ちゃん
-
スポーツ 2019年07月16日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「船木誠勝」“最後のサムライ”あまりに純粋な行動原理
“ハイブリッド戦士”として一世を風靡した船木誠勝。鈴木みのるやヒクソン・グレイシーとの戦いに胸を躍らせたファンも多いだろう。プロレス復帰後は新たな戦い模様を繰り広げている。※ ※ ※ FMW軍とUWF軍の抗争が勃発したのは2016年のこと。かつて“最強”の理想を掲げたU戦士たちが、有刺鉄線に囲まれた邪道のリングに上がる姿など、見たくもないというファンは多かっただろう。 このときU軍を率いたのが船木誠勝。大仁田厚との大将対決、爆破王選手権試合においては、一度も被爆することなくスリーパーホールドで完勝してみせたのだが…。 「でも、その後の対戦では被爆していますからね。U系のトップランナーだった船木が、かつては対極にいた大仁田に電流爆破を食らわされるというのだから、時代も変わったものです」(プロレスライター) 1984年、中学卒業とともに新日本プロレスに入団した船木。1989年に新生UWFへ移籍すると、その分裂後はプロフェッショナルレスリング藤原組を経て、1993年に盟友・鈴木みのるらとパンクラスを旗揚げする。 同団体は完全実力主義を標榜し、その旗揚げ大会における全5戦のトータル試合時間は、わずか13分ほど。一瞬で勝負がつく、いわゆる“秒殺”が続出した。 メインイベントの船木vsケン・シャムロックは試合時間こそ6分を超えたものの、エースの船木が当時まだ無名に近かったシャムロックに肩固めで敗れている。 「UWFをさらに研ぎ澄ましたファイトスタイルで、選手の名前や格が通用しない。まさしく実力がすべてという究極の戦い模様は、ファンだけでなくマスコミや他団体関係者、さらには格闘技業界にまで衝撃を与えました」(同) パンクラスの人気上昇と同時に、その肉体改造本が異例のベストセラーになるなど、船木は時代の寵児としてカリスマ的人気を獲得していった。★パンクラスでは真剣勝負を標榜 2000年にはヒクソン・グレイシーと対戦。試合に敗れはしたが、パンチでヒクソンを眼窩底骨折させる見せ場をつくり、目を見開いたままチョークスリーパーで締め落とされたその姿は、“最後のサムライ”とも称されたものだった。 なお、この試合をもっていったん引退を宣言した船木は、その後に俳優業への転身を宣言している。 「これについては一部のファンから『スター気取りだ』と反発の声も上がりましたが、船木本人にしてみればプロレスや格闘技の世界でやりたいことがなくなったから、次は俳優をやってみたいということだったようです」(同) この“やりたいことをやるだけ”という精神は、実は船木の行動に一貫したものでもある。 そもそもパンクラス自体が、何か特別な理念や理想があって独自のスタイルに行き着いたというよりは、もっと単純に“真剣勝負をしてみたい”“興行的な意味で他のU系団体と差別化するには、そこまでやるしかない”との考えであったと、のちに自ら語っている。 実はヒクソン戦にしても、船木自らが強く望んで実現したものではない。 「船木vsヒクソンの行われた興行『コロシアム2000』は、ヒクソンの試合開催権を持っていた会社がひと儲けを狙って企画したもの。東京ドームを会場にして地上波中継を実現するためには、どうしても名前のある相手が必要で、そのため船木が選ばれたというのが実際のところです」(パンクラス関係者) そんな話を持ちかけられて、ヒクソンとならやってみたいということで戦って敗れた。それ以上でも以下でもない。「青森の田舎から中卒でプロレス入りした船木は、よく言えば純粋。言い換えると、さほど思慮深いタイプではない。初期のパンクラスにおける“ハイブリッド・レスリング”というような理念も、船木自身が発したわけではなく、取り巻きの編集者やライター連中が、船木とパンクラスを持ち上げるために創出したものです」(前出・プロレスライター) UWF時代、ボブ・バックランド戦でコーナーポストからミサイルキックを放って反則負けとされた際には、「UWFスタイルへの反発」などとも言われたが、これも特に深い意図はなく、単にやれるタイミングだからやってみただけということではなかったか。 「仮に船木がプライドの高い性格だったなら、桜庭和志との試合(’07年)なんて受けませんよ。船木は引退からの復帰戦。片や桜庭は衰えつつあったとはいえ現役選手。U系の後輩相手にそんな不利な条件の試合を受けた理由としては、やっぱり純粋にやってみたかったという部分が大きかったのでしょう」(同) そうした視点から船木を見直したときには、大仁田戦をはじめとする近年の純プロレスでの戦いについても、また違った趣を感じられるだろう。船木誠勝***************************************PROFILE●1969年3月13日、青森県弘前市出身。身長181㎝、体重90㎏。得意技/掌打、ハイブリッド・ブラスター、クロスヒールホールド。
-
スポーツ 2019年07月16日 21時30分
新日本『G1』Aブロック、棚橋弘至と飯伏幸太が想定外の連敗スタート!
