-
芸能 2012年11月20日 15時30分
本格復帰が近い宇多田ヒカル
10年8月から「『人間活動』に専念しようと思います」と宣言しアーティスト活動を休止しているシンガー・ソングライターの宇多田ヒカルだが、新曲「桜流し」が世に出るや変わらぬ人気ぶりを伺わせた。 同曲は17日公開の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のテーマソングとして、11月17 日の午前0時からり配信されるや、17日と18日の2日間でiTunes、レコチョク他を含めた総ダウンロード数は10万DLを突破し、宇多田にとって最速初動記録を更新。 さらにYouTubeで19日までの3日間限定で公開されたフルバージョンの同曲ミュージッククリップの再生回数が公開から2日間で200万回を突破し、こちらも宇多田の史上最速記録を達成。同曲の人気が追い風となったようで、同作品は17日と18日の2日間で77万1764人を動員し、興行収入11億3100万4600円を記録し映画興収ランキングで初登場首位を獲得。7月に全国450スクリーンで公開された「BRAVE HEARTS 海猿」のほぼ半分224スクリーンでの公開だったにもかかわらず、「海猿」の初週土日成績を超え、本年度ナンバーワンのオープニング週末成績を記録するなど、記録ずくめの1曲となった。 「音楽業界の景気がさらに悪化し、女性のソロシンガーで爆発的にCDが売れる女性アーティストがいなくなったが、宇多田はまだまだCDが売れるので、来月発売する『桜流し』のDVDシングルはかなり売れそう。ツイッターのフォロワーにしても、浜崎あゆみの約83万8000人に対して、宇多田は約111万3000人と大きく差をつけている。これを機に来年あたり本格となりそうだ」(レコード会社関係者) 活動休止の際には「2年になるか、5年になるか、わからないけど、一回り大きくなって帰ってくるから。少し時間をください」とファンに呼びかけたが、その言葉から2年3カ月ぶりの新曲でファンの期待に応える形となったようだ。
-
芸能 2012年11月20日 15時30分
【週刊テレビ時評】NHK大河ドラマ「平清盛」 3カ月ぶりに最低視聴率をさらに更新
もはや、NHK大河ドラマ「平清盛」(松山ケンイチ主演/日曜日午後8時〜)の視聴率は、悪いのが日常になってしまった感がある。同ドラマはすでに、クランクアップしており、テコ入れのしようもなく、後は残った回の放送を垂れ流すだけというべきなのだろうか。 同ドラマの11月18日放送分(第45話)の視聴率(以下すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)は、7.3%と惨たんたる数字。これまでの最低視聴率は第31話(8月5日)の7.8%で、これを更新した。この記録はもちろん、大河ドラマ史上ワーストの視聴率となる。 第31話では裏でロンドン五輪女子マラソンの中継(22.5%)が、フジテレビ系列で放送された影響があった。今回は「世界の果てまでイッテQ!」(日曜日午後7時58分〜8時54分)の17.8%が、裏番組では最高で通常週と比べて、極端に高い数字ではなかった。ただ、テレビ朝日系列が放送した「野球 侍ジャパンマッチ2012 日本代表×キューバ代表〜第2部」(日曜日午後7時13分〜9時58分)が14.2%をマークしており、「イッテQ」と野球のダブルパンチで、「平清盛」の視聴率が悪かったもよう。 同ドラマは第39話(10月7日)で3度目の1ケタ台(9.7%)を記録して以降、10%を超えたのは2回だけで、もはや上昇の気配はない。 また、米倉涼子主演「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」(テレビ朝日系列/木曜日午後9時〜)第4話(15日)は17.1%で、初回から4週連続で17%を超える高い数字を維持している。 一方、武井咲主演「東京全力少女」(日本テレビ系列/水曜日午後10時〜)第6話(14日)は5.4%で、今クールのプライム帯の民放地上波の連続ドラマでは最低の視聴率となった。番組前半部分で、「2014 FIFAワールドカップブラジル〜アジア地区最終予選 オマーン×日本」(テレビ朝日系列/午後8時26分〜10時30分)=30.9%=と重なったのも、低視聴率の一因と思われる。(坂本太郎)
