-
スポーツ 2020年03月31日 11時00分
新日本オカダ・カズチカのラジオ番組がスタート!志村けんさんを悼む
新日本プロレスの“レインメーカー”オカダ・カズチカが、4月5日からスタートするTOKYO FMの新番組『オカダ・カズチカ SUNDAY RAINMAKER』(毎週日曜日あさ6時から6時30分)の2回目の収録を報道陣に公開した。 オカダは昨年4月13日の深夜に、ニッポン放送『オカダ・カズチカのオールナイトニッポン0(ZERO)』で、1時間(一部地域は90分)のラジオパーソナリティを務めており、テンション高めの放送は大きな反響を呼び、ファンからは再登板を熱望する声が多かった。その後、今年1月に放送された『高橋ヒロムRadio2020 ~初夢魅せてやんよスペシャル』(ニッポン放送)に別収録で出演したり、以前にはCHAOSでもオールナイトニッポンに挑戦している。 「ずっとやりたいと思ってた」 オカダにとって、今回は念願の初レギュラー番組。毎週放送されるとあって、気合いがかなり入っているようで、収録を終えると「緊張して1試合したくらいの汗をかきました。プロレスラーは筋肉と声だけじゃない。ちゃんと話せるって知ってもらいたいし、これは僕しかできない」とリング上同様、勝気な一面も覗かせていた。番組内のコーナーも「オカダ・カズチカが朝から3つ言わせてください!」など、レインメーカーのキャラクターそのままを反映されたものになっており、朝から“カネの雨”を感じさせてくれる番組になりそうだ。 この収録直前に、タレントでコメディアンの志村けんさんの訃報が飛び込んできたこともあり、オカダは「仕事はご一緒したことはないのですが、子どもの頃からテレビで見ていました。残念で寂しい。たくさん笑わせていただいた。そのぶんお笑いの方はたくさんの方を笑わせてほしいし、僕たちはプロレスで夢を与えていきたい」と志村さんを悼んだ。現在、新日本プロレスも新型コロナウイルスの影響を受けて、大会は自粛状態になっているとあって、オカダは大会再開後、プロレスで夢を与えていくことを誓った。 この番組は、全国ラジオ配信サイトradikoプレミアムなら全国から聴くことが出来る。(どら増田)
-
社会 2020年03月31日 07時00分
中国が日本の音響測定艦を非難「ヒツジ(平和)の皮を被った狼だ!」
三井グループの重工業メーカー『三井E&S造船』が去る1月15日、岡山県の玉野艦船工場で音響測定艦『あき』の命名・進水式を行った。「あき」は2900トン型音響測定艦の3番艦だ。「音響測定艦は“潜水艦キラー”と呼ばれ、命名は瀬戸内海の『安芸灘』から採っています。あきはエンジンを載せた船体を海面より上に出すことで、より精密な音の情報が収集できる構造になっています。これから内装の整備や運転テストなどを行い、来年3月に就役する予定です」(軍事ライター) 同艦には米海軍の水上艦用曳航ソナー・システムなどさまざまな音響測定装置が搭載されており、潜水艦のプロペラやエンジンが出す音を発見し、追跡したり距離を測定したり、識別したりすることができる他、音を通じて海底に対する偵察が可能だ。「中国の軍事専門家は、音響測定艦の狙いは『中国潜水艦の音紋データを収集、蓄積することにある』とした上で、『日本の音響測定艦で海底のデータを収集することで、中国の周辺海域で活動する米軍は、より有利に海底で活動することができるようになる』などと主張しています。そして米軍の音響測定艦『インペッカブル』が人畜無害な外観をしていながらも、米軍の対潜水艦戦の分野で重要な役割を果たしているように、日本の音響測定艦も中国にとって大きな脅威になる』と非難。これを捉えて中国は、『主要な任務は日本の周辺海域における傍受であり、日米同盟という軍事的協力による産物だから、音響測定艦が収集した情報は日米が共有することになるだろう』と『あき』がヒツジ(平和)の皮をかぶったオオカミ(戦争)だと断じたわけです」(同・ライター) 中国海軍も音響測定艦『北調991』を所有している。同艦の建造は、東洋のデトロイトといわれるあのコロナの震源地、湖北省武漢市にある武昌造船廠760所で行われた。 いつものことながら自国のやることは平和、他国のやることは平和への脅威というジコチューな論理展開には呆れる他はない。
-
スポーツ 2020年03月31日 06時30分
