-
トレンド 2015年03月11日 14時00分
噂の深層 地元住民の8割は市長を信じていた美濃加茂市長事件
全国最年少市長として話題になった岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長が、地元の設備会社社長から賄賂を受け取ったとされる裁判で、名古屋地裁は先ごろ無罪判決を言い渡した。 裁判では、賄賂を渡したとされる設備会社社長は「渡した」と証言。一方、受け取ったとされる市長側は「受け取ってはいない」と反論。双方の意見が真っ向から対立し、どのような判決が出るかに注目が集まっていた。 「穏やかな田舎町に現役市長が逮捕されるという衝撃が走ったのはちょうど今から約一年前のこと。地元メディアはもとより、普段美濃加茂市のような地味な市にはまず取材に来ない名古屋圏のテレビ局各社までもが大集結し、真相を追いかけた」(地元フリーライター) 当初、記者の間では「次の市長は誰になるだろうか」という話で持ちきりになるなど、マスコミのスタンスは市長を疑って見るものだったという。しかし、彼らの取材は難航した。 「取材を進めれば進めるほど、設備会社の社長は地元では黒い噂の絶えない人物として有名な人だったということが分かってきた。一方で市民の不安の声を集めようとしても聞こえてくる声は“市長を信じてる”“若いのに頑張っている”などのコメントばかり、市民の8割は市長を支持していると会社に報告したところ、デスクから“ちゃんと取材してんのか”と怒鳴られた新人記者もいたと聞く」(同) 市民の信頼を勝ちとり晴れて職場復帰を果たした市長だが、検察側は控訴する予定という。(明大昭平)
-
芸能 2015年03月11日 12時00分
バイきんぐ小峠・坂口杏里の破局説浮上でテレビ各局大慌て
テレ朝関係者が頭を抱えている。熱愛が報じられ結婚秒読みと報じられていた人気お笑いコンビ“バイきんぐ”の小峠英二(38)とタレントの坂口杏里(23)が、早くも破局してしまったというのだ。 2人の仲が怪しくなりだしたのは昨年12月のこと。某制作会社のスタッフが小峠サイドに出演オファーした際、「坂口に関する情報は今後“完全NG”」と申し渡されたという。これに驚いたのがテレ朝だ。 「『ロンドンハーツ』で2人を密着し、披露宴を番組で放映しようとしていたからです。破局したとなると計3000万円がパー。スポンサー料の出稿も激減するでしょう。結果、2〜3億円の減収になる」(関係者) 一方で、小峠と坂口を内々に追いかけていたフジと日テレも大慌て。 「フジは『めちゃイケ』、日テレは『有吉反省会』。かなり前からディレクターを密着させ、結婚を告白する現場を押さえようとしていたんです。破局情報が事実なら数本分のネタが飛ぶことになり、金額に直して1本当たり約1000万円の損失だ」(制作会社幹部) それにしても気になるのは、2人の破局理由だ。 「やはり一番の理由は坂口の夜遊びですね。とにかく飲みっぷりが半端じゃない。しかも、ホストクラブの常連だという話もチラホラ聞こえてくる。対し小峠は苦労人で、いまも貯金が趣味と公言してはばからない男。金銭感覚の違いが破局に繋がったんです」(放送作家) 実際に一部写真週刊誌に、坂口が2日連続でホスト遊びをしている姿が報じられている。 「小峠はその件で女性不信になってしまった。坂口との恋愛ネタだけで仕事が激増した事情もあるからです」(関係者) 今の小峠はお笑いに精進するしかなさそうだ。
-
芸能 2015年03月11日 11時45分
関ジャニ大倉 福山雅治の後継番組に抜擢「重みある」
