-
スポーツ 2022年04月20日 11時00分
阪神、痛恨の4点差逆転負けは矢野監督のせい? 佐藤・梅野を空回りさせたチグハグ采配とは
「チームの勢い」って、ナンだ? 矢野阪神が低い勝率で苦しんでいるのは、投打ともに「勢い」がないからだ。 しかし、その勢いを掴むチャンスはあった。なのに、そのチャンスを潰しているような気がしてならない。 >>阪神・矢野監督に「みっともない」批判相次ぐ 昨季に続く失言? 好投した巨人・赤星へのコメントが物議<< 4月19日、DeNA戦。ビジター6連戦の初戦を落としてしまった。それも、逆転で…。今季はまだビジターゲームでは1勝も挙げていない。10戦全敗だ。矢野燿大監督は試合後、「(投打が)かみ合っていないんでね」と言ったが、確かにその通りである。 阪神情報に詳しい関西在住のプロ野球解説者も、同試合をこう評していた。 「序盤戦で4得点を挙げました。12球団で最も安定している西勇輝が先発したのに、逆転負け。西の後を引き継いだ救援投手陣がゼロに抑えたのに、打線は序盤と打って変わって全然打てなくなってしまいました」 同試合が21試合目。試合開始前のデータだが、阪神打線の1試合平均の得点は「2・35」。また、登板する前の西は、防御率は0・40。12球団トップだった。 平均以上の得点を挙げ、12球団トップの安定感を誇る投手が投げたのに、勝てなかったのだ。 「調子が良くない時の西は、味方打線が得点を挙げた直後に失点する傾向があるんです」(前出・プロ野球解説者) 問題は9回表の最後の攻撃だろう。 先頭打者が四球を選んだ。梅野隆太郎を代打投入したが、矢野監督が出したサインは「送りバント」。1点ビハインドの場面であり、「手堅く走者を二塁に進め、まずは同点」と考えたのだろう。間違いではないが、こうも解釈できる。今の阪神に「正解」は必要ない。チームを勢いづけるため、強気にエンドランを仕掛けても良かったのではないか、と。 「負けが込んでいる時は、手堅い作戦になりがちです。矢野監督の気持ちも分かりますが、梅野がバントを失敗した時点で『敗戦』が決まったような雰囲気になりました」(前出・同) 「チームの勢い」については、矢野監督も意識しているはずだ。主砲・佐藤輝明を「2番・三塁」で起用している。3試合連続であり、その佐藤が最終打席で三塁打を放っていれば、サイクル安打が達成となっていた。その佐藤が慎重に四球を選んだ姿勢は立派だが、「ボール球でもいいから打って来い」のエールもなければ、記録達成とならなかったガッカリのため息も聞かれなかった。 「投打がかみ合っていない」どころか、みんなバラバラだった。 「佐藤は四球を選んだ後、二塁盗塁を成功させました。DeNAバッテリーが『佐藤が走るわけがない』と無警戒になったんです。それをベンチが見逃しませんでした」(球界関係者) 佐藤に盗塁をさせた意図を聞くと、「チームを勢いづけるため」(同)だったという。 9回最後の攻撃だけ、手堅い作戦に出たのはなぜだろうか。 「まるで、電話番号…」 そんな声も囁かれていた。球団事務所のある西宮市の市外局番は「0798」(一部地区除く)。タイガースの勝率は、21試合を終えて「0150」(1割5分)。「0167」までの北海道脱出はいつになるのか? (スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2022年04月20日 10時50分
ZERO1負傷搬送の大谷晋二郎、次のステップとなる治療のために病院の転院を発表
プロレス団体ZERO1は、4月10日「押忍PREMIUM両国国技館 ZERO1・20周年&21周年記念大会」のメインイベントにて負傷、搬送された大谷晋二郎の近況について、報告をした。 団体によると、「10日夜に緊急搬送をした後、気道確保を目的とした「ICU(集中治療室)」へ転院し、専門医による検査の結果、頚髄損傷と診断を受けました。そして13日に、今後の悪化を予防する為の手術を行いました。手術は、執刀医いわく『予定通りの処置は出来ました。順調です』と成功した事の報告を受けております」とした上で、14日には次のステップとなる治療のために病院を転院したという。 また、「病院は新型コロナウィルス感染防止の為、主治医様からご家族、ご家族から私共へご連絡を頂く形は変わりませんが、本人の意識は安定しており、医師や家族と相談しながら、治療に取り組んでいる状況と聞いております。