新日本プロレス『G1クライマックス29』▽14日 東京・大田区総合体育館 観衆 4,074人(札止め) 「フラットな立場で見たい」 KENTA対棚橋弘至。柴田勝頼にとってKENTAとはソウルメイトで、柴田は昨年G1決勝で棚橋のセコンドについた。どちらにも肩入れできないと柴田は実況席に座り、ゲスト解説を務めた。 シングル初対決の両者が対峙すると、棚橋コールが上回った。試合でもKENTAがラフな攻撃を仕掛け、棚橋の攻撃をかわすとブーイングが起こるなど、同じくWWEからやってきたジョン・モクスリーと違って、新日本ファンの見る目は厳しいようだ。 そんな空気を読んだのか棚橋は、新日本の魂をたたき込むような攻撃を見せて、体格差のあるKENTAを圧倒していく。しかし、キックのバリエーションで何とか棚橋のプレッシャーから逃れると、膝を立てて2発目のハイフライフローをブロック。その後、隙を逃さずPKからgo2sleepを決めて3カウントを奪取。初対決はKENTAに軍配が上がった。 リング上で歓喜のマイクアピールをするKENTAを尻目にインタビュールームに現れた棚橋は、前日の試合後に「1人だけ迷子がいる」とKENTAを評していたが、「迷子は俺だった」とだけコメントすると控室に引き揚げた。棚橋は開幕2連敗。 棚橋と同じく黒星スタートの飯伏幸太はEVILと対戦。試合は接戦だったが、EVILは飯伏が初戦のKENTA戦で痛めたとされる足を踏みつけるなど、最近では見せなかったラフ殺法も織り交ぜながら、飯伏を追いつめていく。飯伏もラリアットなど力技で対抗するが、ラリアット、ダークネスフォールズ、EVILとたたみかけたEVILが3カウントを奪った。 連敗スタートとなった飯伏はインタビュールームに座り込むと、「クソッ。何も言えないですね。2連敗。全然足は痛くないです。痛くない。2連敗、あとは勝つしかないんで。でも今日の試合は終わったんで、次の試合は…まだ諦めてないです。まだチャンスはあるはずです。うん。まだ諦めてないですよ」と自分自身に言い聞かせている様子だったが、ショックは隠せない様子だった。 その他の公式戦は、オカダ・カズチカが、ザック・セイバーJr.に辛勝し2連勝。ザックはインタビュールームのセットを破壊するなど大荒れだった。ウィル・オスプレイはヘビー級のSANADAとの好勝負を制し、ランス・アーチャーもチョークスラムからのEBDクローで、バッドラック・ファレとの巨漢対決を制して2連勝を飾っている。取材・文・写真 / どら増田
-
芸能ネタ 2019年07月16日 21時15分
宇垣アナ「民度が知れる」発言に「お里が知れる」の声
元TBSアナウンサーの宇垣美里が7月12日放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)に出演。そのときに発言した内容が話題になっている。宇垣はTBS時代にプロデューサーとの「内々の話」が外部に漏れたことについて、「民度が知れる」と手厳しくコメントを残した。 それは、昨年3月発売の『週刊現代』に掲載された記事のこと。内容は、当時、宇垣アナが出演していた『あさチャン!』の降板を告げられた際に「なんで私が降りなきゃいけないんですか!」と激怒してコーヒーカップを壁に投げつけたというもの。宇垣アナはぶちまけてはいないとして説明。当時を振り返り、「降板っていう話をぎりぎりに言われて。1週間か2週間前に」「何て失礼なことをするんだ」と思ったという。「もっと前に決まってたはずだし、それなら言うべきだし、というお話をした」と語った。 MCの浜田雅功が局のどういう立場の人物か尋ねると「プロデューサーの方と」と返答。松本人志は「超、怖い」とつぶやいた。宇垣アナの追及にプロデューサーは「決まらなくて」と返答すると、「決まらないわけないし、決まらないなら先延ばしすべきとお話ししていて」と振り返った。その際、プロデューサーは宇垣アナのためにコーヒーを買ってくれたそうだが「あなたからもらったコーヒーは飲めませんとジャーッと捨てた。だからかけてないです」と語った。記事については「内々で、私とプロデューサーの間の話が(外に)出ている時点で民度が知れるわみたいな感じがしたんですけど」と振り返った。 この宇垣の告白にネット上からは、《お里が知れるわ》《怖い 気が強い女》《宇垣さんの方もなかなかの民度…》《ヒステリックが怖い》《たとえほんとでも言っちゃう? 芸能人として今後も残るなら言ったらあかんかったよ》 などと、呆れたコメントや恐怖心を抱いた声が目立った。 