社会
-
社会 2021年06月01日 22時00分
「刺すぞ」76歳男、コンビニでタバコを購入しようとし女性店員に激怒 脅迫の容疑で逮捕も否認
北海道旭川市のコンビニエンスストアで、76歳の男が女性店員を脅したとして、現行犯逮捕されたことが判明。その行動と理由に驚きが広がっている。 事件が発生したのは5月28日午前9時頃。76歳の男が旭川市のコンビニエンスストアに立ち寄ると、「刺すぞ」「馬鹿野郎」などと暴言を吐いたとして、脅迫の疑いで逮捕した。警察によると、男は当時店内で女性店員にタバコを購入しようと声をかけており、自分の意志通り動けなかったことに立腹し、犯行に及んだものと見られている。 警察の取り調べに対し、男は立腹したことは認めているが、「刺すぞとは言っていない」と脅迫の容疑を否認している。今後、捜査が進んでいくものと思われるが、被害者の存在や目撃証言、防犯カメラなどを確認すれば、犯行を立証できるはずだ。 男の異常行動に、「自分もコンビニエンスストアで働いているが、タバコを吸わない人間にとっては銘柄を言われてもわからない。76歳の男が適当なことを言って店員を困らせたことが原因だろ」「警察が来て逮捕に至るということは、よほど態度が悪かったということ。76歳にもなって救いようがない」「そもそも近頃はタバコを吸わない人が多いし、銘柄もそんなに知らない。高慢な態度で誘導できない男が悪い」と怒りの声が上がる。 >>「店舗に対する腹いせ」76歳の自称僧侶、コンビニで成人雑誌などを盗み逮捕<< また、「コンビニでタバコを売るのをやめたらどうか」「コンビニの店員はただでさえやることが多いのに、売る必要があるのか」「コンビニで働いていたことがあるけれど、タバコは本当に面倒だった。あんな体に悪いものを売る必要はない」と言う意見も出た。 店員に高慢な態度を取った76歳の男。いい歳をして、情けない。
-
社会 2021年06月01日 20時10分
東京五輪の聖火到着記念イベント招待の応募受付開始! EXILE、GENERATIONSが赤レンガ倉庫で最新技術とコラボ
6月30日に『NTT Presents 東京 2020 オリンピック聖火リレーセレブレーション』が、横浜赤レンガ倉庫にて開催され、神奈川県の黒岩祐治知事、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会・橋本聖子会長、EXILE ÜSA、EXILE TETSUYAらが登壇する。 NTTは、東京2020オリンピック聖火リレープレゼンティングパートナーとして、イノベ―ティブで、安心・安全に参加できる聖火リレーの実現に向け取り組んでいる。今回、その一環として、神奈川県への聖火到着を祝うセレブレーションイベントを開催することが決定した。 4月13日には、大阪万博記念公園にて同イベントを実施。ステージに登場したGENERATIONS from EXILE TRIBEのメンバーが、NTTの超高臨場感通信技術『Kirari!』の被写体抽出技術によってパフォーマンス中の瞬間移動や、ディスプレイボットを用いて幻想的なトーチキスを演出するなど、最新の通信テクノロジーを用いて聖火の到着を祝福した。当日は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により無観客での開催となったが、NTTグループの通信サービス等を活用したライブ配信をセレブレーションイベントで初めて活用し、約10万回の視聴を記録するなど盛り上がりを見せた。大阪での開催模様を記録した特別ムービーは、NTT公式YouTubeチャンネルで配信されている。 横浜会場のステージプログラムでは、様々なアーティストと通信テクノロジーがコラボレーションし、今までにない演出を実現。ÜSA、TETSUYA以外にも、GENERATIONS from EXILE TRIBE、SAMURIZE from EXILE TRIBE、武田双雲など豪華アーティストが出演予定となっている。