また、全国の業界内外の方々から、大谷晋二郎選手に対する支援のお申し出を多数頂いております。現在、ご家族ご親族と関係者で協議を重ねており、最終的には、大谷本人の意向を確認した上で、来週には体制について発表できると考えています。皆様へご心配をおかけいたしますが、引き続きよろしくお願い申し上げます」と発表。 さらに、大谷の夫人である大谷江梨子さんから「この度は、晋二郎さんの試合中のアクシデントでの負傷において、大会関係者の皆様はじめ、対戦相手の杉浦選手、プロレス関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしている事をお詫び申し上げます。また、全国から晋二郎さんに温かいお言葉を頂戴している事に感謝申し上げます。私は、プロレスラー大谷晋二郎と結婚したのですから、今回のような状況を受け入れる覚悟はできていたつもりですが、晋二郎さんの無念さを思うと、涙が出てしまいます。しかしながら、私たちは下をむかずに、前を向いて、プロレスの力を借りながら、これからも晋二郎さんを支えてまいります。皆様の温かいご声援を糧にして、頑張ってまいります。これからも、温かく見守って頂けると幸いです。最後に晋二郎さんが守り続けてきたZERO1と選手の皆さんをこれからも応援よろしくお願い申し上げます」といったメッセージが団体に預けられ、公表された。 今は大谷の回復を祈るばかりだ。(どら増田)
-
社会 2022年04月20日 10時35分
蓮舫議員、不適切発言受け「吉野家牛丼はもう食べません」不買宣言で物議 その後投稿を削除
立憲民主党の蓮舫参議院議員が、牛丼チェーン・吉野家の不買を宣言し、物議を醸している。 吉野家では、今月16日に開催された社会人向け講座に講師として出席した常務取締役が、若い女性を狙ったマーケティング戦略について、「田舎から出てきた若い女の子を、生娘のうちに牛丼中毒にする。男から高い飯をおごってもらえるようになれば、食べなくなる」「生娘がシャブ漬けになるような戦略」などと発言。 >>高知東生“生娘をシャブ漬け”騒動の吉野家にエール「誇りを持って下さい」賛否の声集まる<< ネット上で拡散されて大きな問題となり、吉野家は19日、この常務の解任を発表していた。 そんな中、蓮舫議員は19日にツイッターで、「若い、女性、田舎との差別。薬物中毒との比喩は論外。何より、自社製品への想いが皆無」と今回の問題発言について批判的に言及。 さらに、「いま、この令和の時代にこの発想で大学生に抗議する常務がいるとは」(原文ママ)と苦言を呈し、「吉野家牛丼はもう食べません」と宣言していた。 蓮舫議員はその後すぐにツイートを削除。約1時間後、後半の文章を「いま、この令和の時代にこの発想で大学生に講義する常務がいるとは」「この社の牛丼はもう食べません」に変更したツイートを再投稿した。 このツイートに、蓮舫議員の元には「国会議員が企業の切り捨てを誘導するのはどうなの?」「企業への苦情と不買は全く別」「店頭で働いてる人たちの収めた税金で飯食ってるのに…」「牛丼に罪はない」という声が多数集まっている。 なお、常務のこの発言は、早稲田大学主催の社会人向けのマーケティング講座でのこと。「大学生に講義」という蓮舫議員のコメントに、ネット上からは「きちんと報道知って」という訴えも寄せられていた。記事内の引用について蓮舫公式ツイッターより https://twitter.com/renho_sha
-
-
芸能 2022年04月20日 07時00分
川口春奈と交際報道の格闘家、完敗を喫し揶揄されても強気なワケ
女優の川口春奈との交際が報じられている格闘家の矢地祐介が16日、都内で開催された格闘技イベント「RIZIN TRIGGER 3rd」に出場。 2018年8月に敗れたルイス・グスタボとのリベンジマッチに挑んだが、2RTKO負けを喫した。 「練習環境を変え、自身のユーチューブではほかの格闘技の専門家からも技術を吸収していた矢地。自ら『ブランニューやっちくん』と名付け格闘家としてレベルアップしたことをアピールしていたが、前回の対戦のデジャブのような完敗。ライト級のトップ戦線から後退してしまった」(格闘技ライター) >>川口春奈「自分が世界で一番かわいいと思っていた」小学生時代からの変わらぬ姿に驚きの声も<< 矢地は19年11月に川口と仲睦まじい様子で犬の散歩をする様子とともに交際を報じられ、昨年12月には百貨店でのデート姿を報じられた。 