「離れていても心はひとつ」 DeNA、開幕延期・無観客でもファンと繋がるアプローチとは
コロナウイルスが猛威を振るう中、遂にタイガースの3選手にも陽性反応が出てしまうなど、4月24日に定めた開幕もどうなるか分からない状況となっているプロ野球界。そんな暗い雰囲気を少しでも和らげようと、ベイスターズは様々な取り組みでファンを楽しませている。 3月23日から5日間連続で、「おはよう!ベイスターズ」と称するシリーズを公式Twitterで動画配信。務めたのは練習前のアップや、声出しでチームメイトの爆笑をかっさらう、笑いのセンス抜群の3年目の齋藤俊介。“チームメイトの櫻井周斗をパートナーにしての音芸”など、「これぞ一発芸!」と言える体当たりのネタを中心に披露した。普段はチームの雰囲気を上げるためにネタ帳を作って研究に余念のない齋藤が、今回は大切なファンに向けて一役買った形となり、ベイスターズファン以外からも喜びのコメントが溢れていた。 その他にも、本来なら開幕しているはずの試合が練習試合となり、さらに無観客試合となった本拠地・横浜スタジアムでのゲームでは、外野フェンス上部にあるリボンビジョンに、ファンからのメッセージを投影。「離れていても心はひとつ」「魂はハマスタにいます」「ベイスターズはファミリー」など、ツイッターから応募されたチームや個人選手に向けられたファンの“声援”に、ある選手も「勇気もらえますよね」と笑顔を見せるなど、心和む演出となっていた。 また、本来であれば3月7日のオープン戦などで来場客に配布される予定であった「横浜スタジアムペーパークラフト」のデーターをダウンロードできるサービスを、今月末まで期間限定で実施している。2017年から段階的に改装、増設が行われていた横浜スタジアムのリニューアル工事が今年終わり、新しくなった姿を再現できるペーパークラフトは、現在一斉休校になっている子供たちを中心に大人気となっており、保護者からも感謝のコメントが寄せられている。 オリンピックも延期が決まり、さらに外出自粛で閉塞感のある世の中だが、IT企業らしいアプローチで、今後もファンにエンターテインメントを届け続けてくれることであろう。写真・取材・文 /萩原孝弘
-
-
社会 2020年03月31日 06時00分
新型コロナ、海外でも有名コメディアンなど著名人が感染 酸素呼吸器をつける有名司会者も
日本ではお笑いタレントの志村けんさんが新型コロナウイルスに感染し亡くなったことで世間に衝撃が走っている。他にもプロ野球・阪神タイガースの藤浪晋太郎投手が新型コロナウイルスへの感染を公表し、驚きや不安の声が挙がっているが、感染が広がるヨーロッパでもチャールズ皇太子やジョンソン首相をはじめ、続々と著名人が感染を公表しているようだ。 チャールズ皇太子と同じイギリスでは、映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』や『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』に出演していた俳優、Idris Elba(イドリス・エルバ、47歳)が感染を公表している。3月30日現在、イドリスは、体調はよく、症状は出ていないとのことだが、ほかの人への感染を防止するため、自宅隔離措置をとっているという。 俳優では、世界的に人気を集めたドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のトアマンド役で知られるノルウェーの俳優、Kristofer Hivju(クリストファー・ヒヴュ、41歳)もそうだ。クリストファーによると3月30日現在、症状は「風邪のような穏やかな症状」だそうで、自宅で回復に努めているようだ。 俳優陣だけではなく、有名コメディアンや司会者らも感染を公表している。ドイツのコメディアンであり、人気番組の司会も務めるOliver Pocher(オリヴァー・ポハー、42歳)も検査で陽性反応を示したそうだ。オリヴァーの妻から感染したとみられている。3月30日現在、オリヴァーは自宅で過ごしているが、自身のInstagramではコメディアンらしい動画をアップするなどして、自宅から人々を楽しませているようだ。 また感染を公表したイギリスの元セクシーモデルで、司会者としても活躍していたLinda Lusardi(リンダ・ルサルディ、61歳)は3月30日現在、入院中で、状態は思わしくないという。