、小川(淳司)監督も『そういうことは絶対によくない』と言っていた。球団としては厳重注意を伝えた」と説明。午前中にバレンティン本人と話し合い、謝罪を受けたという。 現在セ、パ両リーグのアグリーメント(申し合わせ事項)には、試合中のツイッターなど会員制交流サイト(SNS)使用を制限する項目はない。しかし、今後は球界全体で対策を練らないといけない問題である。セ・リーグ理事を務める新常務は、この日午前中にNPB(日本野球機構)に今回の件を報告。その上で「理事会でお詫びをして、今後のことを相談したい」とし、6月11日に行われるセ理事会や実行委員会で、試合中のSNSに関するルールづくりを検討していくことになった。 米メジャーでは昨年4月27日のヤンキース戦で、退場処分を受けたホワイトソックスのオジー・ギーエン監督(当時)が試合中に「不当な退場だ」などと、ツイッターに書き込んだ。これが、試合中に電子機器を用いての外部との情報伝達を禁じる大リーグの規定に抵触。同監督は2試合の出場停止処分を受けた例がある。 当のバレンティンはグラウンドでは極度の打撃不振で、チームの足を引っ張っていた。ヤクルトは28日現在、9連敗中だが、連敗中、バレンティンは28打数1安打。28日の楽天戦ではスタメンから外され、試合後に2軍落ちを通達された。29日には1軍出場選手登録を抹消され、厳重注意とのダブルパンチとなった。(落合一郎)
-
社会 2012年05月30日 15時00分
現地ルポ フクシマで跋扈するけしからん奴ら〜被災地の女性ナンパ、ずさんな放射能除染業者、賠償金でパチンコ三昧、原発作業員vs地元漁師の風俗街〜(3)
国が引いた線によって生じる軋轢は想像以上のようだ。いわき市内の地方銀行に勤めている20代青年の話は衝撃的だった。 「多額の賠償金をもらって使い切れないのか、個人預金残高が膨れ上がっているんです。こんなの、どこも報道しませんよね。僕も被災地の人間ですから東電にも国にも怒っています。でも考えてみてください。最終的に東電が払う賠償金は、今度の電気料金の値上げで皆さんが払うんですよ。それがどんな使われ方をしているか、市長の苦言は実態の1割くらいなもんです」 カネの妬みにまつわる話といっては失礼だが、気が滅入ってきた。もうすぐ日が暮れる。最後に海に立ち寄ってみる。 まずは福島県の観光客数第1位だったアクアマリンパークのある小名浜漁港へ向かう。いわき市で運営している小名浜漁業協同組合の魚市場は、まだ完全に復旧をしていない。福島の海では、まだ放射能の汚染ゆえ漁業ができないからだ。 声をかけた魚釣りをしている男性は、漁師だった。 「まだ魚が獲れない、だけど船を遊ばせておくわけにもいかない。仕方がないから八丈島に行ってマグロを追いかけているよ。港に船を置いておかないと保障金が出ないからね。そんな状況だけど、飲み屋街はにぎわっているんだよね」と語り、ため息をついた。 対照的に先客万来なのが“風俗関係”だという話は、港に来る途中の繁華街で、クラブ経営に携わっているという男性から聞いていた。 「あまり大きい声じゃ言えないけど、出会い系サイトを通じて知り合ったカップルで、地元福島の女と県外の男ってパターン、本当に多いらしいよ。義援金のつもりなのか、カンパする優しい男もいるんだってさ」 本業の水商売事情についてはどうなのか。 「原発作業員や東電関係者、復興の土木作業員だけでなく、避難してきた奴らも遊びまくっているよ」 やはりここでもその話が出た。悪評をバラまいているのは、ほんの一部の人間なのだろうが…。 全国的に有名な小名浜ソープ街についても聞いてみると、「震災では大変な被害だったけど、今は完全復活してるよ。某チェーン店のAちゃんが大人気で、さっき言った連中が取り合いしているそうだよ」とのこと。ちなみにAちゃんは“ボタンの入れ墨の女”として有名だそうだ。 小名浜を後にして久之浜の海岸へ。この辺りの被害はあまり伝えられていないのだが、今もかなりひどい状態だ。爆撃にでも遭ったかのように家の土台だけが残った風景が一面に広がっている。2軒ほどポツンと残った家は、まるで大男が暴れ去った跡だ。 「このあたりは半分ほど、火災で家の棟が焼けたのです。風が強く、火はあっという間に広がりました。残りは津波でもっていかれました。ここで流された人で、遺体が千葉で発見された人もいます。このあたりは土地を2メートルくらい盛り上げて、緑地公園にするそうです」(久之浜地区の住民) 岸壁にある、亡くなった人にささげた献花が風に吹かれている。カモメが列をなして飛んで行く。 「福島を忘れないで」−−。いわき市高久地区の仮設住宅に住むご婦人が言っていた。復興への希望は、人間の欲望に邪魔されずに叶えられるのだろうか。
-
芸能ネタ 2012年05月30日 14時00分
低迷中のフジ『知りたがり!』改革 司会者更迭論からまで“臨時休業”説まで
