-
トレンド 2012年11月27日 11時45分
香水開発史上初の試み!? ソナーポケットがプロデュースした香水はファンの意見も反映!
初のバースデー・ソング「キミ記念日 〜生まれて来てくれてアリガトウ。 〜」と、初のライブDVD「ソナポケイズムSPECIAL 〜夏の陣〜 in 日本武道館」を11月7日(水)に同時リリースした“稀代のラブソング・マスター”ことソナーポケット。彼らがプロデュースした“香水”が11月23日(金・祝)に発売される。 株式会社フィッツコーポレーションが立ち上げた、香りと音楽で恋を応援するプロジェクト「Love Perfume.」の一環として発売されるこの香水。きっかけは、今年1月にLove Perfume. WEBサイトで行われた「香りと恋」にまつわるインタビューだ。そこから、ソナポケの3人による香水に対する強い気持ちを具現化するため、メンバーと共同で企画がスタート。香りはもちろんボトル・パッケージのデザインまで、楽曲と同じようにメンバーの気持ちやコダワリが詰まった香水となっている。 気になる香りは「フレッシュ フルーティ ムスキー」。フレッシュなグリーンアップルとペア、キウィなどが織りなす瑞々しさに始まり、贅沢な花々の香りから、最後にムスクがバランス良く香り立つ。そしてパッケージは、「これから始まる二人のラブストーリーを綴ってほしい」という想いが込められた本の形のボックスだ。そこに、鳥たちが運ぶ運命のカギと、ロミオとジュリエットの原作と言われる「桑の実」が描かれたエンブレムが象徴的なボトルが詰め込まれている。 また、この香水は「ファンの意見も取り入れたい」というメンバーの強い思いから、8月3日に行われたソナーポケット初の武道館ワンマン・ライブ『ソナポケイズムSPECIAL 〜夏の陣〜 in 日本武道館』にて、8,500人のオーディエンスに香りの最終候補3種をサンプリング。その中から商品化してほしい香りをWEB投票してもらうという、香水開発史上初の試みから生まれたものでもあるのだ。大切な人への贈り物として、恋を成就させるためのチャームとして…華やかな香りとともに、必ずやあなたの特別な時間を演出してくれることだろう。 同梱特典として初回生産20,000本のうち、2,000本に特製ブロマイド、さらに150本にはサイン入り生ポラロイドが入っている。こちらは予約殺到中とのことなので、初回特典をゲットしたい方は急いで予約しよう。また、ソナポケのオフィシャル・ブログでは「オリジナル香水への道」なる記事が絶賛更新中、ブランド「love perfume」公式サイトではスペシャル・インタビュー動画も公開中なので、併せてチェックしてみよう。
-
スポーツ 2012年11月27日 11時45分
横浜DeNAの真実と舞台裏 『新球団のベンチ裏』を明かすDVD
横浜DeNAベイスターズの公式ドキュメンタリーDVD『ダグアウトの向こう 〜横浜DeNAベイスターズ1年目の記録〜』が完成した。 このDVDは中畑清監督の就任会見、沖縄春季キャンプ、開幕戦、チーム初勝利、ペナントレースで連敗を喫した時期の苦悩、さらには、来季を見据えた秋季奄美キャンプや、ドラフト会議の舞台裏など、約6000分に及ぶ膨大な映像からセレクトされたドキュメンタリー仕立てとなっている。 興味深かったのは、開幕戦に向かう直前に行われた中畑監督の所信表明−−。「監督批判、結構。しかし、コーチ批判は絶対に許さん。チーム内での仲間を批判するのも許さん。もし見つけたら、即刻(二軍に)降格してもらう!」と訴えていた。中畑監督はペナントレース最終戦を終えたあとも、「このチームに足りなかったのは、チーム力だよ!」と下唇を噛んでいた。こうしたベンチ裏で繰り広げられた『強い檄』の数々に、改めて「熱い人」であることが伝わってきた。 また、この映像は球団オフィシャルカメラが追い続けたものなので、普段はマスコミ各社の番記者も入れない監督室やブルペン、控室などの貴重シーンも満載。球場ベンチの後ろからグラウンド(試合)を見るアングルは、ベイスターズナインになったような雰囲気にもさせてくれる。 仲間の活躍を自分のことのように喜ぶ選手たち、ミスをした選手が叱られる場面は臨場感に溢れている。新球団が初めてのペナントレースを戦う緊張感は1度だけ。選手、監督、コーチ、フロント職員の息遣いまで聞こえてきそうなこの作品は、ベイスターズファンだけではなく、他球団の応援団も必見の価値アリだ。2012年12月9日発売。3990円(税込み)。