19年の年末には川口がリングサイドで矢地の試合を観戦。矢地がTKO勝ちで連敗を脱出すると、川口はリングサイドで号泣した姿がテレビ中継に映し出された。 おそらく、いまだに川口と順調に交際していると思われるが、矢地の敗戦後の18日、矢地のツイッターに一般ユーザーから《とりあえず川口春奈と一旦離れて格闘技だけに集中してみてよ》とのリプライが。 矢地はこれに対し、《誰と付き合おうが周りの環境が変わろうがお金稼ぐようになろうが 常に格闘技だけに集中してるわ!! それが俺の仕事だ!! 舐めんな!!》と反論。好意的な声が寄せられたが、矢地が強気なのも納得だという。 「前回はいきなりタイトルマッチに挑戦して敗れ、今回で連敗。普通の選手ならば、連敗したらしばらくオファーはない。ところが、矢地はキャラ立ちしているうえに、RIZINのあるビッグスポンサーを連れて来たのでかなり優遇されている。まだまだ這い上がるチャンスを与えられることになりそうだ」(格闘技業界関係者) 仕事な順調な川口だけに、再起に賭ける矢地を支えることになりそうだ。
-
社会 2022年04月20日 06時00分
41歳男、13歳少年が家の玄関にフンを投げ激怒 車の下敷きになり少年は死亡
10代前半の年齢だと、まだいたずらが好きという子もいるだろうが、海外では10代の少年たちのいたずらを見かけて腹を立て、少年を死なせた男がいる。 アメリカ・テキサス州で、13歳の少年2人が41歳の男の家にいたずらをし、それに立腹した男が少年の1人を死なせたと海外ニュースサイト『FOX 7 Austin』と『The Austin Daily News』、『Law & Crime』などが4月12日までに報じた。 >>先生からも「臭い」の指摘、10歳少女が自殺 母親がいじめを報告も学校は対応せず<< 報道によると4月10日午後5時30分頃、2人の少年が男の家の玄関目掛け、動物のフンを投げていたという。男と少年たちの関係は不明だが、過去にも同様のトラブルがあり、男は何度か警察に相談していた。 少年たちが玄関にフンを投げている場面を男は自分の車の中から目撃した。車の中には男の4歳の息子も乗っていた。男は車を降り、少年たちを殴り始めた。男は「お前らは今日、ちょっとしたいたずらのせいで死ぬだろう」などと言っていた。 男は少年たちを殴ったが、シフトレバーをP(パーキング)レンジにしていなかった。そのため車は前進し、男が少年の1人を殴っている間、もう1人の少年の体の上に乗り上げて通過したそうだ。この間、男の息子は車の中にいた。車は175〜180フィート(53〜55メートル)進み、男は車に戻り前進を止めた。男が故意に車を発進させるようにしていたなどの情報はない。車はSUVだった。 目撃者が警察に通報し少年たちは病院に運ばれたが、車にひかれた少年は顔や頭、腕に外傷を負い病院で死亡が確認された。もう1人の少年のけがの具合については明かされていない。男はその後、警察によって子どもを故意に傷つけた罪などで逮捕された。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ただのいたずらで、しかも相手は子どもなのに、そこまで腹を立てることではない」「悪いのは100パーセント男だが、フンを家に投げられるのは嫌だ」「車が動いたのは不運な面もあった」「4歳の息子が大きくなってから事実を知ったときに苦しみそう。罪はないと周りの人がフォローしてほしい」といった声が挙がっていた。 いたずらは悪い行いであることは確かだが、冷静さを失って結果として人を死なせた大人の行動はさらに悪行で残酷である。記事内の引用について「Austin man arrested for killing child, running him over with his car」(FOX 7 Austin)よりhttps://www.fox7austin.com/news/austin-man-arrested-running-over-child-with-car「Austin man arrested for killing child, running him over with his car」(The Austin Daily