-
トレンド 2012年11月20日 15時30分
噂の深層 結局日本を代表するアイドル作曲家は誰なのか
アイドルは、時代を映す鏡。その楽曲の世界もまた時代を映す…。そんな、日本を代表するアイドル作曲家は、いったい誰だろう。 「第一人者といえば、筒見京平さんではないか。特に、マッチの『スニーカーぶる〜す』『ギンギラギンにさりげなく』に代表されるように、80年代アイドルの作曲家として時代に君臨した。弟さんは、コブクロの生みの親であるプロデューサーです」(30代アイドル誌ライター) ひょっとしたら、知名度は文句なしのNo.1か。露出がほとんどなく、80年代当時には、『忙しいため、数か月間、家から一歩も外に出られない』という都市伝説があった。 ほかには誰? 「都倉俊一さん。ピンクレディーを始めとして、阿久悠さんとのゴールデンコンビは、まさに日本のアイドル史の金字塔。バタくさい楽曲は彼の作品であることが多かったですね」(同) 最近では、代表曲のひとつである『モンスター』が、香取&山Pのゴールデンコンビによってカバーされた。出来栄えもなかなかであり、改めて楽曲の美しさも味わえる。 いっぽう、忘れてはいけないのが…。 「馬飼野(まかいの)康二さんは、鉄板の名前でしょう。ジャンルを問わずバラエティーに富んだヒット曲の数々を生んだ。ジャニーズ作品を多く手がけ続けており、現役感がもっとも強いのでは?」(芸能ライター) 石川ひとみの『くるみ割り人形』、河合奈保子の『スマイル・フォー・ミー』など、キャッチーな名曲は数知れず、か。 さて、時代がさらに下ると…。 「つんく♂さん。モー娘。を始めとした、短調の名曲の数々が色あせることはなさそう。それから、井上ヨシマサさんを忘れるわけにはいかないでしょう。ファンの間では、『AKBの節目節目の曲は彼が手がけてきた』(秋元氏Google+コメントより)など、数々のAKB関連作曲家の中でも一目置かれている存在では?」(同ライター) もちろん、紹介できたのは、ほんの一部の作曲家である。
-
-
ミステリー 2012年11月20日 15時30分
「ベントラ、ベントラ…」アイドルがUFO召喚に成功した!?
テレビのオカルト系特番などでUFOを取り上げる際に時たま見られる企画に『UFO召喚実験』がある。 有名な方法としては1960年代に一躍有名になった『夜、見晴らしの良いところで円陣を組み「ベントラ、ベントラ、スペースピープル…」と唱える』等がある。他にも光る物を身につける、隕石はUFOを呼ぶらしい、踊りや音楽で呼ぶ事が出来る…など、様々な方法や俗説がある。一説には強い念がUFOを引き寄せると言われており、霊感のある人がパワースポットなどの特定の場所で強く念じるとやって来る確率が上がるというのだ。 1970年代のオカルトブームの頃はもちろん、今でもテレビのバラエティ番組のネタ企画として取り上げられることの多いこの実験。果たして本当にUFOが出現することはあるのだろうか? この疑問に挑戦したのが女性週刊誌『週刊女性』のスタッフと2人のアイドル、正木愛香さんとみちりさん(両者ともに山口敏太郎事務所所属)だ。彼女ら2人は幼少の頃からかなり霊感が高く、特にみちりさんはかなりの確率で不可解なものが写真や動画に写り込む、言わば心霊写真を撮ることが出来るとでも言うべき能力を持っている。そんな2人が、都内でもUFOの目撃例が多いとされる所、正木さんは代々木公園、みちりさんは高尾山にそれぞれ赴いてロケを敢行。その結果…なんと、本当に謎の物体が撮れてしまったのである! 本記事の写真を見てほしい。一見青い空に黒い小さな点が写り込んでいるだけのように思えるが、同行したカメラマンに寄ればこの黒点は明らかに何らかの物体であり、虫などの生物を捕らえたもののようには考えられないとのこと。 なお、本件の詳しい経緯は本日11月20日に発売される『週刊女性』の特集記事にて紹介されている。また、作家でありオカルト研究家の山口敏太郎氏によるUFO解説も掲載。 果たして撮影されてしまった物体は本当にUFOだったのか? 撮影:蔵澄侑希(週刊女性)文:山口敏太郎事務所
-
その他 2012年11月20日 15時30分
『龍が如く5×串かつ だるま』のコラボレーションが実現!