-
社会 2012年11月27日 11時45分
当選無効騒動の“美人すぎる市議”立川明日香氏が衆院選出馬へ
まさに“お騒がせ女”というべきか…。 選挙区の埼玉県新座市での居住実態がないことを理由に、埼玉県選挙管理委員会から当選無効とされた“美人すぎる市議”として、おなじみのタレント・立川明日香氏(27=本名・半沢優子)が、12月16日投開票の衆院選に、埼玉4区(新座市含む)で「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)から出馬する意向であることが分かった。 立川氏は2月19日投開票の新座市議選に立候補。2067票を得て、候補者32人中5番目(定数26)という上位で初当選した。ところが、市民から「市に生活の本拠がない」との異議申し立てがあり、市選挙管理委員会が調査。その結果、当選前、電気や水道の使用がほとんどなく、ガスは当選後に契約。水道使用量はトイレの回数で換算すると、一日1回にも満たないものだったことなどから、居住実態がないと判断して、4月20日に当選無効の決定を下した。 立川氏は5月14日、県選管に審査の申し立てをしたが、県選管は7月17日、「生活の本拠としての起居、寝食などの事実が認められない」と判断し、市選管の決定を支持。立川氏の申し立てを棄却する裁決を出した。 この裁決に不服の立川氏は、8月16日に東京高裁に提訴。10月17日の第1回口頭弁論で、立川氏側は市選管が「水道使用量が一日1回のトイレ使用量にも満たない」と認定したことについて、「女性の一人暮らしでは、使用ごとに(トイレの)水を流さないこともある。市民の知恵」とのお恥ずかしい主張をしていた。一方、県選管側は請求棄却を求め、係争中だ。 正式に出馬が決まれば、立川氏は新座市議会に辞職届を出し、「脱原発」の旗印の下、国政選挙へ打って出る。市議を辞職しても、裁判は続けるという。 それにしても、市議としての地位が危うくなったから、国政に新たな働き場所を求めるというのも、ちょっと虫が良すぎる気もするのだが…。(蔵元英二)
-
-
社会 2012年11月27日 11時00分
EV電気自動車規格争い 欧米包囲網の影でほくそ笑む 「ハイブリッド車」に命運を懸ける トヨタの“商魂”(2)
問題はトヨタの対応だ。チャデモ陣営にくみする同社は、12月に4人乗りの小型車『iQ』をベースにしたEV『eQ』を発売する。EVで出遅れたトヨタにとっては大英断だが、関係者を絶句させたのは販売を「日米100台」にとどめたことだ。2年前にEV投入をブチ上げた際には「数千台」と発表、口さがない向きから「EVもやっているとのアリバイ工作。本音ではやりたくないのだろう」と陰口をたたかれたが、実際にはその数さえも遠く及ばない。これでは「なぜだ」と憶測を呼ぶのも無理はない。 「ハイブリット(HV)が好調なトヨタは、HVを次世代エコカーの本命と捉え、EVこそ本命と唱える日産とは対照的な立場です。ましてHVの開発に巨額の資金を投じたトヨタのこと、投資マネーをタップリ回収して十分オツリがくるまでは、HV全盛時代であって欲しいと願って当たり前です。その点では、日産や三菱自動車のEVシフトを快く思わない欧米勢と共通します。トヨタは日本メーカーの仁義としてチャデモ陣営に入っているとはいっても、本音ではチャデモの普及など望んでいませんよ」(トヨタ・ウオッチャー) 実は日産とトヨタにはイワク因縁がある。政府による今回のエコカー補助金は盛り上がりを欠き、9月で打ち止めとなった。ところが前回('09年4月〜'10年9月)は、金額が大きいこともあって好評のうちに慌ただしく終了した。 「当然ながら期間延長を求める声が高まったのですが、業界団体の日本自動車工業会は消極的だった。むろん、政府の血税負担に配慮したわけじゃありません。補助金の恩恵を一番受けたのはトヨタのHV車プリウスだったことから、一部で“プリウス減税”と揶揄されたものです。当時の会長は日産の志賀さんとあって『これ以上延期してもトヨタが潤うだけ。だから自工会は動かなかった』と舞台裏を詮索する声しきりでした」(トヨタOB) 因果はめぐるというべきか、志賀氏の後任として今年の5月に自工会の会長に就任したのは、トヨタの豊田章男社長である。まるでそのタイミングを狙ったかのように、GMなどが独自規格《コンボ》を打ち出し、先行する日産や三菱自動車を牽制した。次いで冒頭で述べたSAEインターナショナルの駄目押しである。トヨタ・ウオッチャーが苦笑する。 「トヨタは苦戦する国内勢を尻目に、来年3月期の営業利益を1兆500億円に上方修正した。最大の稼ぎ頭は'09年から'10年にかけて大規模リコールでガタガタになった北米市場です。裏を返せば章男社長が“社長失格”の烙印を押されずに済んでいるのは、誰が何と言おうと最大市場の北米がトヨタの命綱ということ。それを実感させられた以上、コンボ陣営に真っ向から弓を引けるわけがありません。形式的にはチャデモ陣営に名を連ねているといっても、コンボの隠れ応援団がトヨタの実態というわけです」 御曹司社長の本音は、どうやら「欧米を敵に回すEVは御免被る」のようだ。