News)よりhttps://austindailynews.online/2022/04/12/austin-man-arrested-for-killing-child-running-him-over-with-his-car/「SUV Rolled Over and Killed a Boy as Texas Man Confronted Teens for ‘Supposedly’ Throwing Feces at House, Authorities Say」(Law & Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/suv-rolled-over-and-killed-a-boy-as-texas-man-confronted-teens-for-supposedly-throwing-feces-at-house-authorities-say/
-
-
社会 2022年04月19日 23時00分
52歳自称脚本家、保健福祉センター職員に激昂しノートPCを叩き割る 意思疎通が取れず怒り
千葉県千葉市美浜区の保健福祉センターで、職員が使用していたノートパソコンを強打して液晶画面を割ったとして、52歳の自称脚本家が逮捕された。 男は13日午後0時半頃、千葉市美浜区の美浜保健福祉センターを訪れる。職員とやり取りをしていたところ、突然激昂。ノートパソコンを平手で強打し、液晶画面を割った。様子を見ていたセンターの職員が警察に通報。駆けつけた警察官が男を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。 >>県職員、職場に約100キロのゴミを持ち込み焼却 黒煙に気づいた付近住民が通報<< 警察の取り調べに対し、男は「職員が使っているパソコンを壊したことは間違いない」と容疑を認めている。動機については、対応していた職員と意思疎通が取れないことに腹を立て、犯行に及んだものと見られている。 千葉県では2月にも、松戸市役所で52歳無職の女が窓口対応をしていた31歳の女性職員に対し、飛沫防止シート越しに顎を殴り、公務執行妨害の疑いで逮捕されている。暴力行為は絶対に許さないものであり犯罪だが、職員の対応に問題がなかったのかについてもチェックする必要がありそうだ。 なんとも凶暴な事件に、ネット上では「脚本家だから、勝手に自分で筋書きを書いて、思い通りにいかなかったので暴れたってことなんでしょうね」「人生は脚本通り行かないもの。どうしようもない」「脚本家なんて嘘でしょう。全て虚言だと思う」「反抗期の中学生かよ。もっと良いシナリオを用意したらどうだ」と怒りの声が上がる。 一方で、「最近こういう事件が多い。生活保護のような部署には警備員を配置した方がいい」「ノートパソコンを壊すなんて、かなり凶暴。こういう人間はいつ殺人をするかわからない」という声も出ていた。
-
芸能 2022年04月19日 22時00分
映画界に続いて告発が相次ぐ? 勇気ある女性が有名写真家からの性被害を告発
映画監督で俳優の榊英雄、俳優の木下ほうか、映画監督の園子温らから性被害を受けた複数の女優たちの告発、さらには、水原希子、橋本愛、鈴木砂羽らも苦言を呈し、ここに来て腐敗した映画界の現状が明らかになった。 「榊、木下ともに所属事務所との契約を解除され、榊は監督作品2本の公開が中止となり、妻でシンガー・ソングライターの和が離婚する意向を表明。木下はNHKのドラマ『正直不動産』の出演シーンが全カットされ、金銭的にも大きな代償を支払うことに。園監督は一部メディアで反論しているが、今までのように仕事をこなすことは難しいだろう」(映画業界関係者) >>園子温監督の性被害問題で声を上げた吉高由里子、絶妙なタイミングだった?<< そして、今度は写真家から性被害を受けた女性が告発。発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)によると、被害を告発されたのは写真家の藤里一郎。 藤里は女性ポートレートを主戦場とする写真家。過去にカメラ雑誌で女優の有村架純との連載企画が掲載されたこともあるというが、「写真展の撮影をする」と言って密室に呼び出し、最終的に襲う……という手口を、複数の女性に働いていたというのだ。 あるグラドルは、2020年11月、関東近郊にある旅館で2人きりで撮影。その際、泥酔するまで酒を飲まされた。そしていきなり抱きつかれ、無理やり性行為を強要されそうになり、その後も性被害を受けたのだとか。 被害を受けた別の女性は訴訟を起こし、法廷闘争中だというが、取材に応じた藤里はその事実を認めた。また、グラドルについては、あくまで性加害はなく、一部の行為は交際関係のもとに行われたものだと主張した。 「昔から、有名カメラマンの中には『男女の関係にならないといい写真が撮れない』と公言する輩もいたが、今回、勇気のある女性が告発に踏み切ったことで、映画界に続いて写真家の性加害告発も相次ぐのでは」(芸能記者) 思い当たる写真家は決して少なくないはずだ。