他にも、最先端の通信テクノロジーを活用した様々な体験プログラムや、聖火ランナーのリレーシーンに通信テクノロジーとアートを融合させた新たな演出が楽しめる展示プログラムも展開される。 さらに、会場に行くのが難しいコロナ禍において、安心安全に参加できるよう同イベントでの様子を、マルチアングルで視聴できる『REALIVE360』での配信も決定。このライブ配信に約10,000人、さらに会場現地での観覧に約1,600人を抽選で無料招待するという。抽選の応募受付は、特設サイトにて6月1日より開始されている。また、抽選にはずれた人でも視聴できるようYouTube LIVEや、バーチャル応援ワールドサイト『DOOR』上でも配信予定となっている。『NTT Presents 東京 2020 オリンピック聖火リレーセレブレーション ~CONNECTING WITH HOPE ひとりひとりの、希望の光をつなぐ~』開催日時:6月30日(水) 15:00~21:00 (予定)ステージプログラム:15:00 開場/18:10 開始/21:00 終了(予定)体験・展示プログラム:15:00~21:00(最終入場:20:30)開催地:横浜赤レンガ倉庫(パーク・イベント広場)特設サイトhttps://2020.ntt/jp/tokyo/torch/celebration特別ムービーhttps://youtu.be/gnFP8t-iV-E
-
社会 2021年06月01日 17時00分
『めざまし8』卵子凍結取材の久慈アナに「失礼すぎる」と批判 施設内でも大はしゃぎで不快感?
1日の『めざまし8』(フジテレビ系)で放送された、久慈暁子アナウンサーによる卵子凍結のリポートに批判が集まっている。 この日、番組では実際に卵子凍結を行ったスノーボードの竹内智香選手へのインタビューと、卵子凍結のための施設のリポートを久慈アナが敢行していた。 将来の妊娠に備えて、卵子を凍結保存しておくという卵子凍結。しかし、卵巣へ影響する可能性がある病気の治療を控えている場合以外は、推奨するか否か医師の間でも判断が分かれているという。 また、例えば15個の卵子を10年間保存した場合、費用は計170~185万円かかるという。これを踏まえてか、久慈アナは竹内選手に「大金を払ってまで、実際にやってみようと思った理由はなんですか?」と質問。 竹内選手は次のオリンピックまでの時間はお金では買えないとした上で、「洋服を買うとか旅行に行くとか、そういうものを減らしてでも卵子凍結をしたいっていう風に思いました」と答えていた。 >>町長のワクチン優先接種、世論は「あり」優勢?『めざまし8』解説委員が「困ったな」誘導失敗で動揺か<< その後、久慈アナは神奈川県横浜市にある大型の凍結卵子保管設備を訪問。実際に卵子が入っている液体窒素タンクを見せてもらうことになったが、蓋を開けた瞬間、液体窒素の煙に「うわー! 煙が!」と大はしゃぎ。「(煙が)たくさん出てきました。中が全然見えないですね」と感想を述べていた。 しかし、この久慈アナの言動にネットには「遊園地じゃないんだけど…」「大金を払ってまでって失礼すぎる」「大金を払ってまでする価値が分からないって言ってるようなもの」「不快」「配慮が足りない」といった批判が多く集まってしまった。 多くの人が悩んでいる不妊問題。久慈アナのテンションはミスマッチだったようだ。
-
-
社会 2021年06月01日 13時30分
『zero』で“生理用品を買うお金ない”と紹介された女子大生、編集による誤解を訴え 批判から一転同情の声
