-
レジャー 2008年03月19日 15時00分
阪神大賞典(GII 阪神芝3000m 23日) 今年こそはGI奪取を ポップロックが満を持して始動
外見も内面も揺るぎない。8歳になったポップロックだが、素晴らしい状態に仕上がってきた。 「4週間前に帰厩してここまで順調に乗り込んでこられた。先週、そして今週と続けて武豊さんに乗ってもらったのも青写真通り。いい感じに仕上がりました」と酒井助手はうなずいた。 前走の有馬記念は2番人気に支持されたが、あと一歩伸びを欠いて5着に終わった。敗因を同助手は「その前のジャパンCで2着に好走した反動と、前日の雨で緩くなった馬場が影響した」と分析した。 中間は宮城県の山元トレセンでリフレッシュ。「疲れは完ぺきに取り去れた」と巻き返しへ態勢を整えてきた。 一昨年のメルボルンCに有馬記念、そして昨年のJCとGIでは日豪にわたって2着惜敗が続いている。8歳になり残された現役生活もそう長くないだけに、今度こそGIを勝つという思いは強い。 狙うのはもちろん得意の長丁場、天皇賞・春。前哨戦のここはきっちり決めたい。「気持ちが前向きだから、久々は心配ない。実際、今までも実績がありますから。次に向けていい競馬を」と締めくくった。 【最終追いVTR】CWコースで6F83秒2、上がり3F39秒7→12秒1。角居流の3頭併せ。併走状態で直線入り口を迎えたが、鞍上の武豊騎手の仕掛けに鋭く伸びて最先着。有馬記念時より迫力も増していて、好仕上がりを印象づけた。
-
レジャー 2008年03月19日 15時00分
遠い記憶 根岸競馬場の歴史(15)
前回は馬券の発売禁止から、それが公に認められる新法、競馬法が施行されるまでを記した。 この競馬法の制定により、根岸の日本レース倶楽部をはじめ、東京、京都、阪神、札幌、函館、福島、新潟、中山、小倉、宮崎の11倶楽部が競馬開催団体として認められ、農商務省監督の下に馬券発売のできる「公認競馬」が新たにスタートすることになった。 そして、前記11倶楽部は従来の社団法人競馬会協会を1923(大正12)年8月、帝国競馬協会に改め、新発足する。「公認競馬」の要点は、(1)開催4日以内(2)券面5円〜20円の勝馬投票券で1人1競走1枚限り(3)払戻金は10倍までと大枠がはめられていた。 新しい「公認競馬」は同年、秋季開催から実施されるが、同年5月の春季競馬には時の摂政宮(のちの昭和天皇)が根岸に来られている。そして、この年の9月1日、首都圏は関東大震災に見舞われるのであった。 根岸競馬場は馬場に亀裂が生じ、スタンドも壊れた。競馬場内は付近住民の避難所となった。会員の外国人の中にも3人の死者があった。 明けて1924(大正13)年1月、帝国競馬協会によるその年の競馬開催日程が決まった。春が5月に3日間、秋が11月に4日間であった。根岸競馬は1シーズン休んだだけで、大震災の痛手にも負けず、翌年春から馬券復活の新競馬法の下で再開された。ただし、スタンドは急造のバラック建てであった。 大正から昭和を迎え、横浜の震災復興の槌音も次第に高く響き始める。根岸競馬の馬場を中心とする国有地は1928(昭和3)年、改めて日本レース倶楽部に払い下げられる。これまでの間、根岸競馬場は借地料として、初めは年額750円、1915(大正4)年からは敷地拡張に伴い989円が倶楽部から政府に支払われていた。 ※参考文献…根岸の森の物語(抜粋)/日本レースクラブ五十年史/日本の競馬
-
ミステリー 2008年03月18日 15時00分
船橋の神社で、狐の生首が出現!