株式会社セガと株式会社一門会は、2012年12月6日発売予定『龍が如く』シリーズ最新作プレステ3専用ソフト『龍が如く5 夢、叶えし者』と、大阪を中心に展開する老舗串かつ店『串かつ だるま』とのコラボレート企画を実施することを決定。 今回のコラボレート企画は、11月20日から期間限定でサブストーリーをクリアするとゲーム内に登場するオリジナルメニュー、サーモン(札幌)、手羽先(名古屋)、明太子(福岡)の3本に「串かつ だるま」の人気メニュー大阪名物「元祖串かつ」の1本を加えた合計4本を『龍が如く5』セットとして販売。 さらに『龍が如く5』セットをご注文頂いた方に先着で特製壁紙がダウンロードできるURL・QRコード付き「オリジナルポストカード」をその場でプレゼント。なお、このサブストーリーには「串かつ だるま」の上山社長ご自身が3DCGキャラクターとして出演しており、プレイヤーの行動によりゲーム内の上山社長がオリジナルメニューを閃くというストーリーが展開する。また、本作の舞台である大阪・蒼天堀に『串かつ だるま』の店舗が登場しプレイヤーが『串かつ だるま』のメニューを堪能することで体力の回復が可能。 期間限定のコラボメニュー『龍が如く セット』を是非この機会にご賞味を。そしてゲーム内の上山社長がどのようにメニューを閃くのか!? プレイが楽しみだ。『龍が如く5 夢、叶えし者』公式サイト http://ryu-ga-gotoku.com/five/
-
-
スポーツ 2012年11月20日 15時30分
人気球団阪神への入団で不安視される西岡剛の“下半身”
古巣・ロッテ、オリックス、阪神の3球団と入団交渉をもった前ツインズの西岡剛内野手(28)が、11月18日に阪神に「阪神で頑張ります」と連絡を入れ、同球団が19日に獲得を発表した。 阪神は西岡がツインズを自由契約になる前から、水面下で接触。退団後、速攻アプローチをかけ、入団は“内定”しており、他球団との争奪戦は出来レースだった。阪神が提示した条件は推定で2年6億円ともいわれ、カネが必要な西岡にとっては当然の選択といえた。阪神では二塁のポジションを用意する。 ここで気になるのは西岡の女性問題。西岡はロッテ時代の06年にタレント・さくら、08年に女子プロゴルファー(引退)・古閑美保との交際が発覚。その後に交際した徳澤直子と10年7月に入籍し、一児をもうけた。ところが、11年春のキャンプ中、妊娠中の徳澤が帰国中に、元グラドル・松井沙也香を米国に呼び寄せて密会したとして、不倫報道された。 これがきっかけとなってか、夫人の徳澤とは別居に陥り、離婚協議中であることが報じられた。徳澤側からは高額な慰謝料を要求されているといわれ、いまだに離婚が成立したとの報告はなされていない。 西岡が巨人に次ぐ人気球団の阪神に入団することで、球団が不安視するのは、やはり女性問題なのだ。ロッテ時代に数々の浮き名を流した西岡だが、こと人気チームの阪神の選手となると、マスコミのマークも、ロッテ時代より厳しくなるのは必至。 某芸能ライターは「西岡はとにかく、女性には手が速いことで有名です。マークの甘いロッテ時代なら表に出なかったことでも、人気球団の阪神では、ちょっとした遊びでもマスコミにキャッチされる可能性が高くなります。ましてや、まだ離婚が成立していないとなると、“不倫”ということになってしまい、野球どころではなくなるでしょう。阪神ファンは日本一熱い反面、厳しいといわれていますので、ダメな場合はバッシングも大きくなります。球団としては、当分の間、私生活面ではおとなしくしてほしいというのがホンネではないでしょうか」と語る。 火遊びがたたって結婚生活が破綻した西岡。3年ぶりの帰国で、たががはずれてしまう恐れもある。球団としては野球に専念してもらうために、プライベートの“監視”も必要になってくるかもしれない。(落合一郎)
-
トレンド 2012年11月20日 15時30分
収監経験を持つ鈴木宗男氏がSFアクション映画「ロックアウト」について熱く語る
リュック・ベッソン製作のSFアクション「ロックアウト」がいよいよ11月23日(金)から丸の内ピカデリーほかで全国公開される。 同作では、2079年の近未来、脱獄率0%と言われる宇宙の刑務所MS-1を舞台に、人質となった大統領の娘を救うという単独ミッションに挑む元CIAエージェント、スノーの活躍が描かれている。 今回「ロックアウト」について、自らも収監経験を持つ新党大地・真民主代表の鈴木宗男氏がコメント。 クールながらもジョークを飛ばしながらミッションを遂行してゆくヒーローに対し、鈴木氏は「500人の凶悪犯を相手に1人で一発勝負しようと考え闘う。その姿に男の生き様を感じた」と感嘆の面持ち。そして、「私は映画を観て勇気が出た。戦ってないと運は来ない、戦わないと道は開かない。私自身、映画を観て絶対にめげない、あきらめないという気持ちがさらに強くなった」と主人公の姿から勇気をもらった様子で、再審請求への意欲を見せていた。(C)2011 EUROPACORP.