-
芸能 2012年11月26日 19時00分
第63回NHK紅白歌合戦 出場歌手が発表 ももクロ、SKE48が初出場
第63回NHK紅白歌合戦の出場歌手が発表された。ももいろクローバーZ、SKE48、関ジャニ∞、きゃりーぱみゅぱみゅ、などが今回、初出場となった。 以下、出場決定歌手。(カッコ内は出場回数)【白組】嵐(4)五木ひろし(42)HY(2)EXILE(8)NYC(4)関ジャニ∞(初)北島三郎(49)郷ひろみ(25)ゴールデンボンバー(初)コブクロ(7)斉藤和義(初)三代目 J Soul Brothers(初)SMAP(20)舘ひろし(2)TOKIO(19)徳永英明(7)AAA(3)ナオト・インティライミ(初)氷川きよし(13)FUNKY MONKEY BABYS(4)福山雅治(5)細川たかし(36)ポルノグラフィティ(11)美輪明宏(初)森進一(45)【紅組】aiko(11)絢香(6)いきものがかり(5)石川さゆり(35)AKB48(5)SKE48(初)きゃりーぱみゅぱみゅ(初)香西かおり(16)倖田來未(8)伍代夏子(19)坂本冬美(24)天童よしみ(17)中島美嘉(9)西野カナ(3)Perfume(5)浜崎あゆみ(14)藤あや子(18)プリンセス プリンセス(初)水樹奈々(4)水森かおり(10)ももいろクローバーZ(初)YUI(初)YUKI(初)由紀さおり(13)和田アキ子(36)
-
-
トレンド 2012年11月26日 17時00分
「お手軽・安心・高確率」3拍子揃ったFacebook恋活アプリ『Omiai』がスゴい!
恋愛活動に励みたい…でも個人の交友関係には限りがあるし、合コンばかり参加しているわけにもいかない。友達関係からスタートした交流を、なかなか恋愛モードに発展させづらいという人もいるだろう。そんな適齢期の男女たちは、意外とみんな同じような悩みを抱えているのではないだろうか。 そこでご紹介したいのが、Facebookを活用したお見合いサービス『Omiai』(http://goo.gl/UuChy)だ。いまや登録していない人を探すほうが難しいといわれる、この世界最大のSNSは、原則実名登録制/多くのユーザーが本人写真を掲載しているだけに、信頼感には定評がある。その利点を活用した恋愛・結婚マッチングアプリ『Omiai』は、安心して理想の相手とコミュニケーションを取ることができる新感覚のサービスなのだ。 利用方法もいたって簡単で、気になる相手を見つけたら、お馴染みの「いいね!」ボタンを押すだけ。そして、お互いに「いいね!」を押し合うことがマッチング成立の合図となり、その後はダイレクトメッセージを送ったりと、通常のFacebookでのコミュニケーションと同様に気軽な交流で関係を深めていくことが出来る。しかもユーザーとして目標は同じ者同士なのだから、話も早いというものだろう。 そんな『Omiai』のメリットとして、まず男性にとっては、受付、秘書、保育士、看護師、CA、有名女子大卒などの容姿端麗な女性が多数登録している点が挙げられる。女性にとっても、有名大卒、有名企業勤務、高収入男性が多数登録しており、入籍実績も報告されている点はかなりの魅力だ。また匿名制や、Facebook友達とは出会わない、という万全のプライバシー対策にも安心できるし、会う前にFacebookアカウントを公開して相手を確認できるのも嬉しい。※アカウントの公開は任意です さらに驚くべきことに、女性は無料で利用可能! 一般的な結婚相談所や大手マッチングサービスの平均料金を考えると、気軽に試してみられるのは心強いはずだ。なお男性の場合でも、登録から、いいね!で相手にアプローチするまでは無料で、マッチングした相手とメールのやり取りが始まる時点で2,980円が必要になるという優しい価格設定となっている。 すでに多数のマッチング成立実績を誇っている『Omiai』。友人の紹介や合コン/街コンで素敵な人に出会えたら…なんて悠長なことを言っている余裕はないが、人目をはばからずガツガツするのも気が引ける。そんな貴方こそ、この『Omiai』は是非トライしてみるべきサービスといえるだろう。『Omiai』http://goo.gl/UuChy
