-
社会 2018年01月09日 16時39分
東大合格者を2倍にした高校が簡単にデキる取り組みって?
1月7日に放送された『初耳学』(TBS系)では、突然東大合格者数を2倍に増やした福岡県立明善高校を特集し、その躍進のキッカケを迫った。 昼食も終わり5時間目の授業が始まる13時20分ごろに、教室の中を覗くと堂々と居眠りをしている生徒たち。実は、東大合格者数を2倍に増やした躍進のカギは「10分間の昼寝」なのだという。 校長の長俊一氏は「本校では昼休みに『午睡タイム』と名付けて、いわゆるお昼寝の時間を取るようにしています」と語り、明善高校では昼休み内の10分間に午睡タイムを設け、生徒たちに昼寝を推奨しているらしい。しかも、クラシック音楽を流し、質の高い睡眠を確保できるような配慮もされている徹底ぶり。 医学博士の加藤俊徳氏は「短い昼寝の時間を持つことによって、午後の脳の活動を高めることができることがわかっています」と説明。昼過ぎは脳のパフォーマンス力が低下しやすいと言われているので、この時間帯に短い仮眠をとることで脳がリフレッシュし、効率よく脳を働かせることができるようだ。 林修は「眠い時に勉強しても全く無駄ですよ。眠い時には寝たほうが良い。僕自身も眠い時に我慢して勉強したこと無いですからね」と語り、明善高校の取り組みに絶賛の声を上げた。 また、「最近豊島岡の伸びがすごいんですよ」と林が太鼓判を押す豊島岡女子学園では、毎朝5分間、白い布に無心で針を通す「運針」という時間があるらしい。イライラしていたりすると縫物が乱雑になる。そのため、自分の心の状態を可視化でき、集中力や精神力を高める効果が期待できるのだという。 さらに、海城中学校では、思考力や対応力を養うため、与えられたテーマをもとに即興で演劇を行うなど、ユニークな授業が行われているようだ。 教師が教壇に立ち授業を行うスタイルは、「落ちこぼれを生む」「生徒の学習能力の個人差を考慮してない」と批判の声が昔からあるが、なかなか改善されていない。今回、特集されたユニークな取り組みをしている学校を参考にして、教育のスタイルをもう一度見直すべきだろう。
-
芸能 2018年01月09日 15時05分
『笑ってはいけない』にファンも興ざめ?宣伝目的のキャスティングが増えた?
2017年12月31日に放送された日本テレビ系『ガキの使い!絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!』へのバッシングが止まらない。 現在、『笑ってはいけない』は、出演者の浜田雅功が肌を黒く塗ったメークをしエディ・マーフィーに扮した格好が「差別的」との声があがっているほか、ベッキーが「不倫騒動の禊」としてタイキックを尻で受け止める罰ゲームがSNSで非難されるなどのバッシングが続き、一部では「今回で打ち切りか」との噂が囁かれている。 しかし、『ガキの使い』ファンの間では、これらの過激演出以上に今回から頻繁に挿入されることになった「露骨な宣伝」に対し、強い拒否感を示す人も多かったという。 例えば、今回からはじまった「出演OKダービー」は大物タレント数人にレイザーラモンHGやふなっしーのコスプレを依頼。誰がその依頼を受けるのかを予想するという内容だった。 「出演OKダービー」には俳優の小林稔侍、映画監督の山崎貴などが登場したのだが、彼らはコスプレの依頼は拒否したものの、それぞれの宣伝はキッチリと行っており(小林は主演映画の『星めぐりの町』、山崎は監督作の『DESTINY 鎌倉ものがたり』など)、違和感を覚える視聴者は非常に多かったという。 現に、『笑ってはいけない』シリーズは、紅白歌合戦の裏番組でありながら平均視聴率15%以上を記録する怪物番組となっている。 それだけに、宣伝目的で出演したいタレントは数多く、出演枠は毎年争奪戦となるが、これまでの『笑ってはいけない』はそのような露骨な宣伝を避け、ストイックに「おもしろさ」だけを追求した演出が人気を支えていただけに、今回、宣伝目的のタレントが多く登場したことに対し残念がるファンは非常に多かったという。
-
スポーツ 2018年01月09日 13時20分