宇垣といえば、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで行われた『進撃の巨人展FINAL』(7月5日〜9月8日、同所)のオープニングイベントに出席した際、『スッキリ』(日本テレビ系)の直撃取材でMCの加藤浩次について聞かれたときに「最初はすごく怖くて、常に怒られてるような気がしてビクビクしてたんですけど、一度『台本見るな』って言われて、ちょっとカチンときちゃって台本をバッて捨てたら、それからすごい気に入ってくださった」と語っていた。それを受けて加藤が「本番中は台本見ていいんだけど、本番の後にネット配信のコーナーがあったの。みんなでぐじゃぐじゃしゃべるのに、台本の流ればっか見てるから、『そんなもん見ないでみんなとしゃべろうよ』って話よ。そうしたら宇垣が『分かりました!』って言って、台本を目の前のADにぶん投げたの」と真相を説明。「この子、結構、凶暴なの」と話していた。 そのときも「パワハラ」「気が強過ぎる」「最低 育ち悪そう」と批判された。こうした態度を続けていると、今はよくてもどんどん仕事が入ってこなくなるだろう。今のうちに改めた方がいいかもしれない。
-
-
芸能ネタ 2019年07月16日 21時00分
広瀬すず世代「黄金の名器」part1
「広瀬すず(1998年6月19日生まれ、21歳)に負けず劣らず、同世代の5人も頑張っています」(テレビ局関係者) エム・データが発表した『2019年上半期・TV番組出演ランキング』の女性モデル・タレント・アイドル部門で9位にランクインした藤田ニコル(1998年2月20日生まれ、21歳)はツイッターで、〈今年も上半期テレビ出演ランキングに入った〉 と報告。続けて、〈(出演日数)144回だって。含められていない地方とかのもあるっぽいけど、3年連続かな? 去年に比べたら回数は落ちてますが、雑誌のお仕事を第一優先だし、ブランドやって職業が増えたのに、ここまで、またでれてる事に感謝します。ありがとうございます〉 と独特な言い回しの“ニコル節”で、喜びを表現した。 「2015年にブレークして以来、メディアに引っ張りダコです。ストレートな物言いや正直なキャラもいいところ。ただ、テレビの出演回数が減ると、『消えた』と書かれるなど、テレビの怖さなども、よく分かっています」(芸能ライター・小松立志氏) 父親はロシア人とポーランド人のハーフで母親は日本人というニコルのサイズは、T166センチ・B78・W60・H84という数字になっているが…。 「いやいや、グラビアなどを見たら、おっぱいなどは数字以上の迫力。C〜Dカップはあると思います。それに、あのタラコのようなポッテリ唇も魅力的ですね。“下の方の唇”も想像してしまいます。恐らく、肉棒を優しくジワーッと包み込んでくれる“名器”だと思います」(グラビアカメラマン) そういえば、かつてバラエティー番組の中で、「中学校の時に、付き合っていたカレの家で、夜から朝まで6時間くらいぶっ通してチューしたことあります」 と告白したことがあったニコル。 「帰宅後、“なんでそんなに唇が腫れてるの?”と、母親に指摘されたそうですが、まさか、その時の名残りが今に続いているわけではないと思います」(芸能記者) そんなニコルは6月25日に放送された『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)に出演。“付き合いたい男性芸人の1位〜10位”を発表した。 栄えある1位は、お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志が選ばれた。ニコルは、喜色満面の表情で、「いいパパになりそうだし、不安もないし、包容力もあるし、ダントツ1位。イジられても返しが優しい。ケンカしても平和なんだろうなあと思う。あと身長も高い人が好きなので」 と絶賛コメント。「顔は?」と問われると、一転真剣な顔で、「マスクしたら大丈夫。口元だけ、歯をセラミックにしてもらって」 とニコル節を炸裂させた。 「なお、“絶対NG”は『安田大サーカス』のクロちゃんでした。これから、写真誌のマークもきつくなると思いますが、Matt(桑田真澄氏の次男)に対して、『マジ、加工やめなよっ!!』と言い放ったように、あの奔放さだけは、いつまでも持ち続けて欲しいと思います。“毒舌”が売りの梅沢富美男が惚れるのも、よく分かります」(芸能レポーター)(明日に続く)
-
スポーツ 2019年07月16日 20時30分
ソフトバンク・サファテ、今度は“女性差別”発言? 問題投稿の背景から球団の処分必至か