今回、山口敏太郎氏が紹介する秘蔵写真は狐の生首である。「はぁ、狐の生首写真だって?」と読者の皆さんは眉をひそめるかもしれない。だが、これは現実に撮影された心霊写真なのだ。 この写真は今から6年前に、千葉県の船橋市にある小さな神社で撮影されたものである。この写真をよく見てもらいたい。社の後ろに狐の頭部が浮かびあがっているのだ。鮮やかに狐色の獣の頭部が浮かんでいる。まるで空中に突如、狐の生首が浮かんだように見える。この物体はいったい何であろうか。異空間から獣が飛び出そうとしているのであろうか。それとも、化け狐が人を騙すという伝説はこういう不思議な現象を指しているのであろうか。 当時、某テレビ局の取材で、船橋市内の某神社を取材していた。この神社はとある公園の片隅にある小さな祠であったのだが、実は「あの神社の周辺は、心霊スポットではないか」という都市伝説が流れていたのだ。果たして、この都市伝説は本当であろうか。テレビクルーとともに神社の鎮座する公園で子供たちに聞き取り調査を行った。何人かの子供たちが公園にまつわる怪談を語ってくれた。 すると何点か興味深い話を発掘することができた。子供の話す怪談によると、この公園の古木には白蛇が棲んでいるという。しかも、深夜になると白蛇が木の上から、(するする)と降りてくるらしいのだ。うむむっ、なかなか怖い話ではないか。他にも「幽霊が出現する」といったウワサもあったようで、やはりこの公園の位置する場所は、霊的に“やばい場所”であるのは間違いない。 実はこの公園には、都市伝説だけでなく、古い伝承も残されていた。あの英雄・平将門の細君が住んだといういわく付きの場所だったのだ。しかも、この細君は将門の弱点を敵方の俵藤太に教えた、裏切り者だったのだ。だがこれには、裏があった。 この細君は将門の弱点を探るために、俵藤太が送り込んだ間者であったのだ。この細君の諜報活動により、不死身と呼ばれた将門の唯一の弱点が、コメカミである事が明らかになり、俵藤太によって討ち取られてしまったのだ。この諜報行為に関して、細君は将門の死後も苦しんでいたらしく、悩みに悩んだ挙句、船橋の海に身投げしてしまったのだ。つまり、スパイであった細君は、いつしか将門を本当に愛していたのだ。この女性が最後に住んでいた場所がこの公園である。一説のよると、その女性を奉った祠が、この小さな神社であるとも言われているのだ。 この写真を撮影してから、しばらくして友人の風水師あーりんさんとこの社の近くに来たことがある。たまたま不思議な伝説のある公園として、関西から遊びに来た友人を案内しただけだったのだが、突如あーりんさんが嘔吐してしまったのだ。 彼女は霊感が強く、磁場的にやばい場所にいくと霊に反応して嘔吐してしまう体質であるという。彼女は悶絶しながら、「この社のある場所はかなり強い霊気が漂っている」と主張したのだ。 不思議な事ではあるが、平将門伝説のある場所、都市伝説で心霊スポットといわれる場所、霊感の強い人間が体調不良になった場所、全てが同じ場所なのだ。しかもこのような奇妙な写真も撮れてしまう。つまり、時代がいくら過ぎても“やばい場所”は“やばい場所”のままであり、人が恐れる恐怖スポットは時代を超えて、同じ場所として存在するのだ。そして、その恐怖スポットには、時折異次元からは魔物がひょっこりと顔を出すのだ。魔物は都市にも存在する。
-
-
芸能 2008年03月18日 15時00分
日テレ・宮崎宣子アナ 小島よしおに“八つ当たり”
最近、日テレの宮崎宣子アナ(28)が、番組で共演している小島よしおにダメ出しを連発するようになったのだとか。その背景には後輩女子アナとの“確執”があるというのだが…。 「画面で見ての通り、社内でも“天然キャラ”の彼女ですが、このところ少々、ご機嫌斜めのようです」(芸能ライター) 日本テレビ、平日午前中の情報番組「ラジかるッ」の司会進行役としておなじみの宮崎宣子アナが、後輩女子アナとの“差別待遇”にムッとしているという。 「とりわけ、入社1年目にして、みのもんた司会の『おもいっきりイイ!テレビ』に抜擢された夏目三久アナに対しては、かなり意識しているといいます」(放送関係者) 夏目アナは深夜の報道番組「NEWS ZERO」の鈴江アナ、朝のワイドショー「スッキリ!」の葉山エレーヌアナとともに、開局55周年を記念して期間限定ユニット「go!go!ガールズ」を結成。両脇に先輩アナ2人を従え、局の宣伝活動を行っているのだ。 「宮崎アナにしてみれば、このメンバーに選ばれなかったのもシャクに触るだろうし、夏目アナにもしものことがあってはいけないからと“社内SP”的なボディーガードを付けたことにものすごくカチンときたようです。