澤穂希、歩けないにも関わらず代表戦に出場していた
1月7日に放送された『ビートたけしのスポーツ大将特別編』(テレビ朝日系)に澤穂希が出演。2004年に行われたアテネオリンピック予選の北朝鮮戦を振り返った。 勝てばアテネオリンピックへの出場が決まる大一番で、澤はほとんど歩けないほどのケガをしていたとカミングアウト。「膝の半月板の損傷だったんですけど、(北朝鮮との)試合の前から痛み止めの注射と痛み止めの薬と座薬を入れて試合に臨みました」と満身創痍で大一番のピッチに立ったのだという。 ドクターストップがかかってもおかしくないほどの大ケガだったが、「MRIっていうのは撮っていなかったので、膝の状態がわかんなかった。大丈夫だろうっていう感じだったので」と当時は膝の痛みを完全に把握していなかったようだ。 「勝たないとオリンピックには行けないという大事な試合だったので、北朝鮮相手に勝ったことがなかったんですね。だから、(オリンピック出場は)難しいなっていうのは頭の中にはあったんですけど、絶対勝たなきゃいけないっていう」と一度も勝ったことのない強敵を相手にするということで、膝の痛みなんかで弱音を吐いてはいられないという思いが強くあったと話す澤。 番組内では当時の試合映像が流れ、相手選手にタックルし、ピッチを全力で駆け回る澤の姿が流れた。たけしは「あれは良くぶつかりにいきましたね」と澤の気迫のプレーをたたえる。澤は「私、この試合の記憶がほとんどないんですよ。アドレナリンも出てましたし、足のこともあったので、とにかくその時にできることをやるって感じだったので…」といろいろな思いが錯綜した試合であったため、試合中の記憶はほとんどないと語った。 15歳で女子日本代表デビューを果たし、長きにわたり中心選手として活躍してきた澤。大舞台へと引き上げるための思いが、大きなケガでもピッチで躍動できた原動力になったのだろう。
-
-
芸能 2018年01月09日 12時45分
安室Wミリオン達成を素直に喜べない「NHK」
9月に芸能界引退を表明している安室奈美恵のベストアルバム「Finally」の累積売上枚数が200万2559枚に達したことが明らかになった。 ミリオン達成も難しいと言われている近年だが、それをはるかに上回るダブルミリオン達成。アルバムの売り上げ枚数がダブルミリオンを記録したのは、2012年8月のザ・ビートルズのベストアルバム「ザ・ビートルズ1」以来。女性ソロでは宇多田ヒカルが2004年に「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」で記録して以来、およそ13年9か月ぶりである。 さらにすごいのは、1月15日付けのオリコン週間デジタルランキング(集計期間:1月1日〜7日)で安室が紅白で歌った「Hero」が、1位に上昇したことだ。「Hero」の発売日が2016年7月であることを考えるとこちらも素晴らしい結果と言える。 しかし、ここで気になるのは紅白の視聴率についてである。安室が「Hero」を歌いあげた瞬間こそ48.4%の瞬間最高視聴率を叩き出したが、後半の平均視聴率は39.4%と歴代ワースト3位(視聴率はともにビデオリサーチ調べ、関東地区)。また、安室が出場したことで全体的な視聴率アップを期待していたが、前評判ほど結果がついてこなかった。 「確かに安室さんが出場したことはNHKのお手柄ですが、実際目玉はそれくらいだったように思います。となると、視聴者にとってそれ以外はあまり興味をそそられない。そのため録画をしておいて後で安室さんの部分だけを見た人も多いのではないでしょうか」(関係者) さらに、年が明けてから、NHKが紅白の安室のリハーサル時の写真を「本番の写真」と偽って提供していたことが発覚。本番はスタジオにカメラマンは入れなかったため、記者から「リハの写真では」と指摘を受けるも、NHK側は「本番のもの」という主張を曲げなかった。 これにはマツコ・デラックスも「リハーサル時の写真と一言いえばいい話」とコメントしており、芸能界からも呆れ声が聞こえている。 安室のアルバムが売れているところを見ると、今回の紅白の惨敗は明らかにNHKが安室に頼りすぎていたことが分かるだろう。
