-
芸能 2015年03月03日 20時00分
不振が続く朝の情報番組に救世主 下着姿を披露していた女子アナが露出全開へ
この1年間ほど、女子アナに求められる“清廉性”について議論された年はないだろう。日本テレビに内定した、大学4年の笹崎里菜さんは、銀座のクラブでアルバイト経験があること理由に一度内定を取り消された。そのことに納得がいかない笹崎さんは日テレを提訴。そして、両者は和解し、笹崎さんは4月から日テレに入社することになった。この一連のことがきっかけとなり、女子アナの清廉性に関する議論がヒートアップした。 そして、女子アナたちの過去が次々と掘り返されていった。その過程で、一気に注目を集めた新人アナウンサーがいる。昨年4月にTBSに入社したばかりの皆川玲奈アナ(23)だ。学生時代に行っていたタレント活動のなかで、純白下着姿を披露していたことが分かったのだ。 各メディアはこぞって「キャバ嬢だった女子アナを探せ!」と動いていたのだが、その中で皆川アナの一件が発覚したのだという。 「皆川はタレント時代にドラマに出演。そこで下着姿を見せています。白いパンティとブラジャーだけの姿で、局内でも噂になっていました」(TBS関係者) 女子アナの清廉性うんぬんの話からすれば問題になってもおかしくないが、「上層部が下した判断は、入社前のタレント活動なので問題なし」(同)というものだった。 現在、皆川アナは不振が続く、朝の情報番組『あさチャン!』に出演している。この裁定が下ったことで、皆川押しの『あさチャン!』スタッフたちが勢いづいたようだ。これを機に皆川アナの露出を増やし、男性視聴者をガッチリ掴もうという勢力が動き出したという。 「昨年春に鳴り物入りで始まった『あさチャン!』だが、視聴率は一向に上がらず、どう手を打っていいのか分からない状態。そこで皆川を“救世主”にしようという勢力が出てきました。なるべく露出度の高い服装で番組に出演してもらい、男性視聴者に訴えかけるという作戦です。ネットを見れば、すぐに皆川の下着姿は見られるため、視聴者も妄想しやすいでしょう。皆川本人も露出に抵抗はあまりないみたいですから」(制作会社関係者) 今後、春から夏に向かうに連れて、皆川アナの衣装から目が離せなくなりそうだ。
-
芸能 2015年03月03日 18時00分
美脚ミニスカアナが脅迫被害 犯行動機は嫉妬心?
朝の情報番組『Oha!4 NEWS LIVE』(日本テレビ系、平日午前4時から)に出演中のフリーアナナウンサー加藤多佳子(25)が、新聞配達員に脅迫されるという事件が起きた。 警視庁は2月下旬、加藤アナに対する脅迫の疑いで、さいたま市の朝日新聞配達員の男(36)を逮捕した。男は「加藤さんのふしだらな服装が気に入らなかった」と容疑を認めている。調べでは、昨年9月25日から10月5日ごろ、日本テレビのホームページの意見投稿欄に「汚い足を隠せないみたいだから死んでもらう」、「殺しに行く」などといった脅迫文をスマートフォンから計6回、書き込んだ疑いがもたれている。 加藤アナは推定Dカップの巨乳にくわえ、美脚も特徴。番組では脚を強調する超ミニスカが定番になっている。しかも、ヒザ上は20センチ前後で、女子アナ界では一番短いと評判だ。そんな格好で椅子に浅く腰掛けるため、番組内では常にパンチラ寸前。カメラアングルもパンチラを狙っているかのようになっている。早朝からこんなサービスショットを見られるのなら、“ふしだらな服装”も男性にとっては嬉しい限りだ。 「加藤アナのミニスカがあまりに短かいため、『おは4』メーンキャスターの中田有紀が加藤アナに注意した、という記事が去年9月上旬の『週刊実話』に掲載されました。その直後から、脅迫の書き込みが始まってるというんです。それで去年11月には中田キャスターが番組内で『いつもスカート短い』と発言するほどでした」(女子アナウォッチャー) それなのにも関わらず、加藤アナは昨年末に番組内でパンチラをしてしまった。椅子に座っていた際に、ミニスカの奥の白い三角地帯がチラッと見えてしまったのだ。 「さすがにパンチラ後はミニスカが減り、ホットパンツやふわっとしたスカートが多くなっていました。