リンダは人工呼吸器をつけ、点滴を行っているが、リンダの夫は妻の容体について「現在は少しずつ酸素の量を減らしていて、回復の兆しが見えてきた」と英紙『Mirror』に語っている。 音楽界では、主にフランスで活躍していたジャズミュージシャンのManu Dibango(マヌ・ディバンゴ)さんが新型コロナウイルスに感染し3月24日に、86歳で亡くなったことが明かされた。 また、ヨーロッパのサッカー界では、スペイン出身の元サッカー選手で現在はプレミアリーグ・アーセナルFCの監督を務めるMikel Arteta(ミケル・アルテタ、38歳)や同じくプレミアリーグ・チェルシーFCに所属しているイングランド出身のCallum Hudson-Odoi選手(カラム・ハドソン=オドイ、19歳)、セリエA・ユヴェントスFC所属でアルゼンチン出身のPaulo Dybala選手(パウロ・ディバラ、26歳)やブンデスリーガ・ハノーファー96のTimo Hubers選手(ティモ・ヒューヴァーズ、23歳)などの感染が確認されている。ドイツ生まれのティモ選手は感染が確認される数日前に地元のイベントに参加していたため、ティモ選手と接触したファンからは「私は大丈夫だろうか」「こんな身近で感染が確認されたのは怖い」などの声が挙がっていた。なお、地元イベントの参加者が感染したとの情報はない。 海外でも多くの著名人らの感染が確認されているようだ。記事内の引用について「Linda Lusardi's husband Sam gives poignant update on his wife's coronavirus fight」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/3am/celebrity-news/linda-lusardis-husband-sam-gives-21762659
-
社会 2020年03月31日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第363回 緊縮財政との戦いの天王山
筆者は、本連載の「第1回」から、嘘の財政破綻論(いわゆる「国の借金」問題)、デフレを継続させる緊縮財政との戦いを続けてきた。ちなみに、本連載第1回のタイトルは「デフレと情報の歪み」、第2回が「国の借金というプロパガンダ」、第3回が「国民一人当たり借金というウソ」であった。 先日、レバノン政府がデフォルト(債務不履行)に陥った。つまりは、財政破綻したわけだが、レバノン政府が返済できなくなった負債は「外貨建て(ドル建て)」だ。しかも、レバノンは通貨レバノン・ポンドの対ドル為替レートを「1ドル=約1500レバノン・ポンド」とする固定為替相場制を採用していた。 誤解している人が少なくないのだが、通貨の固定為替相場制は、例えば、日本政府が、「本日より1ドル=100円とする」 と、宣言したら実現するわけではない。 考えてみれば当たり前で、例えば、日本企業がアメリカに製品を輸出し、100億ドルの支払いを受けたとしよう。逆に、アメリカ側は日本に何も輸出しなかった。つまりは、アメリカの対日貿易赤字が100億ドルだ。 アメリカで「ドル」を稼いだ日本企業は、当然ながら100億ドルを日本円に両替しようとする。何しろ、日本国内ではドルが使えないため、100億「ドル」を持っていたところで、従業員の給料すら払えない。日本企業が100億ドルを日本円に両替しようとすると、為替市場で「円高、ドル安」の圧力がかかる。 日本政府が「1ドル=100円」の固定為替相場制を採用した場合、為替市場における円高圧力を抑制するため、日本円を調達し「日本円→ドル」の両替をする必要がある。さもなければ、1ドル=100円の為替レートは維持できない。 逆に、円安圧力がかかった際には、日本政府は手持ちの外貨準備(主にドル資産)を取り崩し、為替相場で「ドル→日本円」の両替を増やさなければならない。いわゆる、通貨防衛である。通貨防衛は、政府の外貨準備が尽きた時点で「ジ・エンド」となる。そうなると、最終的に政府は固定為替相場制を放棄し、変動相場制に移行せざるを得ない。すると、当然の結果として自国通貨の対外貨の為替レートは暴落することになる。 その時点で、政府が「外貨建て対外債務」を抱えていると、デフォルトとなる。