ソフトバンク・サファテのツイッター上での発言が波紋を広げている。トランプ大統領を批判した女子サッカー米国代表のラピノー選手に対し、12日に「そんなに米国が嫌いなら出ていけ!」とツイート(後に謝罪し削除)。15日には他ユーザーからの「愛国の意味を理解していない」という指摘を曲解したのか、「女性は男性より1つ多くの権利を持っている、父親の同意なしに赤ちゃんを中絶できる権利を」といった旨の不可解な反論を展開した。 自身の考えに反する人物・事柄への攻撃的なツイートに、日本のツイッター上でも「投手としては好きだけど人間的にはかなり嫌いになった」、「思想を抜きにしても反論に脈絡がなさすぎる」、「一度謝罪したのになんで性懲りもなくツイートを続けるのか」といった批判が殺到。16日現在でもその数は増え続けている。 サファテといえば、2011年の来日以降広島(2011-2012)、西武(2013)、ソフトバンク(2014-)の3球団で活躍し、2017年にはプロ野球記録となる54セーブもマークした選手。球界を代表する抑え投手の一人であることは間違いないが、今回の発言で深い失望を感じているファンも少なくない。 ただ、サファテが“お騒がせ”な言動をとるのはこれが初めてではない。例えば、2017年には「降板が早すぎる先発は何か感じてほしい、首脳陣も先発をもっと信じてほしい」とチームの先発陣・首脳陣を批判。 また、翌2018年には浅尾拓也(元中日)について言及する中で「浅尾が壊れたのはドラゴンズのせい。毎日回またぎをさせたからだ」と中日の起用法をやり玉に挙げている。 これら過去の事例では、「よくぞ言ってくれた」と擁護する声も多かった。しかし、今回の事例ではそのような意見はほとんど寄せられていない。 逆風が強まっているのには、サファテ自身の現状も関係している。昨年の開幕直後に股関節を負傷した右腕は、今年に入ってもその回復が思わしくなく先月初めから一時帰国中。そのような状況での“物言い”に対し、「怪我が治らないイライラをツイッターで発散してるのか?」、「働いてない奴が一丁前に偉そうなこと言うなよ」、「うだうだ文句言う暇があるならとっとと怪我を治せ」と批判を浴びせるファンも少なくない。 一部からは「こんな差別的な選手は解雇するべき」という厳しい声も出始めている今回の一件。報道ではサファテは今月中に再来日する予定と伝えられているが、今後の展開次第では球団も何らかの処分をせざるを得なくなるかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用についてデニス・サファテ公式ツイッターよりhttps://twitter.com/dsarfate
-
-
芸能 2019年07月16日 18時00分
『監察医 朝顔』、視聴率減も“人間ドラマ”に高評価 「月9で泣いたの久しぶり」の声も
月9ドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)の第2話が15日に放送され、平均視聴率が12.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第1話からは1.4ポイントのダウンとなってしまった。 新米法医学者・朝顔(上野樹里)が、刑事の父・平(時任三郎)と協力し合いながら遺体の解剖を通じて真実を明らかにしていくストーリー。朝顔の母・里子(石田ひかり)は東日本大震災で行方不明になり、二人に暗い影を落としている。第2話では、夏の路上で凍死した男性の遺体が発見され、原因究明する朝顔らが描かれた。 遺体の解剖がテーマになっているだけあり、事件シーンはシリアスな場面が多いものの、終盤に用意されている感動的なシーンが、話題を集めているという。 「第2話では、朝顔が恋人である真也(風間俊介)に、自身の母が震災で行方不明になってしまったことを初めて告白。『お母さんにしてあげること何かやらなきゃって考えてたら、突然、法医になろうって思った』と明かしました。その話を聞いた真也は、号泣しながら『万木朝顔さん、僕と結婚してください!』とプロポーズ。『ここじゃないでしょうよ……』とツッコまれながらも、『どうしても今言いたくなった』と朝顔を抱きしめた真也に、視聴者からは『幸せにしたい! って想いがめちゃくちゃ伝わった。いいプロポーズ!』『めっちゃ泣いた!月9でこんなに泣いたのも久しぶり』といった絶賛の声が集まりました」(芸能ライター) また、朝顔と真也が交際したことを知った平の反応にも、反響が集まった。「平とコンビを組んでいる真也ですが、平はそのことを知らず。しかし、第2話終盤で平が『桑原君と付き合ってるだろ。