真冬という季節的なものもあるのでしょうが」(同) しかし、『おは4』は加藤アナだけがミニスカなわけではなく、他のキャスターたちもミニスカばかりだ。なぜ、加藤アナだけが脅迫されたのか。 「逮捕された男との関連は不明だが、加藤アナへの中傷の書き込みは昨年夏から数十件確認されていた。また、ネット上で中田キャスターを信奉する書き込みが続いていたが、犯人逮捕以降、書き込みは止まった」(捜査関係者) 逮捕された男が新聞配達員ということを考えれば、早朝の配達が終わって、『おは4 』を見る。それが疲れを癒すのが至極の時間だったのだろう。そして、男は中田キャスターの大ファンで、中田キャスターよりも目立ってしまう加藤アナに怒りを覚えた。そういうことなのかもしれない。 「加藤アナがすごいところは、脅迫されていた期間もミニスカを貫き、犯人が逮捕された翌日はいつもよりも短いミニスカで登場したところです。『テロには屈しない』というような意気込みを感じましたね」(前出ウォッチャー) 美脚に自信とプライドがあるからこそ、成せる行動だ。
-
芸能 2015年03月03日 17時50分
広瀬アリス、運命の人は8年後に現れる!?
女優の広瀬アリスが3日、東京・日比谷公園の噴水広場でサンリオ人気キャラクター“マイメロディ”の生誕40周年記念「マイメロディの思いやりお花屋さん」OPEN記念式に出席した。 特別店長に就任した広瀬は「小さい頃にお花屋さんになりたかったので今日は夢が叶いました」とニッコリ。「マイメロディ」が大好きという広瀬は「保育園の頃にメロディちゃんのハンカチやバッグなど、たくさんのグッズを持っていたくらいです。今日イベントで共演出来ると聞いて親に電話しました」と大興奮。 ひまわりの花が一番好きという広瀬。花を贈りたい男性について聞かれると「この間、占いに行った時に『28歳になったら現れます』と言われました。あと8年後ですね。今は漫画とアニメでリア充です」と恋愛はまだまだ先の様子。報道陣からひまわりの花言葉は「私はあなただけを見つめる」だと聞かされると「言ってもらいたい〜! でも8年後ですね」と苦笑い。(アミーゴ・タケ)
-
-
社会 2015年03月03日 17時00分
大阪・小学校盗撮カメラ破壊騒動で維新の会の再調査要請に校長・教頭が戦々恐々
大阪の市立小学校で巻き起こった盗撮カメラ破壊騒動が、第2ラウンドへ突入しようとしている。 発端は昨年7月25日、同校の女性教諭が教員用女子更衣室から隠しカメラを発見したことに始まる。 「小学校は夏休み中で、児童に開放していたプールの付き添いで来ていた女性教諭が、すぐさま隠しカメラを教頭(47)に提出。しかし教頭が校長に報告したところ、校長(58)は『犯人捜しをしたくない』と調査を拒否。そこで教頭はカメラを独自に自宅に持ち帰り、最終的にハンマーでカメラを破壊したのです」(全国紙市政担当記者) 事態が明るみになったのは昨年9月。学校側から連絡がないことを不審に思った女性教諭が、別の教諭に相談し発覚。問題を受け教育委員会は調査を開始したが、カメラが壊されているだけに設置した犯人は見つからないまま、市教委は今年2月5日に校長を停職1カ月、教頭を停職2カ月の懲戒処分とした。しかし当然、保護者の怒りが消えたわけではない。 「教頭は生徒の間でも厳しい人で有名。校長は生徒の前で手品を披露する温和な人でした。それが2月2日に行われた説明会で教頭は欠席、校長も『頭が真っ白になって覚えていない』と不甲斐ない説明をしていた。設置した犯人が誰なのかもわからないのは気持ちが悪い。常識で考えればハンマーで壊すなんておかしいですよ」(30代保護者) ただ証拠がない以上、犯人の特定は難しい。騒動は一気に収束すると思われたが、そこにストップをかけたのが橋下徹大阪市長。「停職で終わりというわけにはいかない」「きちっとやります」との宣言通り、2月19日に維新の会の杉村幸太郎市議が再調査を要求し、市教委もそれを約束した。 教頭の両親は取材にこう答えている。 「息子からは全く話は聞いておりません。こちらもどういう状況なのかはわからないんです。ただ、私たちは親ですから息子を信じています…」 再び戦々恐々の日々が訪れた校長・教頭両氏。真相解明となるのか。