何しろ、政府は自国通貨を発行することはできるが、外貨は不可能なのである。 レバノン政府は、対ドル固定為替相場制を維持しようとしていたわけだが、3月9日に、「我が国の外貨準備は極めて重大で危険なレベルになり、政府は3月の外貨建て国債支払いを保留せざるを得なくなった」(ディアブ首相) と、外貨建て国債のデフォルトに踏み切ったのだ。 外貨建て国債がある国、あるいは自国通貨建て国債しか発行していなくても、対ドル固定為替相場制を採用している国などは、普通にデフォルトする。とはいえ、わが国の場合、変動為替相場制で、かつ国債は100%日本円建てだ。変動相場制の独自通貨国が、自国通貨建て国債の「財政破綻」になる可能性は「ゼロ」なのだ。それにも関わらず、わが国では1995年以降、嘘の「財政破綻論」が蔓延し、デフレが継続。国民の貧困化と「衰退国化」が続いてきた。 財務省は、外国に対しては、〈日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない〉(外国格付け会社宛意見書要旨)〈日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい〉(ムーディーズ宛返信大要) と、日本が財政破綻(デフォルト)や、ハイパー・インフレーション(年間インフレ率1万3000%)になる可能性を「公式」に否定している。それにも関わらず、国内では財政破綻論をまき散らし、消費増税や社会保障負担引き上げ、公共投資や防衛費、科学技術予算や教育費、地方交付税や社会保障支出などを軒並み削減、抑制する緊縮財政を続けてきた。 とはいえ、2019年10月1日の消費税増税、’20年1月以降の武漢発症の新型コロナウイルス感染症、疫病襲来という「ショック」を受け、さすがに緊縮財政路線に疑問を持つ国民、政治家が増えてきた。当然である。’19年10〜12月期の経済成長率は年率▲7.1%と悲惨な結果になり、’20年1〜3月期はさらに落ち込むことが確実なのだ。 安倍政権の無責任な自粛要請、小中高全国一律休校により、日本国民の外出は激減してしまった。結果、飲食業、宿泊業、タクシー業などが、壊滅的な打撃を受けている。何しろ、売上(利益ではない)が対前年比8割減、という状況も珍しくなくなったのである。 国民民主党や、共産党などは、早期から消費税減税を含む大規模経済対策を求めていたが、ついに自民党「内」からも「令和恐慌」を防ぐための大規模経済対策が提言されるに至った。 自民党の安藤裕衆院議員ら若手有志42名は、3月11日、西村康稔経済再生担当大臣と面会。消費税率0%を含む大規模経済対策を提言した。具体的には、「30兆円規模の補正予算を編成し、財源には躊躇なく国債を発行してそれに充てること」「被雇用者に対しては十分な休業補償をするとともに、事業者、特に中小企業及び小規模事業者(個人事業主を含む)に対しては、失われた粗利を100%補償する施策を講ずること(特別融資だけでは不十分)」「消費税は当分の間、軽減税率を0%とし、全品目軽減税率を適用すること(消費税法の停止でも可)。なお、消費税の減税のタイミングとして6月を目指し、各種調整を速やかに行うこと」 などになる。 この種の大規模経済対策を実施するためには、当然ながらPB(プライマリーバランス)黒字化目標の破棄、凍結が大前提になる。日本政府は、果たして「国民を救う」ためにPB目標破棄を決断できるのか。あるいは、日本国民は政府にPB目標を破棄させることができるのか。 ここが、天王山である。***************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能 2020年03月30日 23時00分
不祥事発覚のSnow Man・岩本、意外にも厳罰が下された理由とは