関ジャニ∞の大倉忠義とシンガーソングライターの高橋優が、4月4日(土)からスタートするニッポン放送の新番組でパーソナリティを担当する事が、わかった。 番組名は「オールナイトニッポンサタデースペシャル 大倉くんと高橋くん」で、3月28日に終了する大人気番組「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル 魂のラジオ」の後継番組となる。毎週土曜日・午後11時30分から深夜1時まで生放送される。 大倉は「この度、オールナイトニッポンのパーソナリティを務めさせていただくことになりました。福山雅治さんの大人気番組の後枠という事で大変重みがありますが、高橋優さんと僕でしかできない番組にしていければと思っております。アーティストとアイドルという異色な組み合わせですが、同世代ならではの空気、違う目線での音楽感、生放送ならではの緊張感を持ちつつ楽しんでいけたらと思っております。リスナーの皆さん、引き続き、僕らのラジオもよろしくお願いいたします!」とコメント。高橋も「普段仲良くさせて頂いている関ジャニ∞の大倉くんと一緒にやらせて頂ける事も光栄です」と喜びを表した。
-
-
芸能 2015年03月11日 11時45分
やっぱり女芸人は人一倍性欲が強い? 中島知子が分析「性欲がないと芸人にならない」
女芸人でタレントの中島知子(43)が10日、TOKYO MX「バラいろダンディ」で女性芸人は性欲が強いと分析した。 ある番組で元プロゴルファーの古閑美保が、「女性アスリートは性欲が強い」と発言し、アスリートの闘争心と性欲の関係性を熱弁。「バラいろダンディ」では、女性アスリートの性欲について、元プロ野球選手の板東英二、元陸上競技選手の武井壮らが議論を交わした。 そして、司会の長谷川豊から女性芸人の性欲について質問されると、中島は「女性芸人の性欲って…、性欲がないと芸人にならないと思いますけど」とズバリ。女性芸人は性欲が強いと示唆した。 長谷川が「(オアシズの)大久保佳代子さんが『女性芸人ってたぶん普通より性欲が強い』って言ってたと思う…」と振ると、中島は「そうですね…」と認めたが、人によって違うと補足。 「(女性芸人は)学生時代不遇の時代を過ごしていることが多いんですよね。あんまりモテなくて…。強気で、ずっと男の人の足を引っ掛けてかまってもらうみたいな、そういう考え方しかしてなくて。芸能界に入ってモテるとか人それぞれありますけど、やっぱりいざそういうことになったらスゴい激しくて引かれる事が多いと思います」と女性芸人の性欲が強い原因を分析した。
-
アイドル 2015年03月11日 11時45分
秋元康氏の乃木坂46への発言でファンに憶測が飛び交う
アイドルグループ、乃木坂46の総合プロデューサーである秋元康氏のトークライブアプリ「755」での発言が、乃木坂ファンの中で、様々な憶測をよんでいる。 秋元康氏は、トークライブアプリ「755」でファンから今後の乃木坂46のイベントについて質問されると、「今日、いろいろ打ち合わせしました。盛り沢山だね」とコメントした。この発言に対して、ファンからは、「次回のAKB48の総選挙に乃木坂46も参加するのでは」と憶測をよんだ。 乃木坂46はAKB48のライバルグループとして誕生。ライバルグループであるという立ち位置から、これまでAKB48とは一線を引いて活動をしていた。しかし、昨年、生駒里奈がAKB48へ交換留学生として兼任。総選挙へも出場し、14位にランクインして選抜入りしている。ただ、この生駒が兼任する時も、総選挙へ参加する時も賛否両論があったことも事実である。 もし、乃木坂46がAKB48の総選挙となれば、ファンから様々な意見が噴出しそうだ。
-
-
芸能 2015年03月11日 11時45分
やしきたかじんさん 冠番組がタイトル変更
昨年1月に亡くなった歌手で司会者のやしきたかじんさんの冠番組である「たかじん胸いっぱい」(関西テレビ)から、たかじんさんの名前が消えることがわかった。 4月からは、「たかじん胸いっぱい」から「胸いっぱいサミット!」とタイトルが変更して放送される。また、たかじんさんの写真があったセットは一新されるという。
-
その他 2015年03月11日 11時45分
頑固プロレスの応援ガールに異色アイドルが就任