-
芸能 2012年11月26日 15時30分
ヒミツの薔薇園(39) 近藤真彦
イケメンの知られざる素顔、ライブやテレビなどでもらした意外な本音、驚きの幼少期や交遊録などをフィーチャーして、丸裸にしちゃおうという連載。第39回目は、近藤真彦だ。 ジャニーズ事務所の最古参にあたる、マッチこと近藤真彦。50枚目のシングル『Let's Go!』を、今月21日にリリースした。それにともない、11月と12月はプロモーションに専念。年末年始はライブをして、その後はトライアスロンに挑戦するため、再び芸能活動を制限。時間をクリエイトできるのは、大御所である証拠だ。 芸能生活は、32年。驚く伝説も数多い。 有名なところでは、故・美空ひばりとの実話。テレビ収録のため、ステージで歌っていたひばりを、舞台袖で見ていた少年。歌い終わったひばりが舞台袖に戻ると、「おばさん、歌うまいね」とその少年は言った。凍りついたスタッフをよそに、ひばりは「私、人から歌がうまいねって言われたこと、初めてなの。ありがとう」と笑顔を見せた。その少年こそが、のちのマッチだ 1980年に出したデビュー曲『スニーカーぶる〜す』は、いきなりオリコンチャートで第1位。以降、アイドル街道まっしぐら。わがままも言いたい放題だ。 歌番組のカット割りに不満を漏らして、自分でやった。宿泊先のホテルの部屋に、ほんもののビリヤード台を搬入させた。同じく、トレーニングマシンを設置させたこともある。 5年前には、待望の第一子となる轟丞(ごうすけ)くんが誕生。愛息子が好きなアイドルのコンサートは、後輩のHey!Say!JUMP。メンバーである岡本圭人は乳児のとき、マッチのクリスマスディナーショーのパンフレットで、抱っこをされているという、不思議な縁もある。圭人の実父は、元男闘呼組の岡本健一。ジャニーズからハートフルな連鎖が生まれることも、あるようだ。
-
トレンド 2012年11月26日 15時30分
レピッシュ25周年記念ツアー「六人の侍」最終公演! 来年ライブDVD発売も
リアルライブの週イチ連載でもおなじみマグミ所属のロックバンドLA-PPISCH(レピッシュ)が、22日、東京・渋谷のライブハウス「SHIBUYA-AX」で「LA-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜」最終公演を行った。9月でデビュー25周年を迎えたLA-PPISCH、記念企画として5月からは5回にわたり対バンツアー「Tug of war」を行った。10月24日にはメモリアルアルバム「caldera」とベスト盤「LA-PPISCH BEST 1998〜2003」を発売、その勢いを駆って、26日、青森・Quarterを皮切りに、仙台・MACANA、福岡・BEAT STATION、大阪・BIG CAT、名古屋・E.L.L.、渋谷・SHIBUYA-AXの6会場でライブを敢行してきた。 例年になく精力的にアニバーサリーイヤーを駆け抜けてきたLA-PPISCH、マグミはライブ中に「(レピッシュの)活動はこれで一旦白紙」と語る。それだけ充実感に満ちたライブだったのだろう。今後、マグミやギター・杉本恭一はそれぞれのバンドに力を入れ、はやくも12月のライブツアーも決まっているが、日本を代表する唯一無二のバンドだけに、またいつでも動き出せる状態に違いない。なお、今回の渋谷でのライブの模様は来年にDVD発売される予定だ。■LA-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜 「SHIBUYA-AX」セットリストオープニングSE. 251. 美代ちゃんの×××2. CONTROL3. F54. パヤパヤ5. サイクリング6. water7. Second Wind8. MAD GIRLS9. Good dog10. ハーメルン11. ワダツミの木12. めがねの日本13. HARD LIFE14. VIRUS PANIC15. パーティ16. 柘榴17. room18. OUR LIFE19. LOVE SONGS20. Magic Blue Caseアンコール1. MATSURI・365アンコール2. Poor Boyアンコール3. ANIMAL BEATアンコール4. プレゼントアンコール5. KU・MA・MO・TO■LA-PPISCH公式サイト http://la-ppisch.com