未成年女性と飲酒したことが発売中の「フライデー」(講談社)で報じられた、ジャニーズ事務所の9人組アイドルグループ・Snow Manのリーダー・岩本照について、岩本が事実だと認めたとして、深い反省を促すため一定期間の芸能活動自粛処分とすることが30日、同事務所の公式サイトで発表された。 同誌は岩本がジャニーズJr.時代の17年11月、都内のラブホテルで男女10人の飲み会に参加し、その中に未成年女性がいたと報道。同サイトによると、岩本に事実確認をしたところ、未成年女性が同席していた認識はなかったものの、報道にある酒席に参加したことは事実だと率直に認めたという。 そのため、「今回のような酒席に参加していること自体、社会人としての自覚と責任が欠如していることの表れであり、ジャニーズ事務所所属タレントとしてふさわしくない行動」と判断。結果、「岩本自身により深い反省を促すために、一定期間芸能活動を自粛することといたします」と発表した。 「現在、新型コロナウイルスの影響で、ジャニーズ所属グループの公演が続々と中止や延期に追い込まれている。そんな混乱期だけに、岩本の処分はうやむやに済まされると思われていたが、結果、きちんと処分を下すことになった」(芸能プロ関係者) Snow Manは今年1月、同じ事務所のSixTONESと同日にCDデビュー。互いにライバル関係だったが、リーダー・岩本の活動自粛は大きなダメージとなりそうだ。 「両グループを統括するのは滝沢秀明副社長だが、今後のメンバーたちに不祥事を起こさせないためにも、厳しい処分を下したのだと思われる。以前の体制だったら、ほかのメディアが後追いしないのをいいことに、スルーしていたかもしれない」(芸能記者) 過去の不祥事でも処分を受けるのだから、今後の不祥事に対してはさらに重い処分が下されることになりそうだ。
-
スポーツ 2020年03月30日 22時30分
DDTが4.12まで興行自粛も高木社長「プロレス最高というのをお見せします」
サイバーエージェント傘下のプロレス団体DDTグループは、東京都の新型コロナウイルス対策によるイベント自粛要請を受けて検討した結果、4月12日までの興行を中止または延期にすると発表した。また、独立系で4月1日の東京・後楽園ホール大会をもって活動休止するWRESTLE-1(W-1)も、無観客試合で開催することになった。 30日以降に開催するDDTグループの興行で自粛するのは次の7大会。・4月2日【DDT】花やしき内・浅草花劇場……延期・4月4日【DDT】小山市立文化センター小ホール……中止・4月5日【DDT】ふじさんめっせ……中止・4月7日【DAMNATION】新宿FACE……延期・4月11日【東京女子プロレス】板橋グリーンホール……中止・4月11日【ガンバレ☆プロレス】板橋グリーンホール……中止・4月12日【DDT】後楽園ホール……中止 DDTグループは、26日に東京・新木場1stRINGで「まっする」(ひらがなまっする)を開催しており、これが自粛前最後の大会となっている。同じサイバーエージェント傘下のプロレスリング・ノアも、29日の後楽園大会を無観客試合での開催に切り替えている。DDTではノーピープルTVマッチを公式配信サイトで開催するとしており、東京女子プロレスでは4月3日と11日に行うことが決定した。ノアの大会を見た高木三四郎社長は自身のツイートで、「ノアLIVEマッチ終了。凄いモノを見せられた。DDTも負けられない。4.12まで中止延期になったので日時場所はまたリリースしますが2大会の無観客試合を予定してます。こんな時だからこそプロレス最高というのをお見せします!」とノーピープルTVマッチで最高のプロレスを見せることを誓っている。 後楽園ホールでは、4月1日にWRESTLE-1の活動休止前最終興行が無観客試合になり、4月6日に開催する全日本プロレスの『2020チャンピオンカーニバル』開幕戦も無観客試合になってしまった。東京都では、この週末に感染者数が急増しており、さらに自粛要請期間が続く可能性も高い。無観客試合が出来る団体は、配信などでプロレスの素晴らしさを伝え続けてもらいたい。無観客試合だからこそ出来ることはきっとあるはずだ。(どら増田)
-
社会 2020年03月30日 22時30分
過去を消した女たち 第3回 美香(39) ★ストリッパーだったっていつか子どもに伝えられたら…