5月31日放送の『news zero』(日本テレビ系)で取り上げられた、“生理の貧困”に悩む女子大生が話題になっている。 現在、「学生の5人に1人が生理用品の入手に苦労している」として問題視されている“生理の貧困”。世界的にも注目を集める問題となっており、日本でも生理用品を軽減税率の対象にしたり、公共機関に無償の生理用品を置くことを求める声が大きくなっている。 そんな中、番組で取り上げた女子大生は、家計が苦しいため生理用品を切り詰めていることを告白。父親のリストラにより収入が減り、自宅に生理用品のストックはあるものの、2人いる妹のために自分は使う量を減らしていると明かしていた。 また、授業がない日や土日はバイトしているものの、月4~5万円のバイト代の半分は学費の返済。残ったお金のほとんどは月1万2000円のスマホ代となってしまうというが、スマホ代が高額な理由は高校時代にコロナ禍の影響で始まった端末代が尾を引いているからとのこと。女子大生は「スマホが無いと友達付き合いも出来無いし、生活していく上で大切な衣食住に並ぶくらいで削れない」と訴え、さらに友人と会うために服も買い足したことも告白。「優先順位はその世代によって必要なものが変わってくる」と話していた。 現在の目標について、大学のトイレに無料の生理用品を置いてもらうことだと話していた女子大生だが、放送後、ネットからは「スマホ代や洋服代優先して月1000円の生理用品代出せないのは理解できない」「自分の優先順位低いものは他人が負担しろって暴論」「優先順位低いのは貧困じゃない」という批判の声が集まる事態になった。 >>志らく、海外の生理事情と日本の差に「じいさんたちが決めるんだから」発言で“男性差別”と物議に<< ツイッターでは「生理の貧困」が一時トレンド入りするほどの騒動となったが、これについてインタビューを受けた本人を名乗るツイッターユーザーが釈明ツイートを投稿。それによると、現在、本人は月経困難症と婦人科で診断され低用量ピルを服用しているものの、金銭的な負担が大きい上、用法への認知が引いために心無い言葉を掛けられることがあるとのこと。 さらに、男性に生理の症状を理解してもらえなかったりすることも多いといい、そういった金銭面以外での“生理の貧困”について訴えたかったものの、編集でカットされてしまい、視聴者に伝わらなかったと明かした。 番組ではピルに関することや、生理への理解度についての話は一切なかったため、インタビュイーからのこの説明にネットからは一転、「番組が誤解広めてるじゃん」「これはひどい」「あの編集じゃ伝わらない」と番組の編集を批判する声が多く集まっていた。 注目度が高い“生理の貧困”の話題なだけに、さまざまな意見が集まってしまったようだ。
-
社会 2021年06月01日 12時20分
玉川徹氏、政府に「すごく評価できる」発言から一転、「今までなんだったんだ」コロナ対策に声を荒らげ苦言
6月1日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、コロナ禍で初めて政府を評価する一幕があったのだが、その直後に怒りに転じたことが話題となっている。 キャンセルになったワクチンを無駄にしないため、政府は予約数も拡大するほか、職場でのワクチン接種を、今月21日の開始をめどに最終調整している。これによって年齢制限がなくなり、若い世代への接種も可能となる見通しだ。 「ここに来て政府がすごく柔軟になってきたということは、すごく評価できるなと思ってる」と褒めた玉川氏。「目的に従って、色々なことを考えてやっていくという形さえ整えば、これだけ柔軟にできるんじゃないか」「初めてコロナ禍が始まってから思っています、私は」と同氏にしては珍しく“評価”。 それが一変したのはこの直後。分科会・尾身茂会長によれば、オリンピックの組織委員会と、五輪を開催するべきか、さらには感染リスクについて、公式の場で議論したことは一度もないと言及。「非公式に、何回か事務局が来て考えを示しただけ」という。一方、組織委員会は、分科会とは別に、専門家も加わった「コロナ対策会議」を開いて検討しているという。 玉川氏はこれに対して、「分科会に聞くと(五輪は)ダメって言われるから、分科会じゃない専門家に聞いて、オリンピックをやろうとしているってことなのかな?なんか、よく分からないんだよ」と憤慨。さらに、「分科会を無視して(別の)専門家が(『開いてもいい』と)言ってるから、オリンピックをやるっていうことですか? なんかおかしいんだよ」と怒りをぶつけた。 >>“好きなキャスターNo1”玉川氏、菅総理に「納得させられる理由がないから逃げている」五輪開催巡り強く非難<< 昨日の報道によれば、五輪会場に入る観客は事前にPCR検査を受けてもらい、陰性証明書を提示すれば入場できると報じられていたが、この話を持ち出した同氏は「あれも(分科会に)聞いてないんですかね?」と投げかけた。 続けて、「事前にPCRをやって陰性証明書でオリンピックが観れるんだったら、今までなんだったんだという話になるんですよ。旅行だってPCRやって陰性証明書を持って行けばいいし、食事だって陰性証明書を持って行けば、わざわざ飲食店を閉める必要もない」と主張。 五輪期間中、選手や関係者には1日最大7万件とも言われるPCR検査を毎日行うとのことだが、これについても「それだけの検査のキャパがあれば、なんでそのキャパを(今まで国民に)あげなかったんだよという話になるわけですよ」と怒りは収まらなかった。
-
-
社会 2021年06月01日 12時00分
志らく、テレビ報道に苦言「すごく良くない」「叱るべき」とピシャリ 『ラヴィット!』は評価、出演熱望
5月31日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、落語家の立川志らくが代打出演した。 この日の放送では、連日テレビのワイドショーなどで報じられる若者を中心とした路上飲みについて、志らくが苦言を述べた。志らくは「緊急事態宣言が長い。だから、みんなうっぷんが溜まってどうにもならない、だから仕方がないだろうという論調で、路(上)飲みが出ている。それをテレビ局がカメラで撮る。みんなが『この人達の気持ちもわかる』と少し擁護に回るような感じになってるんだけど、私すごく良くないなと思うんですけど」とコメント。続けて、「平常時でも近所迷惑だったりゴミを残したりして問題になっている。そこへ来て今コロナなんだから、お酒をみんなで集まって飲んじゃいけない。だから店を閉めてるのに、外で飲んで良いなんて理屈が通るわけないわけでしょ」と怒りを露わにした。 志らくは「ここは叱るべきですよ。『何やってるんだ。ウチへ帰りなさい』」とピシャリと言い切った。さらに、アメリカのように外での飲酒を法律で規制する提案のほか、「街にいる怖いあんちゃん」たちを活用してはと大胆なアイデアも見せていた。こうした話は「前からずっと思っていたけど、『ひるおび!』(TBS系)で言うと怒られるからずっと黙っていた」とも語っており、こちらが志らくの本音のようだ。 >>志らく「菅さんは秋でお終い?」田崎史郎氏にド直球質問 麻生政権末期を例に回答<< さらに、視聴率不振が伝えられる『グッとラック!』(同)の後番組『ラヴィット!』(同)については、「これだけ緊急事態宣言だっていっても、スイーツベスト10、納豆ベスト10とかやっているのは立派なもの。私、出たいと思ってます」とまさかの出演熱望宣言。これは自身が『グッとラック!』で、さまざまなテーマに挑みたいと思っていたものの、「数字(視聴率)が取れないからといってコロナに飲み込まれていった」経緯を反省しているため、独自路線を突き進む『ラヴィット!』に高い評価を与えているようだった。 これには、ネット上で「テレビじゃ言えない本音が炸裂してるな」「志らくが『ラヴィット!』出たらマジで面白そう」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年06月01日 11時55分
52歳県職員、ホテルに呼んだ風俗店従業員を盗撮し停職 処分の甘さに怒りの声も