-
芸能 2015年03月03日 16時00分
百田尚樹氏『殉愛』騒動総スカンでドラマ版『永遠の0』が大惨敗
興行収入87億6000万円を記録した大ヒット映画『永遠の0』をテレビ東京が開局50周年企画としてドラマ化。2月11、14、15日の3夜にわたり放送したが、すべて平均視聴率1ケタ台の大惨敗に終わった。この原因についてネット上では「百田の作品だから見ない」との書き込みが殺到したという。 『永遠の0』はベストセラー作家・百田尚樹氏(58)のデビュー作で、400万部を突破した超ベストセラー作品だ。 「映画が大ヒットしたのは2年前。同時にドラマ化の企画も進行していたんです。その後、故・やしきたかじんさんの闘病生活を綴った百田氏のノンフィクション『殉愛』が出版され、同著でたかじんさんの長女が名誉を棄損されたとして出版元の幻冬舎を提訴した。しかし百田氏が強く反論をしたため、ネットユーザーを敵に回してしまったんです」(出版関係者) 騒動に関して百田氏はツイッターで「一番おぞましい人間は誰か、真実はどこにあるか、すべて明らかになる。世間はびっくりするぞ」「『殉愛』にウソは書いていない。これは法廷に出ても堂々と言う。そのことで作家が廃業となってもかまわん」と強気な発言を連発している。 「たかじんさんの未亡人のさくらさんが、自分に有利な情報を百田氏に提供したのではないかという疑惑は、世間に広く浸透してますからね。一部、百田氏の作品を拒絶する視聴者の気持ちは理解できますよ」(夕刊紙記者) それがドラマ版『永遠の0』の低視聴率につながったとすれば、テレビ東京はとんだとばっちりを食ったことになる。 「向井理や広末涼子などを起用し、映画版と比べても見劣りしないキャスティングで莫大な宣伝費もかけていたのにこの低視聴率。ドラマスタッフは気の毒ですよ。百田氏の作品にはドラマ化したいものが何本かありますが、これではどこも敬遠してやらないと思います」(テレ東関係者) 百田氏がさくら未亡人に関わったことを大後悔する日は来るのか。
-
-
芸能 2015年03月03日 15時30分
イーストウッド監督作品が連破し、ガッキーとももクロがトップ10に食い込んだ今週の映画ランキング
2月28日、3月1日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、クリント・イーストウッド監督作品「アメリカン・スナイパー」が2週連続1位を獲得した。 同作は週末2日間で興収約3億円を記録し、公開9日間で興収10億円を突破した。先日、同作の主人公のモデルとなった米海軍特殊部隊「シールズ」(SEALS)の元狙撃手クリス・カイル氏を射殺した元海兵隊員の被告に対し、仮釈放なしの終身刑が言い渡されるなど、注目度が高いことも興収アップにつながったようだ。 邦画の新作では、ガッキーこと新垣結衣主演の「くちびるに歌を」が興収約8300万円で初登場4位、人気アイドルグループ、ももいろクローバーZが主演した話題作「幕が上がる」が初登場5位となった。 「新垣はこれまで数多くの作品に主演したが、代表作になりそうな作品に恵まれなかった。しかし、この作品では合唱部を率いる教師役が見事にハマった。一方、ももクロの映画は軒並みネットのレビューで高い評価を得ている。著名な演出家にみっちりと演技を仕込まれたためメンバーが好演。おまけに、公開前の有料上映も興収にカウントされるため、順位こそ『くちびるに歌を』を下回っているが、すでにトータルの興収は上回っている。来年の賞レースにガッキーとももクロは絡みそう」(映画ライター) 公開スクリーンは「くちびるに歌を」が260、「幕が上がる」が127だが、7位に入った大人気ロボットアニメのシリーズ最新作「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」はわずか全国13スクリーンの公開ながら、1スクリーンあたりの興収で非常に高い稼働率を記録し根強い人気をみせた。 7日には2部作の大作「ソロモンの偽証 前篇・事件」、人気アニメ映画シリーズの最新作「映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)」が公開。いずれも来週のトップ10上位に食い込みそうだ。