私が初めて彼女に会ったのは、今から15年ほど前のことだ。どうしても名前を伏せて欲しいということなので、仮に美香としておこう。当時、美香は主に関東地方の劇場でステージを務めるストリッパーだった。 私は何人か取材したが、ストリッパーとなる女性というのは、社会にうまく適合できず、何をしていいのか迷っている時にストリップに出会い、天職とする者が多かった。美香もまさにそんなタイプの女性である。 ストリッパーとなった理由について、美香は訥々と語ってくれた。「高校を中退した17歳の頃、バイトをしても長く続かなくて、短くて1週間、続いても1カ月ぐらいでふらふらしていたんです。自分で何をしていいのか分からず、今でいう援助交際をしたりしました。見知らぬオジさんの家に何日も泊まったことも。そんな自分に嫌気が差して、リストカットをしたり、浅い海に飛び込んで、自殺の真似事をしたこともありましたね」 そう言って、美香は左腕に刻まれたリストカットの跡を見せてくれた。 私は美香の話を聞いて、自分の高校時代を思い出した。やはり、私も当時はバイトをしても1週間続けばいい方で、続いても1カ月ほどが限界だった。タイムカードに工作したのがバレてクビになったり、ろくでもない高校時代をのほほんとすごしていたのだが、彼女はそんな日々に思い悩み、自らを傷つけることもあったという。 そんな鬱屈した日々に光が灯ったのが、たまたまテレビを見ていた時だった。「とあるストリップ劇場が取り上げられていたんです。幼い時からクラシックバレーを習っていたこともあり、踊ることが好きだったんで、すぐにストリップを見たいと思いました。だけど、どこに劇場があるか分からなくて。男の子ならストリップのことを知っていると思って、どこにあるのか聞いて、テレビで見た劇場を探したんです」 こうして、ようやく見つけたストリップ劇場だったが、当初、美香は中に入ることもできず、劇場の周りをぐるぐる回っただけだったという。次に、男友達について来てもらい、ようやく劇場の中に入った。「どんなステージを見たのかは覚えていないんですけど、従業員さんに『ストリッパーになりたいんです』と言ったのは覚えています。年齢を伝えると、『18歳になったらおいで』と言われました」 そして、劇場に足を運んでから1年後。当時、付き合っていた彼の反対を押し切り、晴れてストリッパーとなった美香。それから、10年にわたってステージで踊り続けたことになる。 男性を相手にする職業に就く女性というのは、プライベートを隠すのが常である。しかし、彼女は彼がいることを公言していた。そして、彼女は結婚してもストリッパーを続けていた。それはある意味、隠しごとができない真面目な性格と、ストリップを心底愛していたことの証しでもあった。 ところが、そんな彼女にもストリップに対する心境の変化が訪れる。妊娠、出産がきっかけだった。「それまで、ストリップという世界と外の世界の違いをあまり考えたことはなかったんですけど、子どもが生まれたことによって、意識するようになりましたね。特に、お金の面で。それまではお金に執着がなかったんですけど、子どもを育てるにあたって、いろんなことでお金って必要なんだなって意識するようになったんです。遅いですけど」 劇場だけが美香にとっての日常だったのが、劇場の外にある社会とも関わらなければいけなくなったのだ。「それは大きなストレスになりました。そして、ストリップという仕事が、いかがわしいと思うようになったんです」 ちょうど子どもが保育園に入る頃で、主にステージを務めていたストリップ劇場が閉館することもあり、それを機に美香は舞台から去った。そして現在は、主婦として生活している。「子どもがいなかった頃は、どこへ行っても堂々と職業はストリッパーと言うことができたんですけど、今では過去を隠し続けています。学校でそんなことが知られたら、子どもがイジメられるかもしれないですしね」 現在、子どもは小学生となったが、ストリッパーだった過去は話していない。「乳飲み子だった頃は楽屋にも連れて行きましたけど、覚えていないみたいですね」 それでも、ストリッパーだった頃のことを思い出すこともあるという。「私が踊ることによって、たくさんのお客さんが拍手をして喜んでくれた。子育てをしていても、あそこまで家族から喜んでもらえることってないと思うんです。そう考えると、とてもやりがいのある仕事でした。今でも誇りに思っています。だから、いつか子どもには伝えるつもりですよ。お母さんはストリッパーだったんだよって」 美香が踊っていた劇場は、建物だけは残っているが、看板は取り外され、往時の面影はない。そして、ストリッパーたちも、過去を消しながら日常生活を送っている。 それでも、心の中にあるストリッパーだったという矜持が消えることはない。言ってみれば、平凡な主婦として生きる糧となっているのだった。
-
芸能 2020年03月30日 22時00分
『笑点』、無観客収録で「仲間なんだから助け合おうよ」円楽が嘆き? 視聴者からは「すごく地味」