新型コロナウイルス対策を担当する埼玉県の危機管理防災部に勤務する52歳の男性職員が、風俗店従業員を盗撮したとして逮捕されていたことが判明。その行動に怒りの声が相次いでいる。 男は緊急事態宣言下の2月、東京都内のホテルで派遣型風俗店を利用。その際、仕掛けていた小型カメラで動画を撮影した。その様子に気がついた女性が警察に通報。駆けつけた警察官が東京都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。 その後、女性と示談し起訴猶予となった男。金で解決したものと思われる。埼玉県は5月28日になり、52歳の男性職員を停職3か月の懲戒処分にしたと発表。聞き取り調査については、「いけないことだとはわかっていたが、やってしまった」と話しているという。県は謝罪し、「綱紀粛正を徹底する」としているが、停職後はそのままコロナ対策を行う部署で勤務させていく模様だ。 男の犯罪に、「情けない。公務員のモラルって本当に酷い」「緊急事態宣言にコロナ担当部署の男が風俗利用ってだけで嫌悪感がある」「国民をナメている。ふざけるなと言いたい」「恥ずべき犯罪。普通の神経なら退職する」と怒りの声が上がる。 >>48歳無職男、所持金76円でタクシーに乗り風俗街へ向かい逮捕 「銀行口座にお金があるので」言い訳にも疑問の声<< また、停職3か月という処分についても、「公務員は奉仕者だし、県民の個人情報も扱う。こんなのが職員でいていいのか」「公務員っていいね。性犯罪をしても停職で済んで、地位が保全される。羨ましい」「こういう厚顔無恥な人間は絶対自分から辞めない。税金でこの世の春を謳歌し、また同じことを繰り返す」と処分の甘さにも怒りが相次いだ。 犯罪をしても停職で済む公務員。国民の理解は全く得られていない。
-
社会 2021年06月01日 06時00分
待ち伏せして女性を射殺するも人違い、逮捕された男に終身刑判決 「あり得ないミス」恐怖の声
世の中は理不尽なことだらけだ。このたび、人違いで殺されるという、理不尽極まりない事件が発生した。 アメリカ・メリーランド州地方裁判所は、人違いで女性を射殺した同州在住の男に、終身刑を言い渡したと、海外ニュースサイト『Baltimore Sun』『WMAR2』などが5月21日までに報じた。 記事によると、2016年5月27日早朝、41歳の女性は、出勤で自宅を出た。自宅駐車場に止めてあった車に乗り込もうとしたところ、突然男が現れ、女性を銃で撃ったという。男はそのまま逃走、女性は病院に搬送されたが死亡が確認された。警察は、付近の防犯カメラに映っていた男の姿を公開、男の行方を捜していた。 事件発生から約1年半後、警察は、同州在住の40歳男Aおよび42歳男Bを、女性殺害の容疑で逮捕、起訴したと発表。防犯カメラに映っていた車などから、男らを割り出した模様。起訴状によると、男AおよびBは、女性殺害を計画、朝の出勤時を狙い、自宅前で待ち伏せして女性を射殺したという。女性殺害の動機だが、裁判で証言できなくするための口封じだ。Aの友人男Cが、保険金詐欺がらみの事件で起訴されていた。この事件の目撃者であった女性が「証人」として、Cの裁判に出廷予定であったという。 しかし、男らが射殺した女性は、ターゲットにしていた証人女性ではない。亡くなった女性は、証人女性の隣の家に住む女性だ。男らは「人違い」をした模様。女性が射殺された時、警察に通報したのは、この証人女性だったと伝えられている。 亡くなった女性は、地元の小学校で働く補助教師で、男らとは全く無関係の人物だ。警察は、男らが家を間違えて、ターゲットとは別人の女性を殺害したと見ている。男らは容疑を否認しているそうだ。5月11日に開かれた裁判では、殺人罪など複数の罪で有罪、男Aには終身刑が言い渡されたという。男Bにも終身刑が言い渡される見込みだ。なお、メリーランド州は死刑を廃止しているため、終身刑が最高刑である。 >>目が覚めたら全身血まみれに、原因は上階の住人 ポタポタと天井から垂れてきたものは<< このニュースが世界に広がると、ネット上では「女性が本当にかわいそう」「人違いで殺されたとか、やりきれない」「殺人を何とも思っていないから、平気でこういう間違いをする」「あり得ないミス。ミスしてはいけない場面でミスるバカ」「これは死刑が妥当」「証人になるのも命がけだ」「生き残った証人女性も罪悪感で苦しいだろう」「被害者女性と証人女性は似ていたのかな?」など様々な声が上がった。 人違いで人を殺すなど、あり得ないミスだが、そもそも人命を奪うこと自体が許されることではなく、極刑に処されても文句は言えまい。