-
スポーツ 2012年11月20日 15時30分
オフの“怪”人事 二軍コーチに『主流派』集中のアンバランスさ
北海道日本ハムファイターズは一軍よりも二軍が先に来季のコーチングスタッフを発表した。日本ハムは「ドラフトと育成の球団」を自負している。二軍指導者が「いかに重要視しているのか」は言うまでもないだろう。しかし、3年ぶりのリーグ制覇を飾った栗山英樹監督(51)を支える一軍のコーチスタッフ編成が二の次になるとは、おかしな話である。 「参謀役の調整で遅れているようですね」(チーム関係者) 「参謀役」とは、ヘッドコーチ、もしくは総合コーチに就くスタッフのことのようだ。栗山監督には“意中のヘッドコーチ候補”がいるという。それは内部昇格ではなく、外部招聘になるらしい。 「栗山監督は監督経験も持つ元投手・プロ野球OBの招聘を希望しています。そのOBは出身球団の監督を狙っていましたが、今はまだ『次の次の候補者』にすぎません。栗山政権を支えながら、『来るべき日』に備えようとしているのでしょう」(11月18日時点/球界関係者) 栗山監督の要望通り、このプロ野球OBの入閣が決まれば心強い限りなのだが、一軍スタッフの発表が二軍の後になったということは、球団がこの外部招聘案に反対しているのだろうか…。 パ・リーグ優勝チームの日本ハムが、コーチ人事で混乱するとはちょっと驚きである。吉井理人投手コーチの退団は、ある程度予想されていた。投手起用、並びに育成に関する考え方の違いはシーズン中から漏れ伝わっていた。吉井元コーチの方が退団を覚悟しているような言動も見受けられ、失礼な言い方になるが、栗山監督にも「和解できない」といった雰囲気が漂っていた。 「福良(淳一=52)ヘッドコーチの退団も『痛い』ですね…。栗山監督は福良コーチに意見を仰ぐことも多かったとも聞いています。投手、打撃、守備・走塁の各担当コーチも監督に直接言いにくいことは福良ヘッドが代弁していたようです。いずれにせよ、福良ヘッドが栗山監督を支えていたわけです」(選出・同) その福良コーチは古巣・オリックスの新指揮官となった森脇浩司・新監督(52)に請われ、退団。オリックスのヘッドコーチとして、来季からその手腕を振るうことになった。また、外野守備・走塁を担当していた清水雅治コーチ(48)も伊東勤・千葉ロッテ新監督のもとに駆け付けてしまった。両者の信頼関係者は「伊東監督が西武指揮官だった時代から」というから、こちらも無理に引き止めることはできなかったようだ。 「一時期、田中(幸雄=44)打撃コーチが一軍スタッフ内で昇格するとの見方もされていました。田中コーチは二軍コーチに配置換えとなり、若手の育成に専念することになりました。横浜DeNAを今シーズン限りで退団した白井一幸氏と、田中コーチの2人が近い将来の監督候補だとは聞いていますが…」(同) 今季限りでの現役引退を表明した紺田敏正氏(32)も二軍コーチに就任している。要するに、栗山体制で要所を託されていたコーチスタッフはほとんどいなくなってしまったわけだ。 「栗山監督はプライベートでは原辰徳・巨人監督と親しく、キャスター時代は東海大学野球部の臨時コーチも務めていました。古巣のヤクルト時代の仲間は色々な球団でコーチを務めており、日本ハムに招聘したくてもできなかったのでは…。まあ、招聘しようと思えばできなくはないんですが」(プロ野球解説者) 一般論として、プロ野球OBが監督になる場合、現役時代に親しかった同僚、同じ野球観を持った関係者にコーチ要請をする。しかし、栗山監督は現役時代(ヤクルト)の仲間を日本ハムに連れて来なかった。「親しい」とされる原監督の一派にも声は掛けていない。 栗山監督の契約任期は2年。契約上では来季が最終年となる。『某球団の次の次の監督候補』の招聘以外、自身の希望をフロントに伝えなかったのは、「球団に来年以降の計画」があるからだろうか。【訂正】文中に「飯山裕志氏」とありましたが、「紺田敏正氏」の間違えです、訂正してお詫び致します。
-
芸能 2012年11月20日 14時00分
TRFのエクササイズDVDがバカ売れ 曲提供の小室哲哉に入金ゼロの裏事情