-
芸能 2022年04月19日 21時00分
おいでやす小田、ゴールデンタイムに3時間連続出演で「不愉快」突然の絶叫にうんざりする声も
おいでやす小田が18日、19時から放送された『帰れマンデー見っけ隊!!』と、20時30分から放送された『10万円でできるかな』(ともにテレビ朝日系)に立て続けに出演。SNSでは、彼の叫びに「不愉快」との反応があった。 この日、『帰れマンデー見っけ隊!!』では、路線バスに乗って飲食店を探す旅『バスサンド』にて、サンドウィッチマン、小田とこがけんのユニット・おいでやすこが、松下奈緒、オードリー・春日俊彰が出演。日本三大桜の1つ“山高神代桜”の神秘の絶景をめざして旅に出た。そこで軽快なトークで盛り上げ、ロケ先でも丁寧な対応していた小田。一方、『10万円でできるかな』では、あやしいご当地ローカル1000円ガチャを捜査。小田は、高田純次やKis-My-Ft2・宮田俊哉、HKT48の矢吹奈子とともにロケに参加していた。 >>『ガキ使』、おいでやす小田企画に「チャンネル変えた」「ハズレ回」と厳しい声 仕掛けが多すぎる?<< 「今回、1時間半ずつの番組だったため、小田はテレビ朝日に3時間出ていたことになります。偶然なのか、局側があえてそうしたのかは分かりませんが、小田としては呼ばれただけ。それでも、Twitterでは『出ずっぱり』『好きなんだけどなんでこんな月曜テレ朝枠ズブズブなんだろ?』なんて声もありましたね」(芸能ライター) 彼の魅力は、なんと言っても叫びツッコミだ。お笑い好きには受け入れられているが、今回出演したのは、ゴールデンのバラエティー。『バスサンド』は過酷ながらもテンションはゆったりとした内容、『10万円でできるかな』はサンドがMCながら、Kis-My-Ft2がレギュラーでいるため、アイドルファンも多く視聴している。 もちろん、小田は両番組で“らしさ”を出して行ったが、『帰れマンデー』も『10万円でできるかな』もお笑い純度は高くない。そのため、耐性のない視聴者から苦情が相次ぐ形となってしまったようで、「いきなりデカい声出す人怖い どーしたん急にってなる」「おいでやす小田はうるさいから、音声さん音量調整してくれないかな? ネタ番組ならチャンネル変えればどうにかなるけど…ロケとかトークバラエティとか出てると突然うるさいから困るし不愉快」とのコメントがあった。
-
社会 2022年04月19日 20時00分
90代女性、ダンボール箱に800万円を入れだまし取られる 防犯協会を名乗る男に宅配便で送る
北海道北見市で、90代の女性が現金800万円をだまし取られる事件が発生。その手口に驚きが広がっている。 警察によると4月1日、北見市に住む90代の女性宅に、防犯協会を名乗る男から「あなたの個人情報が漏れて、あなたの名義で商品を買った人がいる。このままだと刑事事件になる。保険が利くので先に800万円を払ってください」などと連絡が入った。 >>市職員、虚偽の診断書を作成し約1660万円を不正取得「金を返せばいいってものではない」怒りの声も<< 女性には、この後も複数回連絡が入った模様で、詐欺師の要求を信じてしまい、ダンボール箱に800万円を入れ、指定された住所に宅配便で送ってしまった。さらに3日後にも、金銭を要求する電話を受けた女性が金融機関で300万円を下ろそうとしたところを不審に思った職員が発見し、警察に通報。事態が発覚した。現在のところ、容疑者についての情報の有無などについてはわかっていない。 北海道では、14日に札幌市で現金1800万円、15日にも江別市で現金250万円がだまし取られている。いずれも高齢者を狙った手口で、「見に覚えがない請求には簡単に応じず、警察に相談してほしい」と北海道警が注意を呼びかけている状況だ。 危機的状況に、ネット上では「70歳を超えると危険。自動車運転や基本的モラルなど、あらゆる判断能力が落ちてくる。何らかの対策が必要だけど、行政側もおじいさんばかりで話にならない」「ネットでは詐欺情報が毎日のように出ているけれど、テレビは殆どやっていない。高齢者はテレビを信じ込んでいる人が圧倒的なんだから、テレビもくだらないバラエティなんかやらずに、詐欺の事例などを呼びかけてほしい」と現状を憂う声が上がっていた。