記事内の引用についてBaltimore man who intended to silence witness gets life for mistaken-identity killing of teacher’s aide(Baltimore Sun)よりhttps://www.baltimoresun.com/news/crime/bs-md-ci-cr-davon-carter-sentence-latrina-ashburne-20210520-bnp3cu7tfjb43gwmpjxyjsp4ze-story.htmlBaltimore man sentenced to life for murder of woman wrongly thought to be a witness(WMAR2)よりhttps://www.wmar2news.com/news/local-news/baltimore-man-sentenced-to-life-for-murder-of-woman-wrongly-thought-to-be-a-witness
-
社会 2021年05月31日 22時00分
53歳無職男、父や妻とホテル暮らしで生活保護費365万円を不正受給 巧妙な手口に怒りの声
岩手県盛岡市加賀野に住む53歳無職の男が、同市から約360万円を騙し取ったとして逮捕されたことが判明。その手口に怒りの声が上がっている。 警察によると、男は2020年8月から2021年今年3月にかけ、青森県八戸市内のホテルに妻や父など家族と滞在。その際、「GOTOトラベルキャンペーン」の割引や連泊割引を使用していたが、その割引が入っていない領収書を市に提出し、生活保護の住宅扶助費を不正受給していた。 男は盛岡市内の家を退去させられていたそうで、その後県内外のホテルを転々としていた。警察が2月から捜査を進め、27日に詐欺容疑で逮捕した。水増し請求していた金額は243泊分、合計365万円にも及ぶ。手口が巧妙であることなどもあり、余罪の有無を慎重に捜査する方針だ。 >>生活保護担当職員、受給女性に不適切な行為を繰り返し処分「好意を持ってやってしまった」<< 盛岡市民の血税を我がものにして私腹を肥やしていたという犯罪に、「許せないし、本当に困って生活保護を受けている人間がバカを見る。生活保護は打ち切ってほしい」「私は住宅補助は月に4万円までと言われた。ホテルで暮らせるような金をなぜ盛岡市は出したのか。何から何まで不可解な事件」「生活保護は本当に困っている人に出してほしい。男だけではなく、不正を許した職員も責任を取ってほしい」と怒りの声が相次ぐ。 また、「1年で365万円って、盛岡市はそんなにお金があるの? かなり大問題じゃない?」「盛岡に住もうという人間が増えそう」「生活保護が納税者よりも贅沢な暮らしをしている。許せないよ」「1か月50万ももらえているのか?」と行政側の責任や不満を訴える声も多かった。 生活保護は本当に困っているが受け取るべきもの。不正受給をした者には、相応の罰則が必要だ。
-
-
社会 2021年05月31日 17時00分
『めざまし8』坂井真紀のしまむら取材に「ドン引きした」「意味ない」の声 不十分なフェイスシールドに指摘集まる
31日の『めざまし8』(フジテレビ系)で放送された、女優の坂井真紀によるアパレルブランド・しまむらへの密着取材が波紋を広げている。 この日、坂井はこのコロナ禍において4月の売り上げが前年同月比45.5%増を記録したという、しまむらの本社を取材。本社の隣にある国内最大面積を誇る店舗やチラシに出す商品の承認会議にも密着し、リポートしていた。 しかし、坂井を案内していた社員や、会議に出席していたバイヤーや役員全員がマスクを着用していたのにもかかわらず、坂井が着用していたのは大きめのフェイスシールド。さらに顔とフェイスシールドの間がかなり開いており、すき間も大きくなっていた。 さらに、フェイスシールドがずれて口の部分に当たっていない場面も。ずれるのを防ぐためか、坂井はたびたびフェイスシールドの外側を手で押さえていた。 