-
芸能 2015年03月03日 15時30分
【週刊テレビ時評】妻夫木聡主演映画「ジャッジ!」は草なぎドラマに完敗! 同時間帯で最低視聴率
妻夫木聡主演の映画「ジャッジ!」(昨年1月公開)が2月28日土曜日午後9時より、フジテレビの「土曜プレミアム」枠で地上波初放送されたが、視聴率は惨敗を喫した。 同映画は落ちこぼれの広告マン・太田喜一郎(妻夫木)が、上司の大滝一郎(豊川悦司)から世界最大の広告祭「サンタモニカ国際広告祭」の審査員の仕事を押し付けられ、会社の同僚である大田ひかり(北川景子)と夫婦という設定で現地に渡って奮闘するコメディ。 地上波では初の放送とあって、それなりの視聴率が期待されたが、弾き出された数字は6.1%(数字は以下、すべて関東地区)と惨たんたるものだった。 裏で放送された草なぎ剛主演のドラマ、土曜ワイド劇場 特別企画「スペシャリスト3」(テレビ朝日)は14.8%の好視聴率をゲットし、「ジャッジ!」にダブルスコア以上の大差をつけた。 同日午後9時台の他局は、日本テレビ「学校のカイダン」(広瀬すず主演)第8話が7.6%、TBS「世界ふしぎ発見!」が11.5%、テレビ東京「出没!アド街ック天国」が10.5%、NHK土曜ドラマ「限界集落株式会社」(反町隆史主演)最終回(第5話)が6.2%で、「ジャッジ!」は同時間帯で最低だった。 視聴率が低迷するNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜日午後8時〜)第9話(3月1日)は、前週の東出昌大(久坂玄瑞)に続き、高良健吾(高杉晋作)の上半身裸のシーンを投入したものの、視聴率は12.9%で、0.1ポイントダウンで伸び悩み。 第17話(4月26日放送)まで出演予定で、先にクランクアップした伊勢谷友介(吉田松陰=寅次郎)は「10%に達していればいいのかなと。ちゃんと見ている人には伝わっているのでは」と、消極的ともとれる発言を残したが、現状の数字のままでは、大河ドラマとしてはなんともさびしいかぎり。 草なぎ主演「銭の戦争」(フジテレビ/火曜日午後10時〜)第8話(2月24日)は12.6%で、前週より1.8ポイントダウン。 堀北真希主演「まっしろ」(TBS/火曜日午後10時〜)第7話(同24日)は4.6%で、今クールのプライム帯の民放連ドラでワーストタイの視聴率。 柴咲コウ主演「○○妻」(日本テレビ/水曜日午後10時〜)第7話(同25日)は14.3%で、前週より1.0ポイントアップ。 「DOCTORS3 最強の名医」(沢村一樹主演/テレビ朝日/木曜日午後9時〜)第8話(同26日)は13.2%で、前週より0.7ポイントアップ。 真木よう子主演「問題のあるレストラン」(フジテレビ/木曜日午後10時〜)第7話(同26日)は9.5%で、2週連続2ケタ台はならず。 先週、先々週と2話ずつ2時間枠で放送された「出入禁止(デキン)の女〜事件記者 クロガネ〜」(テレビ朝日/観月ありさ主演/木曜日午後7時58分〜)最終回(第7、8話=同26日)は5.9%で、全話の平均は6.4%だった。 亀梨和也主演の深夜ドラマ「セカンド・ラブ」第4話(同27日)は7.3%で、前週より1.0ポイントアップ。 西島秀俊主演「流星ワゴン」(TBS/日曜日午後9時〜)第7話(3月1日)は9.0%で、前週と同視聴率で、4週連続1ケタ台に沈んでいる。 昨年1月に公開され、地上波初放送となった映画「小さいおうち」(松たか子主演)は同1日午後9時より、テレビ朝日の「日曜洋画劇場」枠でオンエアされ、視聴率は12.2%だった。 また、同1日のゴールデン帯の日本テレビのバラエティー番組、「ザ!鉄腕!DASH!!」は21.1%、「世界の果てまでイッテQ!」が21.6%、「行列のできる法律相談所」は20.5%で、3週ぶりに3番組連続の大台達成。なかでも、「イッテQ!」は6週連続の20%超えとなった。(坂本太郎)
-
ミステリー 2015年03月03日 15時30分
謎の深海生物「ダイオウイカ」実食レポート 「酒のつまみには合うのでは」の声多数!