夏目アナは、どこへ行っても大変な人気で、いわゆる“カメラ小僧”といわれる人たちがわれ先にと彼女を狙ってくるので仕方がない部分もあるんですけどね」(芸能ライター) しかし、芸能界一の女子アナ通「アルフィー」の坂崎幸之助をして、「かわいい顔して、言うことが辛辣。女子アナナンバーワン」と言わしめた宮崎アナは面白くない。 「そこで、宮崎アナは『ラジかるッ』で共演している小島よしおをスケープゴートにしいてイビリまくり、ストレスを発散しているんです」(放送関係者) 同番組の中に「小島・宮崎の夕刊ワセダ」のコーナーがある。 「夕刊紙のニュースをいち早く伝えるコーナーで2人はともに早大出身、同じサークルに入っていたという関係で、昨年10月から始まった。宮崎アナが記事を読んで、小島がボケを入れていくという内容ですけど、最近、番組終了後の反省会で、宮崎アナが小島に向かって“あなたって本当にKYねっ”ってダメ出しする回数が急に増えたそうです」(芸能ライター) 夏目アナは確かに人気のある女子アナだが、宮崎アナも相当なもの。特に気にする必要はないと思うのだが…。
-
芸能 2008年03月18日 15時00分
芦名星 最初で最後の生ビキニ公開
女優・芦名星(24)が08年パルコ水着キャンペーンのポスターモデルに起用され17日、東京都渋谷区のホールで最初で最後という水着姿を披露した。 モデル出身の芦名は身長165cm、B83W58H80のスレンダーボディー。「プライベートでは水着を1枚も持ってないんです」と照れながらも、スクール水着を着た高校生以来となる鮮やかなブルーのビキニ姿を公開した。モデルを務めたことで新境地に意欲も見せ、「水着っていいなと思いました。着るだけでテンションも上がるし。次は海外のビーチで撮影したい」とグラビア挑戦の可能性もにおわせた。(写真=パルコ水着キャンペーンのモデルに選ばれ、生ビキニを披露した芦名星)
-
-
スポーツ 2008年03月18日 15時00分
ハッスル ボノちゃん崖っぷち。大阪で公開処刑!?
17日の「ハッスル・ハウスvol.34」(東京・後楽園ホール)で、ボノちゃんVS川田利明が行われ、ボノちゃんが惨敗。さらにボノちゃんは20日の「ハッスル29」(グランキューブ大阪)で対戦するボブ・サップに強襲されて半失神してしまった。高田モンスター(M)軍を追放され、「お友達」だったはずのマーくんことマーク・ハントとも音信不通になり、天涯孤独の身になったボノちゃんが、いよいよ“土俵際”まで追い詰められた。 魔界の横綱が土俵際。地獄にたたき落とされる寸前にまで追い詰められてしまった。 この日、M軍からのヒットマン第1号に指名された“モンスターK”川田と対戦したボノちゃんだったが、さんざん「栃木の田舎っぺ」とののしってきたツケを払わされる結果になった。 「モンスターKの『K』は栃木の名湯、鬼怒川の『K』。鬼怒川とは鬼のように怒った川田の略だ」と、噴怒の表情をうかべる川田の前に苦しめられたボノちゃん。巨体を生かしたボディースプラッシュや、袈裟固め、肩固めなどの絞め技。さらにはドラゴンスクリューからの足4の字固めと、パパであるグレート・ムタ譲りの連係を試みて奮闘したが、川田の蹴撃の前に万事休す。最後はジャンピングハイや延髄斬りを連発で浴び、モンスターPKで沈められた。 リング上で大の字になったボノちゃん。死刑を宣告している高田総統から「大阪はこんなもんじゃないぞ」とさらなる追い打ち。絶縁した母インリン様からは「醜くて仕方ない。まるでヒキガエルだわ」とののしられた。 インリン様には「うるせぇ!メス豚」と必死の反抗を試みたが、お友達だったはずのマーくんは結局現れず。ギャンブルで全財産をむしり取られ、金の切れ目が縁の切れ目なのか「お友達」マーくんとも音信普通。ボノちゃんは一人ぼっちで崖っぷちに立たされる事態となった。 生後6カ月で大人たちから虐待にも似た制裁を受けるボノちゃん。「ボノちゃんは一人じゃない。ファンの皆さん応援してくれるから、苦しいけど頑張る」。健気に大阪決戦に向けて意気込んだボノちゃんを、今度はボブ・サップが暗闇から現れて強襲。ラリアートをたたき込まれ「ボノ、大阪、ユー、ダイ(死)!ハッハッハッ」と最終死刑宣告までぶっ放され、半失神のままハッスル関係者に抱えられて退場する羽目に…。 仲間、居場所、お友達、金…。すべてを失い、失意のどん底に落とされたボノちゃんが、ついに命の危機に直面。3・20大阪決戦でこのままサップに処刑されるのか。いよいよボノちゃんが死の渕に立たされた。くしくも春場所が行われている大阪の地がボノちゃんの墓場と化す!?