-
芸能 2018年01月09日 12時40分
竹内涼真の参戦で客入りが注目されるラブコメ映画
昨年10月期のTBS系ドラマ「陸王」でブレークした俳優の竹内涼真が、学園ラブコメ映画「センセイ君主」(年内公開)に教師役で主演することを、各メディアが報じている。 報道をまとめると、同作は人気コミックを映画化。昨年公開の映画「君の膵臓をたべたい」で話題を呼んだ浜辺美波がヒロインを演じ、恋に恋するヒロインが竹内演じるクラスの担任をあの手この手で落とそうと奮闘する姿が描かれるという。 竹内はキャリア初となる教師役に挑戦し、数学教師だが劇中ではピアノ演奏なども披露。教師に恋する女子高生をポップに描くが、「禁断の恋」といった従来のイメージを打ち破る新感覚ラブコメ。「顎クイ」「頭ポン」など“王道”の胸キュン要素も満載だというのだ。 「昨年、かなりのハイペースでラブコメ映画が公開され、ジャニーズ事務所のタレントも多く主演をつとめた。ところが、興行収入がヒット作の水準に達したのは、永野芽郁がヒロインをつとめた『ひるなかの流星』ぐらい。勢いのある土屋太鳳、広瀬すずが主演したラブコメですらコケてしまった。多くのコケた作品はしっかり宣伝もこなしているので、担当者はなぜコケたのか頭を抱えてしまっている」(映画ライター) 満を持してというべきか、今や人気絶頂の竹内がラブコメに参戦。 竹内の出演映画は、おととし公開された土屋主演で相手役を演じた「青空エール」が興収12・5億円を記録、昨年公開の菅田将暉主演で主要キャストを演じた「帝一の國」が興収19・2億円を記録した。 ブレーク後、初の映画主演作となるが、全国の女性ファンが“キュン死”することは確実。 おそらく、かなり大々的なPR活動が行われるとみられるだけに、それなりのヒット作となりそうだ。
-
-
芸能 2018年01月09日 12時34分
浅田真央、「いろんな経験をした方とお付き合いしてみたい」と結婚観を語る
1月6日に放送された『バース・デイ』(TBS系)に浅田真央が出演。現在の幸福感や結婚観などを語った。 まず、番組では昨年4月に引退発表をした浅田に、現役を退いた今は幸せなのか質問。 浅田は「はい。幸せです」と笑顔で答えた。「選手の時は毎日スケートをして、試合に出て、試合が良ければすごい嬉しいですし、たくさんの方にも応援してもらっていたので、本当にスケートができることとたくさんの方に応援してもらえるということは、本当に幸せなことだなって常に思って…」「それが今もまたスケートをして、たくさんの方に応援してもらって…。穏やかです、すごい。やっぱり選手のころと比べて大きいプレッシャーっていうのはなくなりましたね」と現在は周囲のプレッシャーを感じることなく、心からスケートを楽しめているらしい。 次に質問したことは、浅田の結婚観について。「やっぱり、いつかはしたいなって思うんですけども、今はまだ滑れる状態にいて、アイスショーもさせてもらえる立場にいるので、それから(結婚を)したいなって思ってます」と今はいろいろやりたい仕事が多いため、すぐにでも結婚したいというわけではないらしい。 さらに、司会の東山紀之は「好きな男性のタイプは?」と畳み掛ける。「カッコイイ人が…東山さんみたいな。でも、優しい人は大事だと思います、一番かもしれないです。(結婚は)30〜40歳までにはしたいです」 「私、年上がいいです。私は今までスケートしかしてきてなくて、スケート界しか知らないんですね。だから今になって、違うことをさせてもらって『自分ってこんなに知らないことたくさんあるんだ』っていうのをすごく思っていて、結婚する方だったりお付き合いする方は、自分の知らないことをいろいろ教えてくれる方だったり、いろんな経験をした方とお付き合いしてみたいなーなんて思ってます」とはにかみながら答えた。 現役は引退してもアイススケーター・浅田真央の活躍はこれからも続く。彼女が今後どんなことをして私たちを楽しませてくれるのか期待したい。
-
芸能 2018年01月09日 12時30分
V6森田剛と熱愛中の宮沢りえ、過去の大物たちとの恋愛遍歴は?