2月27日(金)お台場のデックス東京ビーチ内のレストランでオカルト研究家・作家の山口敏太郎氏が念願である「ダイオウイカ」の試食に成功した。 ダイオウイカは昨年2014年にかけて日本全国で大量に水揚げされたことが記憶に新しいが、2015年に入ってからも山口県や富山県でも捕獲に成功しており、その勢いはとどまることを知らない。もはや「未確認生物」というよりも「冬の風物詩」と言ったほうが正しい気がするダイオウイカだが実際に食べた人間はまだ少ない。 今回、山口敏太郎氏が食したダイオウイカは女優・歌手として活躍する「スルメ御前」氏が2月22日に富山県で行われた「ダイオウイカスルメ試食会」で手に入れたもの。 当日は5000人以上のダイオウイカファンが集まり大混雑となっていたという。 スルメ御前氏は一般には出回っていないダイオウイカのスルメの塊を独自のルートで入手。話によると深海にすむダイオウイカには体を浮かせるために水より軽い塩化アンモニアが体内の袋に詰まっており、実際にダイオウイカを生で食べた人によるとダイオウイカには独特のアンモニア臭があり非常に食べづらいという。 今回、用意されたのはダイオウイカを乾燥させたスルメとのことだが、果たしてそのお味はいかがだろうか。 試食を行った山口敏太郎氏は「苦みが強くあまりおいしくはないが、食べられないことはない」「意外とビールのおつまみには合うのではないか?」と語っているが、「もう食べたくはないかな?」と微妙な表情を見せた。 実際に「酒のつまみには合う」という感想は山口氏以外にも多数の人間が語っており、将来的には「ダイオウイカのスルメ」が日本全国に流通するかも…という夢のような話もあるが、今回加工を行った水産加工会社によると、ダイオウイカにはクラゲのように大量の水分が含まれており、通常のイカの数百倍の大きさであるダイオウイカをスルメにするには並々ならず努力があったという。すぐには食べられないが、日本の誇るテクノロジーと人間の好奇心によってダイオウイカが日本の食卓に並ぶ日を心待ちにしたい。 なお、残ったダイオウイカのスルメは現在、山口敏太郎事務所の冷凍庫に保管されており、3月7日(土)よりお台場の「山口敏太郎の妖怪博物館」にて展示予定である。【参考動画】山口敏太郎事務所2015「ダイオウイカ試食」https://www.youtube.com/watch?v=RawFufChtqY文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2015年03月03日 15時30分
2015年12球団戦力分析 『混セ&パ2強』説は本当か!?(巨人編)
原辰徳監督は『チーム解体』を宣言するなど、ゼロから作り直す覚悟を語っていた。 キャンプ終盤、阿部慎之助は右ふくらはぎの張りで別メニューが続いている。ベテラン・村田修一も調子を落とし、オープン戦を2試合続けて外された。指揮官は口にこそ出さないが、「無理をさせる時期ではない」と判断し、若手、中堅でオープン戦を戦っているのだろう。 しかし、こうも思った。 巨人は選手層が厚いように見えて、実はそうではない。本当に阿部、村田のどちらかを欠いたとき、人材難に陥るのではないだろうか。阿部、村田、遊撃手・坂本勇人はクリーンアップ候補であり、正二塁手を争っている片岡治大、井端弘和も『2番』という打順の重要どころを任される選手だ。彼らの代役を務める選手には“ハイレベルな打撃能力”も求められるのだ。でなければ、打線の得点能力は一気にダウンする。 一塁(=阿部)、三塁(=村田)を守れる控え内野手はいないわけではない。寺内崇幸、藤村大介、中井大介、一軍キャンプに抜てきされた辻東倫もいる。亀井善行、高橋由伸も一塁を守れる。亀井、高橋由は外野手だ。故障・リハビリの影響で長野久義、アンダーソンが開幕に間に合わない可能性が高く、外野手として、開幕スタメン出場が予想されている。