芸能人がロケでフェイスシールドを着用するのはよく見られる光景。しかし、あまりにずさんな着用の仕方だったこともあり、この様子に視聴者からは、「意味ない」「しまむら社員たちが可哀想」「いまだこの意識にドン引きした」といった苦言が集まっていた。 >>『めざまし8』谷原章介に「宮根並みに不快」の声 まさかのMCに似ているとの指摘、苦言集まる<< 「芸能人は顔を見せることも仕事のひとつという考えから、コロナ禍の現在でもロケではフェイスシールド、スタジオ収録ではノーマスクが当たり前に。しかし、フェイスシールドにはほとんど効果がないと知られており、ネットからはたびたび疑問の声も上がっています。今回はVTRの直前に番組でマスク拒否の乗客による飛行機の遅延のニュースも取り上げていたことから、口からずれたフェイスシールドをつけて密な会議室で取材を行う坂井がこっけいに見えたようです」(芸能ライター) すでに見慣れた人も多い芸能人のフェイスシールドだが、あまりの雑さに多くの人が困惑してしまっていた。
-
社会
元恋人殺害の約束が実行されず…警察に通報した56歳母と20歳の娘を逮捕 犯行動機に「ばかげている」とネットも呆れ
2019年07月04日 06時00分
-
社会
女子高生に性交渉を要求、有罪となった21歳男が自殺 その理由に「気の毒だ」と同情の声も
2019年07月04日 06時00分
-
社会
創価学会「常勝関西の落日」(前編)
2019年07月03日 22時00分
-
社会
まさにお門違い! 経済破綻の矛先を日本の安倍首相に向ける韓国メディア
2019年07月03日 21時45分
-
社会
意外にスピードが出て危険? 免許不要の「シニアカー」問題が全国で急増、死亡事故も
2019年07月03日 18時35分
-
社会
『生理用品』トレンド入り 軽減税率、ティッシュなど除外で「新聞で尻を拭けと?」の声も誤解が蔓延か
2019年07月03日 18時00分
-
社会
一番イヤなのは「メタボ+ポコ」 『めざましテレビ』の“乳首ポコ”特集に「男性へのセクハラ」と批判
2019年07月03日 17時00分
-
社会
「怒りが頂点に」58歳介護士、90歳男性を殴打し逮捕 動機に同情の声も
2019年07月03日 12時20分
-
社会
酪農家が牛を殴り、日常的に虐待? 動物愛護団体の投稿に「嘘つくな」「名誉毀損では」と批判殺到
2019年07月03日 12時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 発売と同時に即完売 乳児用液体ミルクが人気の理由
2019年07月03日 06時30分
-
社会
関西電力株主総会――“脱原発”を却下!「食えなくなったらホテル事業」のアゼン…
2019年07月03日 06時00分
-
社会
ナチョスに放尿、ネズミをグリルで焼く…度を越えて悪質なバイトテロの実態
2019年07月03日 06時00分
-
社会
『幸福の科学』大川隆法総裁の息子・宏洋氏「害悪団体」と猛批判して名誉棄損で訴えられる
2019年07月02日 20時00分
-
社会
安倍自民「参院選」大逆風 老後2000万円不足問題…
2019年07月02日 18時00分
-
社会
福島みずほ議員「おっさん政治はやめさせよう」投稿が炎上 “男性差別”と男女ともに批判殺到
2019年07月02日 12時10分
-
社会
妊婦にビールを推奨! 現地で知ったドイツの妊婦事情、日本の常識と違うことばかり?
2019年07月02日 08時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第326回 経済は“不確実”という現実
2019年07月02日 06時30分
-
社会
「働かないから金をくれ!」若者の間で広がるべーシックインカム待望論とは
2019年07月02日 06時00分
-
社会
いじめ被害者の母親、13歳加害生徒に暴行され大怪我 学校側の対応にも非難殺到
2019年07月02日 06時00分