交際中の女優の宮沢りえとV6の森田剛のデート姿が『女性セブン』(小学館)に報じられた。森田は所属するジャニーズ事務所の重要な行事であるカウントダウンコンサートのリハーサルの合間を縫って、買い物デートを楽しんだ。その場には、小学生の宮沢の娘もおり、森田はすでに子供とも親しいようだ。 宮沢は多くの大物芸能人と浮き名を流してきた、恋多き女として知られる。過去の恋愛遍歴を振り返ってみたい。 「宮沢りえは1973年生まれの44歳。芸能界デビューは11歳で、多くの映画、ドラマ、CMに出演し話題となりました。19歳の時に大相撲力士の貴花田(現・貴乃花親方)と婚約を発表しますが、2か月で解消に至ります。芸能界引退を望む貴乃花の母親である藤田紀子と、芸能活動継続を考えていたりえママの間で確執が生じたといわれますね。この失恋のショックからか宮沢の“激ヤセ”も報じられました」(芸能ライター) この痛い経験から吹っ切れたのか、その後の宮沢は恋多き魔性の女、大人の女性としてのキャラクターを帯びていく。 「次に噂になったのは、大物お笑い芸人のビートたけしでした。映画『エロチックな関係』で共演するなど、年の差を越えた関係が噂されましたね。しかし、実際のところはりえママが仕掛けたプロモーションともいわれています。りえママは娘にたけしと寝るように迫り、夜中のホテルを訪ねたこともあるそうです。しかし、たけしは『早く帰って寝なさい』と帰したそうです」(前出・同) たけしとの熱愛報道で、年上男性に目覚めたのか、その後は、市川右近などシブいラインナップが続く。さらに、サッカー選手の中田英寿、DA PUMPのISSAとも噂になった。ジャンルも年齢もバラバラな男たちと浮名を流してきた宮沢にとって、森田が“最後の恋”となるのだろうか。その行く末に注目したい。
-
レジャー 2018年01月09日 12時10分
鯛を丸焼きにして大根の上に立たせる「おったて鯛」を披露した平野レミに驚きの声
8日放送のNHK『ぽかぽか家族に福きたる〜平野レミの早わざレシピ』内で、平野レミがまたも伝説的な料理を披露した。 番組では、平野がいつも通り豪快な手つきでユニークな料理を見せる。七草ではなく、臭いの強い食材7つを集めた「七臭がゆ」や、タラコをふんだんに使った「沈まないタラコ鍋」など、平野でなければ思いつかないような料理を次々と完成させる。 番組終盤、メインディッシュとして調理に着手したのが、「おったて鯛」。鯛を電子レンジで塩焼きにしたのち、大根のつまの上に鯛を立たせるという前代未聞の料理だ。 「ふにゃふにゃだと立たない」など、かなりきわどい言動をしながら鯛を掴んだ平野は、大根のつまの上に尻尾から豪快に鯛を突き刺す。不安定なようにも思えたが、見事に「おっ立てる」ことに成功した。 さらに注目されたのが、立てた鯛をどのようにして食べるのか。横に置くものと思われたが、なんとケバブの要領で立たせたまま、箸で身を削る荒業に。この様子に、視聴者はまたも驚くことに。 注目の味は、鈴木福や吉田羊が「おいしい」と絶賛。見た目はかなり変わっているが、味はしっかりしていたようだ。 「かなり豪快でいい加減にも思える平野の料理ですが、その様子が逆に家庭的で現実に近いと評価されている。 『おったて』については、これまでもブロッコリーやポテトサラダを立たせ、お茶の間を震撼させており、鯛は2018年バージョン。今後のどのような料理を『立たせる』のか注目されています」(芸能関係者) 料理で人々を楽しませる平野。料理研究家というより、料理エンターテイナーという肩書きがふさわしいのかもしれない。
-
芸能 2018年01月08日 22時20分
堤下、別居の原因は事故だけではない?
お笑いコンビ、インパルスの堤下敦が別居していることが分かった。堤下はフジテレビのバラエティ番組で振り付けを担当していた夫人と2011年に結婚。多くの関係者が「今は一緒に住んでいない」と明かしており、このことは周知の事実のようだ。 別居の原因は、間違いなく短期間で2度も起こした交通事故であろう。堤下は昨年6月、電柱に衝突する事故により道交法違反の疑いで送検され、そこから間もなく10月にはゴミ収集車に衝突する人身事故を起こしたのだ。最初の事故では「睡眠導入剤を服用し、意識がもうろうとした中で運転したことが原因」と本人が認め、反省しきった姿を記者会見で見せていた。しかし、2度目の事故はそこからわずか4か月後。しかも、最初の事故で書類送検されたのが9月ということを考えると“反省”をしている割には間隔が短すぎる。 「最初の事故の時点で奥さんは相当がっかりしていました。バッシングからなかなか立ち直ることができなかったようですが、ようやく心の傷が癒され始めた時に次の事故。これ以上は無理だと悟ったのでしょう。本来ならそんな時こそ妻が支えるべきですが、他のことも相まって奥さんは堤下さんの元を離れました」(芸能関係者) ここで言う“他のこと”とは何なのか。どうやら堤下には昔から悪い噂が後を絶たない。 「堤下さんは女性を見下しているような部分があり、過去には一般女性に暴言を吐いたり、森三中さんに嫌がらせをしたことがありました。そういった態度が女性スタッフからの反感を買い、特に女性が多い番組では“使いたくない”と言われるようになったんです」(前出・関係者) そう言われてみれば、若手がどんどん台頭していく中で、バラエティ番組への露出が減っている堤下。というか、減っていることさえも気づかなかったという人も多いだろう。 相方の板倉俊之は昨年、「明石家サンタ」(フジテレビ系)に電話出演し、堤下のことをネタにして笑いを取っていた。だが、“笑えなかった”関係者たちも多いはずだ。