いくつかの事象からそうだと判断した』と朝顔に指摘するシーンがありました。真也について『頑張ってる』と評価していた平ですが、改めて、朝顔から交際の事実を聞くと、『撤回する』と不満顔。『もしかして反対?』と尋ねる朝顔に、無言を貫くというシーンがありましたが、視聴者からは『いじけるパパが可愛すぎる』『刑事のノリで娘の交際に反対する父ちゃん面白い』という声が殺到。『シリアスシーンと感動シーンのあとにちょっと笑えるシーン挟むこのドラマのセンス好き』といった指摘もありました」(同) 法医学がテーマということで、放送前は18年のドラマ『アンナチュラル』(TBS系)と比べる声も多々あったものの、「『アンナチュラル』よりも仕事とプライベートが分かれてる感あって、こういうのもいいと思う」「こっちの方がより日常に即したヒューマンドラマって感じがする」という声も上がっていた。 期待の声を続々集めている『監察医 朝顔』。今後の展開も見逃せない。
-
芸能 2019年07月16日 12時20分
堀ちえみに誹謗中傷で書類送検の件で『とくダネ』が自宅に直撃取材、「デリカシーない」と批判
今年2月、ステージ4の舌がんであることを公表したタレントで元アイドルの堀ちえみ。そのブログに、誹謗中傷のコメントを書き込んだ北海道在住の50代の主婦が脅迫容疑で書類送検された。その女性は、堀の記事に対して「死ね消えろ嘘ばっかり」「馬鹿みたい死ね消えろデブ」「癌なのにあちこちで叩かれて笑えるわ」などと心無い言葉を繰り返し投稿していた。 「そこで、16日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)が、その女性に取材していました。ところが、彼女は謝罪の言葉もないばかりか、『(書き込んだのは)何百回もしたわけじゃないんですかよ。10回かそこらですよ?』と開き直り、「2ch(現・5ちゃんねる)とかにはもっと凄いこと書いてますよ』『私、土地勘ないですから東京に。『殺しに行く』とかだったら分かるんですけど、『死ね』でも脅迫になるんですねって感じで』と、罪悪感のかけらは見られませんでした」(芸能リポーター) だが、この後『とくダネ!』は、さらに一歩踏み込んでしまう。 「誹謗中傷を受けた堀の心境を聞き出すためでしょう、『とくダネ!』専属の平野早苗リポーターと、『直撃LIVE グッディ!』(同系)の大村正樹リポーターの2人が、堀が車で自宅に帰ってきたところを直撃していました。ナレーションでは、『取材に応じてくれた』と堀が友好的だったように紹介し、かつ、『こんにちは〜、堀さんご無沙汰しております』と、和やかにマイクを向けてはいましたが、どう考えてもアポなしのようだったようで、堀は突然の訪問に驚いていました。さらに、リハビリ中ということもあり、最低限の受け答えのみで、明らかに喋りづらそうでした」(同) 独自取材を、と考えた結果のインタビューではあっただろうが、SNS上では、そんなデリカシーのない姿勢に対し、批判の声も。「リハビリ中なのを知っているのに自宅まで押し掛けて堀ちえみに直撃するとくダネも馬鹿?」「とくダネ 脅迫書き込みの主婦は論外として、わざわざ堀さんの自宅前で、本人に傷つきましたか?なんて聞く必要あんのかな」「わざわざ堀ちえみの自宅に押しかけるマスコミもどうかと…」などと炎上した。「正義」の線引きを考えてほしいものである。
-
芸能ネタ 2019年07月16日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 小倉優香インタビュー
一昨年、彗星のごとく現れたグラビアクイーンの小倉優香。抜群のプロモーションと、まばゆいばかりの笑顔を武器に、バラエティーを始め女優としても活躍中だ。そんな彼女がこのたび、1年ぶり2冊目となる写真集を発売するという。その内容がまた、インパクト大なのだとか。詳細を聞きに行ってきましたよ!――今回の写真集は4カ国でロケをしたそうですね。今どき、そこまで大がかりな撮影は珍しいのでは?小倉 はい、なかなかないらしいですね。海外での撮影期間は1週間くらいなんですけど、米ニューヨークを皮切りにアルゼンチン、ウルグアイまで行きました。 今回のカメラマンは、彼女がデビューした雑誌『週刊プレイボーイ』初登場時から担当した熊谷貫氏。彼女を世に送り出し、成長を後押ししてきただけに、思い入れも格別だ。結果、全160ページという完全撮り下ろしの大作となった。――それだけこだわった理由はどこに?小倉 熊谷さんに初めて撮っていただいた時に、「ぜひ、またこのスタッフで」と話していたんです。