元NHKの住吉美紀を司会に抜擢し、午前10時から午後2時に放送を繰り下げて再スタートを切った『知りたがり!』(フジ系)が不振である。 平均2%台が続き、5月に入ってからも上昇の気配はみられない。裏の読売テレビ系『情報ライブ ミヤネ屋』が健闘し、6〜7%で、大きく引き離している。 「『ミヤネ屋』の方はニュース性を色濃くし、コメンテーターも一部タレントを除いては専門知識陣中心。片や『知りたがり!』は、政治報道のときにオカマタレントが画面片隅のワイプ枠で大きく映し出されたりする。苦笑ものです。また、司会の一人であるロンブー・田村淳が、政治通ぶって情報を解説するのもしらける。いわゆる司会陣やコメンテーターら番組のメーンとなる出演者が弱いのが、足を引っ張っている原因です」(テレビ誌記者) 加えて、司会の住吉美紀の“仕事かけもち”に対しても風当たりが強い。 「『知りたがり!』スタートと同時に、住吉は午前中にFM東京の2時間30分の生放送『ブルー・オーシャン』の仕事を入れた。これでは『知りたがり!』に集中できないのは当然で、どちらかが手抜きになってしまう。それでも視聴率がよければまだ許されるが、沈んだままでは話にならない。売りとしていた住吉のヨガ体操も、適当になっている。9月以降も数字が上向かないなら、来春更迭という情報も流れています」(フジテレビ事情通) 新しい仕事を始めるのに、他の仕事も掛け持ちでやりたいという住吉の考え方は虫が良すぎる。よって、早くも後任として同じ事務所系列の眞鍋かをりの名前も出ている。 悲惨な状態が続いている『知りたがり!』だが、重要な夏場を前にいくつかの改善案を検討している。 一つは2時間を1時間に短縮するというもの。 「『知りたがり!』は2時から3時までは全国24局ネットだが、3時以降は4局に減る。電力を大量に使う夏場は視聴率もそれほど期待できないから、3時で打ち切ってはどうかということです」(前出・フジテレビ事情通) さらに、週に数回の放送にして、他の日は思い切って“臨時休業”とするプランである。 大荒れ番組の行く末は暗い。
-
-
その他 2012年05月30日 12時00分
もしかしたらパーキンソン病? 思い当たる原因のない「震え」は要注意!(2)
では、震えが命にかかわるという事例があるのだろうか。 ここにAさんの例がある。ある日、Aさんが字を書こうとすると、なぜか腕に震えが起こった。わずか10秒程度でおさまったため、その時は気にもとめなかった。しかし、その後、仕事中に強いめまいと吐き気を感じて倒れ、救急車で病院に運ばれる。病名は脳梗塞だった。 最初の震えは、脳に血液を送る首の動脈硬化が進み、血栓のかたまりができたのが原因。その血栓の一部がはがれて、脳の細い血管を塞いだために手の筋肉が動かなくなって震えが起きた。 それでも血管が詰まった後にすぐ血栓が小さくなり、短時間で震えが治まったと思われる。 このように、思い当たる原因がない震えが起きたときや、力が抜けたような感じになったときには、早く医者に行くことをお勧めしたい。また、患者の60〜70%の人に、手足の震えが起きるのがパーキンソン病で、患者は今や1000人に1人の割合という。 震えの特徴としては、仰向けになっているときや、座って手をひざの上に置いているときに震えが起こること。歩いているときに手が震えたり、あごが震えたりすることもある。 パーキンソン病の震えは規則的で、1秒間に4回から6回くらいの頻度でみられる。この点は、食事をするときや字を書くときに小刻みに震えるのと違ってあまり動作に影響をおよぼさない。 だが、症状が上肢から始まった場合は手を動かすのがぎこちなくなり、リズミカルな動作が苦手になる。下肢では歩幅が狭く、前屈みで小刻み歩行になるのが特徴だ。 パーキンソン病は若くても発症することがあり、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主演男優マイケル・j・フォックスは30歳で「若年性パーキンソン病」と診断された。 薬を飲みながら俳優活動を続けていたが、その後公表し、手術をして左半身の震えは回復した。ところが数年後、今度は右半身にも震えが出るようになり、現在もその症状が続いている。それでも彼は闘い続ける。パーキンソン病の研究のための基金を設立し、積極的な活動を行っている。 最後に、震えはあるが、病院に行くべきかどうかを自己診断してみよう。(1)字を書くときに手が震える(2)食事をするとき、箸や茶碗を持つ手が震える(3)着替えるときにボタンにかけた手が震える(4)人前で話すときに声が震える(5)首が震えているといわれたことがある(6)じっとしているときに手が震える(7)歩くときに足が震えてすくむ この結果、(1)から(5)に該当する人は「本態性振戦」といえる。震え以外の症状がなければ、生命にかかわらないと考えてもいいだろう。 もし、気になるようなら、神経内科で相談をしてみよう。ベーター遮断薬という、自律神経が筋肉を活発にするために出す物質をブロックし、震えを抑える薬を処方してくれるはずだ。 次に(6)と(7)の人は、パーキンソン病の可能性があるので、神経内科で医師の診断を受けることをお勧めする。 最近の医療は、病気を治すというだけでなく、快適な生活を過ごせるように幅を広げている。毎日を爽快に過ごすためにも、医療機関を身近なものとしてとらえる必要がある。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分