場外乱闘でレスラーが会場の椅子をなぎ倒したかと思えば、グラドルレスラーの加藤悠がリング上にゴミをぶちまける。また、相手選手が入場するときにドロップキックを浴びせかけたり、判定に不服のレスラーが審判を攻撃し始めたりもする。最後には、関係のないレスラーがリングに乱入してきて、収拾のつかないまま終わりを迎える。創設9周年を迎え、ますます予測不能な破天荒な試合のオンパレードで、会場を狂喜の渦に巻き込んでいる「頑固プロレス」。 3月1日、そんな「頑固プロレス」のカオスな試合会場にて、異彩を放ったのが2試合目と3試合目の合間にリングに飛び出してきた5人組のアイドルユニット「カンペキ猫娘主義」。なんでも、このド派手な装いのアイドルグループは、前大会から頑固プロレスの応援ガールに就任したらしい。 「前大会ではトラブルが起こって試合が一時中断したんですが、その場繋ぎのため、彼女たちが突然リング上に駆り出されました。メンバーたちは戸惑いつつも、見よう見まねでプロレスを始めたり、リング上を撮影会の会場に変貌させて写メ会をやったりしていましたね。その涙ぐましい奮闘が認められ、頑固ファミリーの一員になったんです」(40代の男性客) 今回はさすがにプロレスは披露しなかったものの、この猫アイドルは、持ち曲の歌詞を変えて「頑固! 頑固!」と連呼し、会場を沸かせていた。 アイドルとプロレスというと、あまりそぐわないような気もするが、近年は、東京女子プロレスのように、プロレスとアイドルライブによって構成されている大会もある。また、今大会でも奮闘したグラドル兼レスラーの加藤悠をはじめとして、近年は、アイドル兼業レスラーも増えているようだ。頑固プロレス代表の大久保一樹は、アイドルをプロレス興行に取りこむメリットを語る。 「今はプロレスも多種多様になっています。アイドルを目当てにやってきたお客さんが、これをきっかけにプロレスの良さを知ったり、逆にプロレスを見に来たファンの中にもこういうアイドルがいるんだなと知ったりもする。また、アイドルファンもプロレスファンも、1人のレスラーやアイドルを熱心に応援し、メジャーに育ててあげようという思いを持ってくださっています。両者のファンの方々の心理は非常に近いものがあるでしょう」 双方にとってメリットのある関係だと語る大久保。最後は、乱入レスラーによって会場が大荒れになる中、大久保はアイドルたちをステージ上に呼び出し、「萌えキュン、頑固!」の号令で無理やり締めくくった。 男臭い死闘の世界に、華やかなアイドルの要素を取り入れた「頑固プロレス」。今後、さらなる飛躍を遂げていくのか要注目だ。■頑固プロレス http://gankopro.blog78.fc2.com/
-
社会 2015年03月11日 11時45分
兵庫県警の巡査部長が5年にわたって女性を盗撮
兵庫県警監察官室は3月6日、女性のスカート内を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反容疑で、県警豊岡南署地域課の男性巡査部長(34)を書類送検した。県警は停職1か月の懲戒処分にし、巡査部長は同日付で依願退職した。 送検容疑は、昨年8月30日午後午後0時20分頃、同県朝来市内のコンビニエンスストア店内で、買い物をしていた客の20代の女性のスカート内を、セカンドバッグに仕込んだ小型デジタルビデオカメラで動画撮影した疑い。 警察の調べに対し、巡査部長は「仕事のストレス解消と、性的欲求を満たすためにやった」と容疑を認めており、なんと「5年前から12台のカメラを使って、150〜200回盗撮した」と供述しているというから、筋金入りの常習犯だった。 巡査部長の容疑が浮上したきっかけは、盗撮用靴の販売会社が摘発されたこと。昨年7月、京都府警がカメラを仕込んだ靴を販売したとして、府迷惑行為防止条例違反(盗撮)のほう助容疑で、インターネット通販会社の社長らを逮捕した。 その際、府警は約1500人分の販売先名簿を押収。そのなかに、巡査部長の購入履歴が残っており、県警が事情を聴いたところ、盗撮行為を認めた。自宅のパソコンからは、盗撮したと思われる動画や画像のファイル約150点が見つかった。 県警の吉塚潤一郎監察官室長は「警察官としてあるまじき行為で、被害者を始め、県民に深くお詫びします。事実関係に基づき、厳正に処分した」としている。だが、現職警察官が約5年間も盗撮行為を続けていたのに、停職1か月では甘すぎでは?(蔵元英二)