それが2年かかってようやく実現することになり、熊谷さんも力を入れてくださいました。撮影へのこだわりも半端なかったんですよ。――というと?小倉 たとえば一般的な撮影って、最初の方は笑顔ばっかり撮ろうとするんです。笑顔じゃない表情をしても、使われるのは笑顔ばっかり。その点、熊谷さんは色んな表情のよさを見つけてくれて、それを使おうとしてくれますね。そして、撮り方も独特なんです。「はい、今日はここで撮ります」じゃなくて、延々とカメラを回してる。着替えの時も、移動中も、飛行機でも隣に熊谷さんが座ってて…。寝ている時もずーっと撮られてました(笑)。――ある意味、ストーカー的だね小倉 ほんとそう! 途中からイヤになってくるくらい、ずーっと撮られてたんですよ。だからなんでしょうね、普通にカメラマンさんとグラビアの子が「じゃあ、写真集を撮りましょう」と言って簡単に撮れるモノじゃないのが撮れたなって思います。ご飯を食べてる時とか、普通にしゃべっていても、「あ、ちょっと待って。パシャ」みたいな。私が若干、イヤになっていて、それが顔にも出ていたと思います。それはそれで、普段撮れない表情じゃないかなぁと思うんです。――おじさんとしてはセクシーな写真も期待したいんだけど?小倉 ありますよ! スリットの入ったタンゴの衣裳を着て、現地のダンサーに習いながら踊ってみたりとか。これが意外に似合ってたんですよね♪ それから、下着姿でシャワーを浴びてるシーンとか…。そうそう、すっぴんで顔を洗ってるシーンもあります。でも、そのどれが写真集に収録されているかは分からないんですよね。オフショットと、ちゃんとした撮影が5対5くらいだったから。――東京に戻ってからはどんなシーンを?小倉 令和に切り替わる日に銀座で撮影したり、私の自宅でも撮影しました。――禁断の自宅大公開!?小倉 そんなに大げさなものじゃなくて…ダラ〜ッとテレビを見ていたりとか。――むしろその方がレアショットだ(笑)。★殴るより蹴る方が好き!? 小倉は小・中とチアダンスで鍛えたボディーが“リアル峰不二子”として注目を集め、デビュー翌年の’18年3月に発表された『第4回カバーガール大賞』では「グラビア部門」で獲得。現在は、女性ファッション誌『with』のレギュラーモデルに抜擢されるなど、女性にも人気だ。――日本人離れしたスタイルのせいか、普段の生活がイマイチ見えない。プライベートではどんな子なの?小倉 明日がお休みという日は、だいたいお酒を飲んで、あとはジムに行ったり買い物したり。中国語の勉強にも行ってます。――どれくらい飲む?小倉 日本酒が好きなんですけど、太るので特別な時だけにしています。普段は焼酎かワインですね。チャミスルっていう韓国の焼酎なら、3本はいけます。自宅で飲む時は、いただいた高〜いお酒を1人でチビチビと飲ってます。人にはあげたくないから(笑)。――まだハタチなのに筋金入りだなぁ。小倉 おじいちゃんとおばあちゃんもめちゃくちゃ酒豪だったんですよ。そこは血筋ですね。高校の時から塩辛とか揚げニンニクが好きで、兄や姉も酒豪です。ランチを食べに行ってお酒のメニューがあったら、頼んでしまうくらいに好きです。飲んでもそんなに酔わないし、デザートを食べるような感覚でちょっと飲むって感じかな。――中国語の勉強を始めた理由は?小倉 16歳で初めて海外旅行したのが台湾だったんです。1人旅だったけどみんな親切にしてくれて、「日本人?」と聞かれて「そうです」と答えると、「うわぁ〜、すごい、大好きですぅ」みたいになるんです。このお仕事をするようになってからはファンの方も増えてくれたので、話せるようになりたいなって…。――他にハマってることはある?小倉 キックボクシングですね。ダイエット目的で友だちに連れて行ってもらったら大好きになりました。リフレッシュできるし、普通にしていたら人のことなんて殴れないし、蹴れないじゃないですか。――キックボクシングとは意外や意外。殴ると蹴るではどっちが楽しい?小倉 蹴り! けっこう足も上がるんですよ。相手の顔面までいきます。――さすが、そこはチアダンス経験者だね(笑)。********************************************おぐら・ゆうか=1998年9月5日生まれ。千葉県出身。身長167、B87・W59・H89センチ。7月24日2nd写真集『じゃじゃうま』(集英社)が発売される。写真集公式Twitter【@yuka_ha_jajauma】も開設。
-
スポーツ 2019年07月16日 11時20分
オリックス田嶋大樹、コントロール修正できず…後半戦は痛い黒星スタート!