3月29日、演芸番組『笑点』(日本テレビ系)が番組初となる無観客収録で放送された。 『笑点』は2月下旬、流行する新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、3月収録分より観客を入れない無観客での収録を行うことを決定。収録場所も、いつもの後楽園ホールから日本テレビのスタジオへ移動。マスクをかけた数人のスタッフ以外は誰もギャラリーのいないという珍しい収録となった。 笑点はレギュラーが現役の落語家ということで、目の前に観客がいないという空間に慣れてないということもあり、やり辛い雰囲気であったが、そこはベテラン揃いの笑点。「目の前にお客さんがいない」という利点を活かし、三遊亭好楽と林家三平は「客の反応がないのは慣れている」という自虐ネタ。三遊亭円楽は落語ファンに向けたマニアックなネタや憲法9条をテーマにした政治ネタなど、自分たちの個性を活かした大喜利を披露した。 しかし、やはり観客がいないと、いい答えをした際の拍手や歓声がなく、終始地味な印象はぬぐえず、ネットでは「やはり観客がいないと凄く地味になるな」「正直おもしろくない」「笑点にとって観客がこんなに重要だとは思わなかった」といった声が相次いでいた。 もっとも、メンバーも無観客大喜利が地味であることは重々承知していたようで円楽は「仲間なんだから助け合おうよ」とチームワークを大切にするようメンバーに語り掛けるなどする姿もあった。新型コロナウイルスは、高齢者が感染すると重篤化することが知られており、年配ファンの特に多い笑点は、そのリスクが他の番組に比べて圧倒的にリスクが高く、後楽園ホールでの撮影が解禁されるのは、まだまだ先の事になりそうだ。 それだけに、ネットでは今の地味な笑点をなんとか盛り上げようと様々なアイディアが投稿されており、「誰かゲストを呼んで盛り上げるのはどうか」「いっそのこと再放送はどうだろうか」といったアイディアが相次いでいた。 先の見えぬ「コロナ自粛」だが、果たして日本テレビが誇る長寿番組はどう対処していくのだろうか……。
-
-
芸能 2020年03月30日 22時00分
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」 木村文乃、門脇麦、川口春奈「三つ巴おんな派閥抗争」勃発(3)
文乃を強力支援する檀れい 大河主演で公平であったはずの光秀、いや長谷川の裏切りを知った川口と文乃は、さぞ憤慨しているのかと思いきやさに非ず。そこほ生き馬の目を抜く芸能界に身を置く女優だ。自分のシンパ=派閥を作り、対決姿勢を露わにしたのだから“戦国武将”さながら。 まず川口だ。「味方に引き入れるべく、’16年に放映されたドラマ『カインとアベル』(フジテレビ系)で共演して以来、旧知の間柄にある南果歩に歩み寄った。他には、ドラマ『シェアハウスの恋人』(日本テレビ系)で共演し、親しくなっていた谷原章介、さらに馬術などを教えてくれた美濃の蝮こと斎藤道三役の本木雅弘です。このメンバーで定期的に飲んでいます。川口の収録時はメンバーが揃って顔を出し、応援するそうです」(放送作家) 一方の文乃も負けてはいない。一発大逆転を狙って織田信秀(高橋克典)の継室・土田御前役の檀れいの囲い込みに成功した。「ここだけの話、檀は普段から共演者に対し、とても厳しい人なんです。過去にも大河ドラマ『平清盛』の撮影現場で共演者にダメ出しを連発し、ひんしゅくを買ったことがある。檀は宝塚出身で芝居はもちろん、歌唱力、ダンスにおいてもレッスンを積み重ねてきた実力派女優。だから、すべてにおいて自分が一番と自負している。門脇や川口も檀の厳しい演技指導を受けさせられ、2人から猛反発を買ったそうです」(制作会社プロデューサー) ところが、文乃とは’15年に放送されたドラマ『マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜』(TBS系)で共演したことが縁で、芸能界でも数少ない親しい関係にあるという。驚くのは檀の行動力だ。「文乃から話を聞いた檀は、織田信長役の染谷将太を引き込み、さらに将軍の足利義輝役の向井理らを文乃一派にしたんです。檀は押しの強さで文乃が理不尽な扱いを受けないよう監視しているのだとか…。