-
トレンド 2012年11月26日 15時30分
グラビアアイドル松下美保 セルフプロデュースに初挑戦
グラビアアイドルの松下美保ちゃんが24日、秋葉原・ソフマップマルチメディア館で新作DVDの発売記念イベントを行った。 12枚目のDVDとなるD『スィートリップス 松下美保 もっと!』は9月上旬に那須で撮影。「川に入って撮ったシーンがあったんですけど、外は凄く暑かったのに水はあまりにも冷たくて5分入ったらかじかんじゃうくらいでした」と現場での苦労を語った。 今回のDVDは初のセルフプロディースということで、今までやらなかったことに挑戦している美保ちゃん。「21歳になったので大人っぽいところも見せていこうと思い、12枚目にして初めての入浴シーンがあります。どうしていいかわからなくてドキドキしました。他にも白レオタードなど、あまり見たことのないシーンが多いと思います」とアピール。今回のシーン作りに関しては、自身のブログに寄せられたファンの意見も参考にしているとのことだ。 最後にセルフプロディースの感想を聴かれると、「こういう風に撮ってみたいって考えるのは大変だった。でも次回もしてみたい」と回答。今回の自己採点を98点とし、他のグラビアアイドルのコをプロデュースしたいとも語った。(雅楽次郎)松下美保(まつした みほ)1991年8月24日生まれ身長160センチB85/W60/H86
-
-
レジャー 2012年11月26日 15時30分
元キャバクラ嬢タケウチレイの「レイは見た! キャバクラ嬢の裏の顔(21)〜Tバック居酒屋の娘〜」
こんにちは、西田ひよりです。最近秋布団から冬用に変えました。季節の変わり目、みなさん風邪などひかぬようお気を付け下さいね。 さて、先日最近名古屋でちょっと話題になっていたTバック居酒屋へ行ってきました。普通の居酒屋なのですが、女の子は皆Tバックを穿いて接客してくれます。 「Tバック居酒屋があるんだって!」と聞いた時、「えっ!! それはいかがわしいね、行こうよ」と、ピンサロにでも行くような気分で出かけた私。確かに彼女たちはTバックを着用していました。しかし、その上からちゃんと短いスカートを穿いていたのです。 ちょっと残念な気持ちになってしまいましたが、よく見るとなんだか年齢層がとても若い事に気が付きました。呼び止めて聞いてみると、18、19歳のピチピチギャル。骨の髄まで手練手管がしみ込んだようなホステスとは、明らかに顔つきが違います。ホステスっぽくなくて、少女みたい。 ガールズバーにいる女性とも違う、なんだか“男を落とす”ことをノルマにされていないだけあって、みんなのびのびとしているように感じます。 こういった居酒屋って、ホステスとは違いますから、時給なんて普通の居酒屋に毛が生えた程度です。なのに、何故居酒屋でバイトしないのでしょう? そこまで儲かる仕事だとは、ちょっと考えられないな。 「なんでここでバイトしてるの?」とAちゃん(仮名)に聞いてみることにしました。するとAちゃんは、「パパにキャバクラで働くって言ったら、すごく反対されたから」とのこと。 「キャバクラはダメだけど、コスプレ居酒屋にするって言ったらOKしてくれた」そうなのです。いやはや、これはコスプレではないでしょう。だって、Tバックですよ!? 丸見えにはなっていないけれど、パンツの後ろのT字は見えているし、たまに揺れたスカートの裾からチラチラ見えるし。 お父様はきっと“コスプレ”と聞いてメイド喫茶のようなイメージでもしたのでしょうね。まさか娘がTバックで接客しているなんて思ってもいないでしょう。一応服は着ていられるんだから、ホステス許しておいた方がよかったのではないでしょうか。その分時給もいいし。 さらに驚いてしまったのは、帰りの迎えをお父様がされていること。仕事が終わる時間を見計らって、お店の近くまで迎えにこられるのだそうですが…。そこまで心配なら、おこずかい渡してバイト止めさせたら? と思ってしまった西田でした。ライター:西田ひより(竹内レイから改名)1986年生まれ 愛知県在住元キャバクラ嬢の経験を生かした恋愛テクニックが得意http://ameblo.jp/rei-takeuchi/