-
スポーツ 2015年03月11日 11時00分
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈グレイシー柔術が降臨した日〉
最初はごく一部のマニアが気に留めただけ。「マイナーな格闘技大会がアメリカの片田舎で行われたらしい」というほどにすぎなかった。 1993年11月、コロラド州デンバーで開催された『UFC1』。相撲や空手、キック等々の選手による異種格闘技トーナメント−−。“目つぶしとカミツキ以外は何でもアリ”というそのルールからして、どこかマンガチックで、これを“最強”を決める闘いだと考える者は皆無に等しかった。 パンクラスのエース外国人ケン・シャムロックや、極真空手の出身でUWFやRINGSでも試合をしているジェラルド・ゴルドーといった日本で名前の通った格闘家の参戦もあったが、結果優勝したのは無名のホイス・グレイシー。そのバックボーンである『グレイシー柔術』というのもそれまで耳にしたことのないウサンくさい響きで、シャムロックやゴルドーの敗退も「トーナメント制による展開上の紛れ」と受け取るファンがほとんどであった。 「格闘技専門誌などでも、当初UFC大会については“ケンカまがいの試合”というぐらいの情報しかありませんでした。日本では前田日明や佐竹雅昭とやり合ったゴルドーも勝ち上がりの段階で骨折していたというし、勝ったホイスもきっとフロックなのだろうと考えていたのです」(格闘技ライター) 格闘技ファンの反響も優勝したホイスではなく、ゴルドーの狂気…倒れた相手の顔面を全力で蹴り上げ、容赦なく後頭部へヒジを打ち下ろす、そんな一つ間違えば相手を殺しかねない闘いぶりへと向けられた。UFCとは、単に「野蛮で危険なもの」と見られていたのだ。 だが年が明けて3月に開催された第2回大会、ホイスはこれに参戦した日本の市原海樹を1回戦で破ると、全く危なげなくトーナメント連覇を果たす。 「市原は一般的には無名でしたが、所属する大道塾は知る人ぞ知る存在。空手に寝技や投げ技の要素を取り入れた日本の総合格闘技の草分けで、そのトップである市原なら“勝てる”というのが多くの格闘関係者の予想だったのです」(同・ライター) それが完敗したことで“グレイシー強し”との認識が急速に広がっていく。 後になってわかることだが、実はこのUFC大会、グレイシー柔術のプロモーションのために、同一族の長であるホリオンが企画したものだった。つまりホリオンをはじめとする一族全員が、試合をやる前から絶対的勝利を確信していたというわけだ。“何でもアリの試合形式でグレイシー柔術に勝るものはない”と。 これにいち早く反応したのが、このとき修斗を主宰していた佐山聡。 同年7月にバーリトゥード・ジャパンオープン'94を開催すると、そこにホイスの実兄であるヒクソン・グレイシーを招聘したのだ。 UFC1ではホイスのセコンドに就いたヒクソン。同大会優勝後のホイスの「兄は私の百倍強い」なるコメントは当時さほど注目されず、兄への世辞ぐらいに受け取られていたが、しかしそれが全く大げさではなかったことが、このときの試合で証明されることになる。 試合の早々から相手を寝技に引き込むと、マウントポジションを取ってからのチョークスリーパー。打撃や投げ技のハデな攻防のない闘いぶりは、一見すると「いつの間にか勝っている」かのような印象だが、しかしそんなシンプルな戦術に相手はまるで抵抗ができない。 完全なるヒクソンの一人舞台を見せつけられて、どうやらそれが“何でもアリ”の闘いにおける勝利の方程式であることに、ようやく日本の格闘関係者たちも気付かされたのだった。 