オリックス 2-6 東北楽天(16回戦)※オリックスの8勝7敗1分け▽15日 京セラドーム大阪 観衆 26,237人 最下位で後半戦をスタートさせたオリックス。巻き返しに向けて初戦は勝っておきたかったが、逆転負けを喫してしまった。 オリックスは2回、楽天の予告先発だった塩見貴洋の当日登板回避により、急遽先発登板した菅原秀から、吉田正尚、モヤの連打でチャンスを掴み、安達了一の遊ゴロの間に1点先制すると、若月健矢のピッチャー強襲の内野安打でさらに1点追加する。しかし、先発の左腕、田嶋大樹の投球にいつものようなキレがなく、その直後の3回、楽天打線が爆発。銀次、ウィーラー、堀内謙伍の3連打で同点に追いつくと、4回、島内宏明のタイムリーで逆転。田嶋は続く浅村栄斗の打球を2塁に悪送球してしまい、西村徳文監督はピッチャー交代を決断。 田嶋は「初回からボール球も多く、テンポの悪いピッチングになってしまいました。早いイニングにマウンドを降りてしまい、リリーフ陣に負担をかけてしまう事もそうですし、試合を作ることができず、申し訳ないです」と自身の投球内容を振り返っている。 試合は8回、5番手の海田智行が捕まり、痛い3失点。打線は安打を放ったものの、得点に繋ぐことが出来ず、代替先発の楽天菅原に今季初勝利を献上する形となった。 試合後、西村監督は「(田嶋があそこまで悪いのは)初めてじゃないですか。キレもどうかなと思いましたけど、コントロールですね。それが続いているので、どこに原因があるのか?今日みたいなピッチングをするピッチャーじゃないですから」と田嶋の投球を振り返ると、打線については「(ヒット)8本全部シングルでしょ。繋いで繋いでやっていかないと。8本出てますからね。もっといろいろ指導していかなきゃいけない」と語り、課題や反省点をクリアしていく考えだ。 首位ソフトバンクが敗れただけに、勝っておきたい試合だった。取材・文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
-
芸能ネタ 2019年07月15日 21時00分
加藤綾子 視聴率アップのため“セクシー復活”か
フジテレビのキャスターを務める“カトパン”こと加藤綾子(34)が、ついに“ワキ見せ”を解禁した。今後は、Eカップ見せで視聴率アップは確実だ。 「加藤は『Live News it!』を受けるにあたって、“胸を強調させる衣装は着ない”“ワキ見せはしない”“ヒザ上のミニは穿かない”などを局と約束。カトパンというと、これまでノースリーブでの“ワキ見せ”が売り物でした。でも、キャスターに就く条件として、それらを封印したのです」(フジテレビ関係者) カトパンは、ニュース番組では初のキャスターということで注目度も抜群。4月1日スタートの視聴率が期待されたのだが、4.6%と関係者を拍子抜けさせた。 「もともと2時間通して3〜5%の番組がリニューアルしたので、カトパンに代わったからといって、一気に2ケタになるなんて、あり得ない。通常は5時台、6時台の2部制で放送されていますが、カトパンを問題視するより、内容のなさを責めるべきでしょう」(同) 番組は、冒頭にニュースを約20分間、一気に流す。そしてスポーツ、ゲストを呼んでトークするコーナー企画、その後、芸能や天気に続くというのが1部の構成だ。 「この手の番組は、最初の45分がすべて。後半は、同じニュースを複数回流すだけ」(テレビウオッチャー) そんな中、最近、1部が徐々に視聴率を上げてきているという。 「前半を見れば、内容のすべてが分かる。そのため、カトパンファンなどは、最初だけチェックし、他局のニュースにチャンネルを変えるというのです。だから、1部の視聴率が約1%上がったそうですよ」(同) 夕方ニュースは他局も含め、2時間の長丁場。王者である、日本テレビの『news every.』に至っては、常に10%に乗る圧倒的な強さだ。 「『news every.』は、扱うニュースの現場にも記者を行かせるし、前後半の企画も違う内容。