-
-
芸能 2018年01月08日 22時18分
『あさイチ』降板が決まった有働アナの胸中
一部スポーツ紙でNHKの有働由美子アナウンサーがMCをつとめる同局朝の看板番組「あさイチ」を3月いっぱいで降板することが報じられたが、降板に至る有働アナの胸中を、発売中の「女性セブン」(小学館)が報じている。 有働アナはV6の井ノ原快彦とコンビを組み、10年から“朝の顔”となり同番組を仕切っていた。しかし、一部の報道によると、番組が軌道に乗ったことで、有働アナは自分の役割をしっかり果たせたと実感。そのため、「プライベートを充実させたい」と降板を申し入れ、局側が受け入れたという。 有働アナは4日、今年最初の同番組の生放送に登場。しかし、降板について触れることはなかった。 そんな有働アナの胸中について同誌が報じたところによると、連日午前4時半に起床し、早朝に局入りする生活を8年も続けていたが、48歳の有働アナにとってはかなりの激務。同局の青山祐子アナが40才になってから4人の子供を産み、6年近く産休育休を取っているのを見て考えるところもあったのだとか。 13年に交際が報じられた年上の恋人とはすでに破局した模様。それもあってか、有働アナは周囲に「結婚や出産は無理かなと思って、やっと気持ちが落ち着いてきた」と漏らしていたという。 有働アナの現在の肩書はチーフアナウンサーで管理職。局長級のエグゼクティブアナウンサーへの昇進も間近といわれているというが、今後は同年代の局員と同じように、管理職として局に貢献していくことが、跳ね返って自分のためにもなるというのが、降板の決断の理由だったというのだ。 「有働アナは昨年末に発表された毎年恒例の『好きな女性アナウンサーランキング』でおととしの4位から2位にランクアップ。すっかり人気アナとなっただけに、NHKとしては有働アナ本人が降板を申し出るのを待つしかなかったようです」(テレビ局関係者) 4月以降、たっぷりと婚活する時間ができそうだ。
-
芸能
やっぱり撮っていた! 小向美奈子AV発売
2011年09月09日 15時30分
-
トレンド
SIENA×清川あさみコラボネックレスのプレゼントキャンペーンを実施
2011年09月09日 15時30分
-
社会
NHK目算外れる! 地デジ完全移行で解約申し出殺到により16億円超の減収も
2011年09月09日 15時30分
-
ミステリー
蔓延する9月滅亡説
2011年09月09日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 処変われば、葬式変わる…
2011年09月09日 15時30分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】西尾維新の新作ノベルが発売
2011年09月09日 15時30分
-
芸能
ついに会見でついたウソがバレた島田紳助さん
2011年09月09日 11時45分
-
芸能
武井咲 激しいカーアクションに意欲満々
2011年09月09日 11時45分
-
芸能
石田純一、“年の差婚”は「すばらしい」
2011年09月09日 11時45分
-
芸能
女王様のブログはゆるかった!? にしおかすみこ ゆるブログで人気再燃?
2011年09月09日 11時45分
-
芸能
ロンドン五輪出場が決まったなでしこJAPAN 紅白も出る!!
2011年09月09日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第47回>
2011年09月09日 11時45分
-
トレンド
『アリアドネの弾丸』第9話、冤罪事件に際どい演出
2011年09月09日 11時45分
-
スポーツ
「隠し球」はいない!? 本番直前2カ月前 12球団ドラフト情報 埼玉西武編
2011年09月09日 08時00分
-
スポーツ
北朝鮮にドローでも決めた! なでしこ3大会連続4度目の五輪出場
2011年09月08日 23時45分
-
芸能
支配人のノッチはすでに帰京…島田紳助TBSバラエティー打ち切り
2011年09月08日 18時15分
-
トレンド
宇多田ヒカルに続いて九州男も!? ブログでベスト盤を批判
2011年09月08日 17時00分
-
芸能
リース・ウィザースプーン、自動車事故であわや大けが!
2011年09月08日 16時00分
-
トレンド
復活した人気番組!? 銭形金太郎、貧乏さんの今昔
2011年09月08日 15時30分