現場は常に緊張が張り詰め、大変な状況です」(芸能プロ幹部) なんと、『麒麟がくる』には放送開始からわずか3カ月足らずで、共演者同士によるヒロイン派閥が3つも誕生してしまったことになるのだ。「各派閥はそれぞれ、親睦会を開いているようです。過去に照らし合わせても、連続ドラマなどで派閥ができてしまうと、仕事に好影響を及ばしたためしはない。主演の長谷川は責任を感じ、なんとかこの事態を収めるべく光秀のように奔走している」(前出・放送作家) 3人の女優に端を発した大河ドラマ派閥抗争劇。こうした異常事態に対し、某民放局プロデューサーが指摘する。「ちょっと驚きましたね。色恋沙汰に関連して派閥ができることは多々あるが、今回のように、ただの仕事の延長でここまで感情的になるものなのかと。体が持ちませんよ」 そんな中、ある疑惑が囁かれ始めた。門脇、川口、文乃の3人をめぐる女優バトルはズバリ、NHK広報関係者の自作自演説だ。「平均視聴率15%台をキープするためには、常にホットな話題というか、ネタが必要なんです。大河史上、最低視聴率を記録した『いだてん』と同じ轍は“2度と踏まない”とスタッフは誓い合っている。初回以降、視聴率が急落した後、門脇と川口の不仲説がネットなどで報じられた途端、視聴率が回復した実績があるんです。これに味を占めた関係者が、文乃が登場したことを機に3人が互いをライバル視して不仲なことにする…。若いネット民だけでなく、中高年層も興味津々な反応を見せる計算です」 事実、「『麒麟がくる』の収録シーンを見た」と言うプロダクション関係者らの話を総合すると、「川口、門脇、文乃が口論していたとか、3人から悪口を聞いたという関係者は出てこない。ただ、一連の新型コロナウイルス騒動で自分の出番が終わると楽屋に戻ってしまう。つまり、必然的に共演者と話す機会がなくなってしまうんです。この話に尾ヒレが付いた可能性がある」 ドラマのコンセプトになっている“麒麟”は平和や安定の象徴。女優陣に“麒麟はくる”のか。
-
アイドル
「ジャニーズの王子様」滝沢が、関ジャニ横山を採用面接で弾いた過去
2017年06月15日 12時00分
-
芸能
妹の有村架純をとことん使う有村藍里のAV転身ギャラ高騰中
2017年06月15日 12時00分
-
芸能
おばたのお兄さん フジ山崎アナとの交際イジられのろけ「お高く見えるんですけど、素朴」
2017年06月15日 11時30分
-
芸能
テレ朝・竹内由恵アナ 元NBAプレーヤー田臥勇太と交際中だった
2017年06月15日 11時15分
-
芸能
小出恵介の17歳相手女性が“文春砲”に真相を告白
2017年06月15日 10時50分
-
芸能
『スマステ』終了で、元SMAP・香取慎吾の独立確定!
2017年06月15日 10時45分
-
社会
橋下徹参戦! 小池百合子都知事を担ぎ上げる懐刀7人衆(2)
2017年06月15日 10時00分
-
芸能
電波少年で大ブレイクしたあのアイドル芸人がキムタクと…
2017年06月14日 17時00分
-
スポーツ
横綱稀勢の里、大関高安は裏切り者? しこりを残す先代おかみの怨念
2017年06月14日 16時00分
-
社会
ビール安売り規制強化を喜ぶメーカーの甘い見通し
2017年06月14日 14時00分
-
芸能
剛力彩芽 始球式で“ノーバン”ならずも、つば九郎からプロポーズ
2017年06月14日 13時30分
-
その他
新世代妄想ハイブリッド音楽家・糸奇はな、初のアプリ作品「ROLE PLAY」をリリース!
2017年06月14日 12時30分
-
芸能
全裸写真が流出した民放キー局出演の美女アナ
2017年06月14日 12時20分
-
芸能
“崖っぷち”木村拓哉のマツコ頼み バラエティー番組共演企画を画策
2017年06月14日 12時00分
-
芸能
中居正広はどうする? 香取慎吾、草なぎ剛、稲垣吾郎が退社を決意!
2017年06月14日 11時30分
-
芸能
ビートたけし、「歌をヒットさせ全裸で紅白歌合戦に出たい」と爆弾発言
2017年06月14日 11時00分
-
芸能
無期限活動停止中の小出恵介に、“追い風”が吹き始めた!
2017年06月14日 10時50分
-
芸能
加藤紗里 自身の卒アル写真流失に「マジであり得ないんだけど」と激怒
2017年06月14日 10時40分
-
社会
橋下徹参戦! 小池百合子都知事を担ぎ上げる懐刀7人衆(1)
2017年06月14日 10時00分