-
-
スポーツ 2022年04月19日 19時30分
阪神・矢野監督に球界OBが苦言「かわいそう」 二軍降格・桐敷の処遇に苦言も反論相次ぐ
野球解説者・中西清起氏(元阪神)が18日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。阪神・矢野燿大監督にまつわる発言がネット上で物議を醸している。 今回の動画で中西氏は、4月12〜17日に行われた6試合で「2勝4敗」だった阪神の戦いぶりをテーマにトーク。その中で、矢野監督が14日・中日戦後にドラ3・22歳の桐敷拓馬を二軍に落としたことを疑問視した。 >>阪神・矢野監督に「みっともない」批判相次ぐ 昨季に続く失言? 好投した巨人・赤星へのコメントが物議<< 14日の試合は当初藤浪晋太郎が先発予定だったが、前日に新型コロナ感染が確認されたため桐敷が代役として緊急先発。しかし、桐敷は「2回2失点・被安打4・四球1」と試合を作れず敗戦投手となった。試合後、矢野監督は「あの状態やったらちょっとしんどい」として桐敷の二軍降格を明言し、翌15日に桐敷の登録を抹消している。 二軍落ちとなった桐敷について、中西氏は「先発いって中に入ってまた先発いったりって感じで、ちょっとルーキーとしてはかわいそうなところはあるよね」とコメント。桐敷は14日の試合も含めて先発で2試合(3月27日、4月14日)、中継ぎで4試合(4月1、2、6、8日)と役割が固定されていない状況が続いていたが、経験の浅いルーキーにとっては酷な面もあったのではと推測した。 その上で、中西氏は「抹消はないんじゃないのかという感じはしますよね。かわいそうだね」、「ルーキーとしていい素材の芽を摘んじゃうと良くないと思うんでね」と指摘。イレギュラーな起用をしたあげく二軍に落としたのは、桐敷の今後の成長を考えると良くない判断だったのではと矢野監督に苦言を呈した。 中西氏の発言を受け、ネット上には「確かに急に先発に回して、ダメだったから降格っていうのはちょっと酷い」、「先発には先発、中継ぎには中継ぎに適した調整法や力配分があるのに、コロコロ役割変えてたらそうした能力は身に付きにくいと思う」、「桐敷のメンタル面も心配だな」と同調の声が寄せられた。 一方、「桐敷はその前から安定感無かったんだし妥当だろ」、「それまでの防御率を考えると降格はそんなにおかしいことでもない」、「二軍落ちは成長の芽を摘むって主張も分からん、逆にレベルアップが見込めるいい機会だと思うんだが」といった反論も多数見られた。 「桐敷は14日試合前時点で5試合に起用されていましたが、投球成績は『0勝1敗・防御率6.14』と今ひとつ。先発防御率『5.40』、救援防御率『7.71』と、どちらの役割でも結果を残せていませんでした。このことから、矢野監督の二軍降格判断は間違いではないと中西氏に異を唱えているファンは少なからずいるようです。また、二軍降格は今後の成長を阻害するという旨の主張に対しても、二軍は再調整や先発・中継ぎの適性判断に時間が割けるため逆に成長が見込めるといった反論が寄せられています。なお、球界では不振で二軍落ちとなった選手が自身のプレースタイルや役割を見つめ直した結果、大きく復調したというケースは少なからずあります」(野球ライター) OBやファンの間でも意見が割れている桐敷の二軍降格。矢野監督の決断が正しかったのか、それとも間違っていたのかは、今後桐敷がどのような投球成績を残していくかに左右されそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について中西清起氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCMokupGPVCIvM99XLMnKbQQ
-
スポーツ
RIZIN榊原CEO、ドーム大会延期、天心vs武尊、シバター効果について語る!