-
スポーツ 2008年03月18日 15時00分
ハッスル 川田利明が歌でも勝利。魅惑の腰フリダンスを披露
ボノちゃんをきっちり制裁した川田。この日のオープニングでは「真のエンターテイナー」を決するべく、ケンカ状をたたき付けてきた崔領二を歌で粉砕した=写真。 観客のジャッジで雌雄を決することになった川田と崔。「週5回一人でカラオケボックスで練習してきた」という崔は、十八番の福山雅治「HELLO」を熱唱して観客の喝さいを浴びた。 しかし、やはり川田の方が一枚上。事前の曲目予告を隠していた川田の選曲はなんと、倖田來未の「キューティーハニー」。女性ダンサー2人を携え、腰をクネらせた川田のパフォーマンスに観客は大熱狂。目の当たりにした崔も戦意喪失するしかなかった。 敗れた崔からは「もう1回チャンスをくれ」と懇願されたが、川田は「いつ何時誰の挑戦でも受けてやる」と不敵な笑み。川田を破る人間はこの先現れるのだろうか。
-
スポーツ 2008年03月18日 15時00分
ハッスル ジャイアント・バボがM軍残留。怨敵池谷銀牙に牙をむく
M軍追放の危機に直面しているジャイアント・バボ。失墜のキッカケとなった池谷銀河こと池谷幸雄にリベンジすべく、3・20大阪でのアン・ジョー司令長官のパートナーの座を懸け、この日は司令長官と一騎打ちを行った。試合には敗れたが、厳しい攻めにさらされても反撃するなど、進歩の跡を見せたバボは司令長官に認められて大阪でのパートナーの座をゲット。怨念積る池谷戦に向けて闘志を燃やしていた。バボVS池谷の因縁マッチ。バレーボールVS体操の異種格闘技戦(?)は果たしてどんな結末を迎えるのか。
-
スポーツ 2008年03月18日 15時00分
ハッスル 雨降って地固まる。解散危機に瀕していたレイザーラモンが和解
RGの一方的な通告により解散の危機に瀕していたレイザーラモンだが、雨降って地固まった。積年の恨みからか崔、天龍源一郎をそれぞれパートナーに初激突したHGとRG。最後はHGが69ドライバーでRGから直接3カウントを奪って勝利。天龍に諭されて解散を保留した2人は、3・20大阪で、2月シリーズで敗れている川田&大谷晋二郎のリベンジを宣言してみせた。コンビ愛を復活させたレイザーラモンは、M軍最強コンビを打ち破ることができるのか。
-
-
スポーツ 2008年03月18日 15時00分
ノア 小橋建太がマシンガンチョップ封印
次期シリーズ11試合に参戦することが決定したプロレスリング・ノアの小橋建太が17日、マシンガンチョップの封印を示唆。新スタイルの投入をほのめかした。 前シリーズでの5試合出場から一気に倍以上になったが、小橋は「連戦も経験することで、シリーズ全戦出場に向けてのステップにしたい」とフル出場にこだわりを見せる。一方で「次も11試合以上に参戦するのかといえばそういうわけはないが、その先の次のシリーズにつなげるため」と慎重な姿勢ものぞかせた。 フル参戦に向け、小橋は次期シリーズで自身に一つの課題を課した。昨年の12・2に復帰後、これまでに8試合を戦ってきたが、いまだ自身での勝ち名乗りはない小橋は「今まで戦った以上の11試合に出るわけだから、ピンフォールは必ず取る」。自らの手で試合を決めることを誓う。 さらに地方参戦で期待されるご当地チョップに関しては封印する構え。その上で「まだ分からないけど、マシンガンチョップも違った形になるかも」と新たなスタイルを模索していく考えだ。 小橋がシリーズ全戦出場に向けて新たなスタイルを見せる。