それに比べて『Live News it!』は、取材映像も乏しければ、企画モノは他社でやったようなものばかり。とにかく安普請」(テレビ雑誌編集者) この番組の作りに、カトパンも業を煮やしたのか、6月26日に、“ワキ見せ”を解禁。カーキ色のキャップ・スリーブ(肩が少し隠れるタイプ)シャツで登場し、“美ワキ”を披露した。 「やはり、インパクトは大きい。ワキが見える襟シャツなのですが、わざと着崩していたのか、左胸側をはだけて胸が見える寸前。終始、開けていたのは、意図的な証拠」(同) ただ、意外にも残念な声も上がっているという。 「露出サービスは大歓迎なのですが、とにかく鎖骨が浮いていて、左胸のガリガリ感にはガッカリ。嫌いな明石家さんまの番組を降りる降りないで、大モメでの心労とも伝わっています」(芸能記者) 果たして、カトパンのセクシー復活はあるのか。 「やはり、カトパンは細身なのにB88のEカップが魅力。志村けんとの結婚説もあるので、幸せ太りによって、以前のようなムッチリボディーに戻る可能性は十分あります」(同) セクシー復活が待たれる!
-
芸能
テレ朝はスギちゃんに賠償金をいくら支払うのか
2012年09月04日 15時30分
-
芸能
「シモ関係のおじさんが多い」志村けんが、「いいおじさん」に変身?
2012年09月04日 11時45分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー】オヤジたちの夢つないだ! 夏の中距離王はトランスワープ
2012年09月03日 15時30分
-
その他
摘発逃れの苦肉の策 大阪ガールズバーがこぞって“おにぎりバー”に暖簾替え
2012年09月03日 12時00分
-
芸能
スギちゃん重傷でまたまたヤリ玉にあがったあの“デスブログ”
2012年09月03日 11時45分
-
芸能
入院中のスギちゃんブログを更新「巨大浣腸。きたぁ、これは凄いウェーブが押し寄せてきたぁ」
2012年09月03日 11時45分
-
レジャー
【新潟記念】 単勝7番人気トランスワープ重賞2連覇
2012年09月03日 10時10分
-
芸能
芸能ポロリニュース PART29「前田敦子の『恋愛解禁』、ファンの反応は?」
2012年09月02日 11時59分
-
スポーツ
日本代表招集辞退へ マンU“ソッポ”で尻に火がついた香川真司
2012年09月02日 11時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 8月26日から9月1日
2012年09月01日 17時59分
-
芸能
浅田真央 姉・舞とCM初共演
2012年09月01日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/2) 新潟記念 他4鞍
2012年09月01日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(9/2新潟記念)
2012年09月01日 17時59分
-
社会
坂本龍一、孫正義も大絶賛 “脱原発アイドル”藤波心が小沢新党「国民の生活が第一」を直撃!(3)
2012年09月01日 15時00分
-
芸能
「女子アナ・ウォッチング」第27回〜テレビ朝日・市川寛子アナ
2012年08月31日 15時30分
-
社会
坂本龍一、孫正義も大絶賛 “脱原発アイドル”藤波心が小沢新党「国民の生活が第一」を直撃!(1)
2012年08月31日 11時57分
-
芸能ネタ
広末涼子 松ケンが「混浴しよう」の下心発言に宿敵・小雪激怒
2012年08月31日 11時56分
-
トレンド
10・24発売レピッシュ25周年記念アルバムの詳細判明! 初回限定盤はDVD&シリアルナンバー入り
2012年08月30日 17時00分
-
トレンド
ハーシェル・ゴードン・ルイス映画祭決定!! はらわた! ボイン! エロ! グロ! 血まみれ映画の祭典…
2012年08月30日 15時30分