ちょっと飛躍するが、高卒ルーキー・岡本和真の今シーズン中の一軍デビューもあり得るのではないだろうか。 阿部、村田が“健在”のうちにテストすべき選手はいた。辻東倫(20)だ。昨秋、21U日本代表に選ばれたのが自信になったのか、好守ともにハツラツとした動きを見せていた。主にショートでノックを受けていたが、グラブ捌きも柔らかく、スローイングも正確で、片岡、井端がもたついているようなら、『二塁・辻』もあるのではと思った。 投手陣では、リリーフ転向の澤村拓一が目立っていた。「速い」のひと言で、ボールが唸っていると言っても大袈裟ではない。これまで、先発で好成績を残せなかった要因でもあるが、この高めに来るストレートは天下一品だが、低めを狙うと、その精度がツーランクくらい、落ちてしまう。1イニングのクローザーであれば、高めのストレートと変化球で十分かもしれないが、救援陣の顔ぶれを見てみると、マシソン、久保裕也、高木京介、山口鉄也に、新人の戸根千明、同・高木勇人が加わっただけ。左腕・山口の調整が遅れており、澤村、マシソンは右投手でタイプも似ている。ポイントは「左のリリーバー」で、戸根がカギを握っているような印象を受けた。 新外国人のアーロン・ポレダ(左投手=前レンジャーズ)は先発が予定されているが、救援の経験も豊富。メジャー情報に詳しい関係者は「コントロールが悪い」と否定的な見方をしていたが、ブルペン捕手の構えたところにきちんとボールが行っていた。実戦マウンドに行けばまた違うのかもしれないが、内海、杉内、菅野、小山の先発組が順調に開幕を迎えれば、左腕・ポレダも救援にまわせるのではないかと思った。 30代半ばの選手が増えてきた。世代交代はその30代半ばの主力選手が“そこそこの成績”を残しているので遅々として進まない。4連覇はV9以来の快挙となるが、このメンバーで優勝を狙うのは“ラストチャンス”ではないだろうか。
-
-
スポーツ 2015年03月03日 15時00分
米・キューバ国交正常化交渉本格化でメジャー視察が日本人選手にソッポ
野球をめぐり、日米キューバ3カ国関係が大きく変わろうとしている。 「来日のめどはまだ立っていません」−−。横浜DeNAはそう繰り返すだけ。キューバの“至宝”でもあるグリエル選手のことだが、母国所属チームが好調で、NPBの日本シリーズに当たるカリビアンシリーズへの出場が濃厚。そのため、中畑清監督も「グリエルなし」での開幕オーダーを覚悟している。 「千葉ロッテのデスパイネ、巨人のセペダも来日が遅れています。巨人はともかく、DeNAとロッテは大きな戦力ダウンでしょう」(スポーツ紙記者) 問題はそれだけではない。グリエルが「メジャーリーグでやってみたい」と発言。アメリカとキューバの国交正常化交渉開始を背景に、今後、キューバ勢は「日本よりもアメリカ」という選択をするようになるとみられるのだ。 「昨季、DeNA戦のネット裏にはメジャーのスカウトもいましたからね。マネー戦争になれば、NPBはアメリカには勝てません」(同) 交渉開始に向けた政府実務者レベルでの話し合いが始まったことを受け、メジャーリーグ機構は「メジャー各球団のビジネスの進め方にどう影響を及ぼすか調査する」とコメント。早ければ、来季から前段階として、スポーツ、芸能文化部門の交流が始まるとの情報も交錯している。 「1月中旬、阪神もフロント幹部をキューバに派遣し、ネットワーク作りを始めようとしましたが、手ブラで帰って来ました。キューバ選手の『日本よりもメジャー』の意向を知ったからでは」(球界関係者) さらに、メジャーリーグが日本選手に対する評価を変えてくる可能性もある。これまで日本人選手が高額マネーで契約できたのは“即戦力”と目されていたから。しかし、キューバ勢は身体能力面で日本人をはるかに上回っており、同じポジションなら「頑丈そうなキューバ勢」となっていくのは確実とみられるからだ。 日本人選手のメジャー挑戦は、今オフがラストチャンスかもしれない。