TRFのエクササイズ(運動)DVD『イージー・ドゥ・ダンササイズ(DVD3枚セット)』がヒットしている。 結成20周年記念で今年9月に発売されたものだが、売れ行きはかなりのもの。'07年に大ヒットした『ビリーズ・ブート・キャンプ』の30万枚を軽く超え、50万枚に達したという。そのため発売元エイべックスの'13年3月期中間決算は好転し、経常利益が40億円から70億円へと上方修正した。 中身は、サム(SAM)、エツ(ETSU)、チハル(CHIHARU)の3人がオリジナルの振り付けを考案し、これまでのヒット曲3曲を歌いながらレッスンするというもの。 「ワンセット9800円のため、発表通り50万枚売れたとしたら約49億円の売り上げになります」(音楽雑誌編集者) となれば作詞・作曲者に5〜10%の詞と曲の印税が入る。受け取るのは3曲とも作詞・作曲し、TRFの生みの親でもある小室哲哉である。もともとTRFは『TK・RAVE・FACTORY』の略で、グループは彼の分身みたいなものだった。 だが、小室哲哉が手にする額について「ゼロでしょうね」と意外な返答をするのはエイベックス関係者。 「仮に作詞3%、作曲が3%、計6%を印税とした場合、おおまかに言って2億9000万円程度が小室の懐に入る。だが、実際には小室が大金を見ることはないはずです」 というのも、小室はエイベックス松浦勝人社長に借金があるからだ。 '08年、小室は芦屋市の会社社長に音楽著作権の売却話を持ちかけ、5億円を詐取した疑いで逮捕・起訴された。 懲役3年、執行猶予5年の判決を受けたが、小室が騙し取ったとされる5億円を松浦社長が立替え、諸経費を足して6億5000万円にして相手に支払ったため、小室は実刑を逃れることができたのである。 小室はその借金をいまだに松浦社長に払っているため、TRFの印税はもらえないというわけ。 小室の懐事情は多少、好転してきてはいるが、完済までの道のりは遠い。
-
-
その他 2012年11月20日 12時00分
男の永遠の悩みH・A・G・E これで安心? 最新版現代ハゲ事情(2)
一方、ちまちまと薬に頼るなら「いっそのこと坊主頭やスキンヘッドにしてしまえ!」とばかりに断髪する男たちも増えている。都内に住む会社員のHさん(41歳)は、自身あまり効果の出なかった育毛剤の使用をやめて、先月バッサリと自分の髪の毛をバリカンで刈ってしまった。 「坊主頭にするのは中学生以来です。もちろん最初は抵抗ありましたよ。でも、少ない髪の毛をああでもない、こうでもないと毎日鏡を見て撫で付け回していることに、いい加減うざくなっちゃったんです。だったらいっそ無いほうがいいやって(笑)。最初は周囲にビックリされましたけど、今では何の違和感もないですよ。最近ではEXILEとか坊主頭の芸能人も増えてますしね。同じ課の女性からは『以前より男らしくなりましたね』なんてお世辞を言われましたよ(笑)」 草食系の男が増えている中、男っぽさが強調されるスキンヘッドは、肉食系男子のトレードマークとして一部の女性からは絶大な支持もあるとか。 「私達OLグループの中で一番人気なのは市川海老蔵かな。まあ、見た目のカッコ良さは別として、顔の半分以上にかかる髪を撫で回している気持ち悪い男より断然いいですよ。やはり男らしいのが一番ですね。竹中直人さんなんて、妙な色っぽさがありますよね。私の彼もどちらかというと薄い方なので、先日『思い切って坊主頭にしちゃいなよ』って言ったんですけど、迷ってるみたい。そういう優柔不断なところも男っぽく決断してもらえると嬉しいんですけどね(笑)」(32歳・OL) 海の向こうでも、やはり悩みは共通らしい。先ごろ米ペンシルべニア大学から、こんな研究結果が発表され話題になった。 「自ら自分の髪を剃り落とした男性は、髪のある男性、もしくは生え際が後退している男性と何か違って見えるのだろうか?」 この疑問に答えを見つけ出すため、被験者を集めて実験を行った。その結果、「つるんつるんに髪の毛を剃った男性が、男らしさ、強さ、優れている度合い、リーダーシップポテンシャル度において、最も高い評価を得た」という。そしてさらに、「自然と髪が薄くなっている男性は、自ら髪を剃ることにより、対人関係を改善させることができるかもしれないという考えにも至った」そうだ。 育毛剤、かつら、植毛など、ハゲからの脱却は男にしかわからない重要な問題。そのアプローチの仕方は人それぞれだが、女性側から見れば、いかに男らしく振る舞っているかも大切な部分だといえる。 世の中に同志はたくさんいる。あきらめずに頑張っていこうではないか!