そうして、その4カ月後。安生洋二の『グレイシー道場殴り込み&返り討ち事件』が勃発する。 UWFインターナショナルへの参戦交渉のためにヒクソン道場を訪れた安生は、そこでのスパーリングで一方的にやられてしまった。 「相手のホームで、そもそも闘うつもりでなかったなど安生にも同情の余地はあるのですが、顔面崩壊状態になるまでボロボロにされたインパクトは強烈でした」(同・ライター) このときの映像を佐山が公開したことにより、「グレイシー最強伝説」はファンの間にも一気に広まっていったのだった。
-
-
その他 2015年03月11日 10時00分
脳卒中や心筋梗塞を防ぐ強く若々しい“丈夫な血管”を保つ方法(2)
カリウムがダントツで多い食品を挙げると−−。 「ずいき」(100gあたり1万mg)、次いで「昆布」などの海藻(同8200mg)、「イモ類」(同3000mg)、「豆類」(同2400mg)など。 カリウムは、腎臓が悪い人以外であれば、どれだけ摂取しても体に悪影響がないという優れもの。その上、骨を強くすることで知られるミネラルも含まれ、血管も強くしてくれるのだ。 「カルシウムは、カリウムの働きを助け血圧を下げます。逆にカルシウムが不足すると、骨のカルシウムが血液中に流れ出し血管壁にこびりつき動脈硬化の原因になります。これを防ぐためにも、カルシウム摂取は重要なのです」(同) しかし、いくら血管を鍛えても、やはり流れている血液がドロドロでは強い血管を作るうえで支障が出る。ある専門家は、別の角度からこう指摘する。 「血管が強いというのは、言い換えれば高血圧、糖尿病、悪玉コレストロールによる高脂血症などがない状態のことです。そうしたリスク要因がある人は、血管という器官だけを強くしても意味がない。血管を強くする目的は、“破れない、詰まらない”ようにすること。内皮細胞を元気に健康な状態にするのも大切ですが、血液を含めた血管内の環境を良くすることも大事。悪いと血管は破れやすく詰まりやすくなるので、強い血管は作れません」 血管内の環境を整えるには、やはり野菜を中心にした食生活に加え、「睡眠を十分とる」「早起きを心掛ける」「クヨクヨ考え過ぎない」といった生活ができるように努力することが大切だ。 『生涯、詰まらない、切れない“強い血管”の作り方』(宝島文庫)の著者でもある栃木県小山市民病院の島田和幸院長が、「血管年齢チェックリスト」を作成している。それによると、チェックリストで年齢が「20歳〜30歳」なら問題ないが、「40歳以上」になると危機が迫っているという。 島田院長は同著で「血管年齢は、動脈硬化の進行レベルを表します。近年、血管年齢と実年齢がかい離している人が多くなっています。血管年齢が『80歳』なら実年齢にかかわらず寿命が尽きる日が近い。暴飲暴食、喫煙、運動ゼロというリスクを重ねている人なら、血管年齢がまだ“60〜70歳”でも人生終わり…という恐れがあります」と言い、血管年齢を知ることで今後の人生が見えてくるという。「血管年齢が“80歳代”の人は、いつ血管病の発作を起こしてもおかしくありません。早目に病院の専門家による生活指導を受けるべきです」とも説明する。 この他、食生活の改善に加えて「運動と身体を温める」ことを、血管を継続的に鍛える方法として提起している専門家もいる。 運動面では、運動で筋肉が刺激を受けると、それに呼応して血流が促進されて血管が強くなる。しかし、ハードルの高い水泳やジョギングなどはいらない。通勤や買い物に出かける時、いつもより少しだけ早歩きをし、両手を“グー、パー”させる。ガムを噛んで咀嚼力を高める。 一方の「温める」は入浴の活用だ。シャワーでなく、浴槽にゆっくりと湯に浸かる(毎日ぬるま湯に30分程度)。器質的に、またリラックス効果からも血管は拡張して血流は促進される。 自らの身体と健康は、自らの努力で変えられると強く意識する必要がある。