2021年02月05日 11時45分
-
スポーツ
ジャイアント馬場23回忌追善興行で2代目タイガーマスクらかつての全日本プロレスが復活!
2021年02月05日 11時15分
-
社会
結婚式に新婦の元恋人が突然現れるも意外な展開に? 新婦はまさかの行動、夫の寛容さには称賛の声
2021年02月05日 06時00分
-
社会
ウーバーイーツ配達員のベトナム国籍男、横断歩道歩行中の男性をはね逃走し逮捕 「覚えていない」と話す
2021年02月04日 23時00分
-
芸能
『今くら』登場タレントの“貧乏な実家”に「別の問題がある」と指摘 衝撃的な光景に悲鳴
2021年02月04日 22時15分
-
芸能
『M-1』初代王者中川家、決勝前にスタッフからブチ切れられていた? 島田紳助さんと松本人志にも注意
2021年02月04日 22時00分
-
スポーツ
登板回避のロッテ・佐々木に「非常に順調」井口監督が手応え? 大久保氏が聞いた今後の構想に、心配していたファンも安堵
2021年02月04日 21時30分
-
社会
教育委員会室長補佐、盗撮目的で女子トイレにスマホ設置 立場を利用して自分で回収する犯行に怒りの声
2021年02月04日 21時00分
-
芸能
『水ダウ』ナダルの仕事ぶりに松本人志も「態度悪いな」 笑いながら手抜き発言にネットドン引き
2021年02月04日 20時00分
-
スポーツ
広島・九里に「正気の沙汰じゃない」心配の声 “3試合分”のブルペン投球、過去には2000球以上を投げ込んだことも?
2021年02月04日 19時50分
-
芸能
JO1に「みんな身長低い」、「俺はワンナイト専門」日プ練習生のユーチューバーが炎上 運営が異例の注意喚起
2021年02月04日 19時00分
-
社会
【失言王】森喜朗会長、総理就任直後から問題発言? 失言を繰り返してしまう理由は
2021年02月04日 18時45分
-
芸能
おもしろ荘優勝のダイヤモンドのネタを本田望結がアドリブでアレンジ! バレンタインの過ごし方も明かす
2021年02月04日 18時30分
-
芸能
ドラマ『ウチカレ』、「ヤンキー高校生が地方のイオンで見る映画」に批判 問題セリフ多数?
2021年02月04日 18時00分
-
芸能
表紙・工藤美桜、ミニグラ・池本しおり、グラビア界ラスボス・手島優らが集合! 売り切れ続出の『週プレ』プラチナム20周年記念号オフショット公開
2021年02月04日 18時00分
-
スポーツ
DeNAキャンプ、京山・阪口が一軍スタート! 高卒右腕コンビにかかるブレイクスルーへの期待
2021年02月04日 17時30分
-
芸能
坂上忍、森会長の女性蔑視発言に「呆れる」会見態度も批判 「ブスは家から出るな」発言が蒸し返される
2021年02月04日 17時00分
-
芸能
赤髪は主演・佐久間由衣のアイデア! 映画『君は永遠にそいつらより若い』共演の奈緒との対談映像が公開、知られざるエピソードを語る
2021年02月04日 17時00分
-
社会
玉川氏、JOC森会長の失言に「森リスクが存在する」賛同の声 「辞任論が高まってくる」と主張も
2021年02月04日 16時30分