社会
-
社会 2021年06月10日 17時00分
『バイキング』で虚偽の発言? 接種するワクチンの種類「教えてもらえない」薬丸に批判の声
10日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)での、タレント・薬丸裕英の新型コロナワクチンに関する発言に「誤りでは」との指摘が集まっている。 問題となっているのは、ワクチン大規模接種会場の予約がガラ空きになっていることを取り上げた際の一幕。7日に開設された広島県・福山市の会場では計1万8000人の枠に対し、同日夜時点で予約率は2.3%だったという。 番組では、予約が埋まらない理由としてSNSと街の声から、(1)近隣のかかりつけ医の方が早く受けられるため予約をキャンセルした(2)大規模なところは感染の不安がある(3)会場まで遠い(4)ワクチンの種類を選びたい、と、要因を分析していた。 そんな中話を振られた薬丸は、自身の周りにもワクチンを打ち始めている高齢者がいるといい、「やっぱり(3)と(4)はすごくおっしゃってましたね」と会場までの遠さと、ワクチンの種類がネックになっていると指摘した。 >>日本でワクチンを打てるのは2年後? 人気作家の投稿が物議、欧米は“日常生活が戻りつつある”とつづる<< その上で薬丸は、「教えていただけないらしいんですよね、(ワクチンの種類を)なにを打つかってことを」と発言。これにMCの坂上忍が「あ、教えてもらえないんだ!?」と驚くと、薬丸は「それでちゅうちょしてるっていうような方もいる。いろんな報道が出ると、やっぱり副反応を気にされる方が多いみたいですね」と周囲の反応を明かしていた。 しかし、国の大規模接種センターはもちろん、一般的に自治体のホームページなどで接種されるワクチンの種類は公開されている。また、同じ種類のワクチンを2回打つため、1回目のワクチンの種類を告げなければ、2回目を打つことは不可能だ。 こうしたことから、薬丸の発言にネット上から「不安煽ろうとしてる?」「誤った情報はさすがに撤回するべき」「なんで不確かな情報流すんだろう」という苦言が集まってしまっていた。 実際に会場でワクチンの種類を教えてもらえなかったケースが本当にあったかは不明だが、整合性のない発言に多くの人が疑問を抱いたようだ。
-
社会 2021年06月10日 13時30分
ラーメン店騒動に「お子さんがいる時は温かい目で」トラウデン直美の小林礼奈擁護に疑問の声も
10日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、タレントの小林礼奈の「蒙古タンメン中本」騒動について特集。出演していたモデルのトラウデン直美の意見に視聴者から疑問の声が集まっている。 騒動のきっかけとなったのは、小林が5日にアップしたブログ。その中で、小林は19時過ぎに娘と「蒙古タンメン中本」を訪れたことを報告。しかし、熱くて量が多いため、30分ほどかけて食べていたところ、途中で席を待っていた客に「遅えよ」と言われたといい、店員にも退店するよう急かされて退店せざるを得なくなったと明かしていた。 このブログには賛否が集まり、小林は8日に再びブログを更新。店名を出してしまったことを謝罪し、「私のせいでお店の評価を落としてしまったんじゃないかと反省しております」とコメントしていた。 この騒動について、話を振られたトラウデンは「回転の早いお店だったり、ここまでの有名店なので、こういった騒動になってしまったと思う」と今回の炎上について分析。しかし、「まあ、お子さんがいる時は少し温かい目で見てもいいのかなって。正直、私の気持ちとしては思ってしまいますね」とコメントしていた。 >>流れ星・瀧上がカード被害で元妻「こうなる事分かっててやってるよね」疑われるよう仕向けたと主張?<< しかし、当の中本側は9日に自社ホームページ上で、小林と一緒に来店した子どもや連れの女性が食べ終えていたこと、子どもがソファで遊んでいたこと、小林に食べている様子がなく会話していたことから、対応したスタッフが食事を終えたと判断したと説明。「勘違いをしてお声がけしてしまったことに関しては大変申し訳ございませんでした」と謝罪していた。 番組側でもこの説明を取り上げていたこともあり、トラウデンのこのコメントに視聴者からは「テーブル席が一つしかない上、当の子どもが遊んでたらなら言われても仕方ないのでは」「子どもは食べ終わって遊んでる状況なんだから温かい目で見てもいいは違う」「子どもはマナー無視の免罪符じゃない」というツッコミが集まってしまっていた。 席を待っていた客も子ども連れ。さらに閉店時間が迫っていたことも騒動となった要因の一つということもあり、トラウデンの発言に賛同は見受けられなかった。記事内の引用について小林礼奈公式ブログより https://ameblo.jp/aya-0218-0218/蒙古タンメン中本公式ホームページより https://www.moukotanmen-nakamoto.com/
-
社会 2021年06月10日 12時00分
菅首相に「個人的な思い出を喋るだけ」「討論になってない」小沢一郎氏が党首討論をバッサリ
小沢一郎衆議院議員が6月9日にツイッターを更新し、同日に行われた党首討論をバッサリと切り捨てた。 菅義偉内閣総理大臣は、就任後初の党首討論に挑んだ。小沢氏は「党首討論。総理は官僚が用意した『自分達はこんなによくやっている』という作文を朗読」と書き込んだ。続けて、「五輪については個人的な思い出を喋るだけ。命と健康を守るための具体策について答えておらず、討論になっていない。政治の劣化を象徴する内容で、改めて政治に緊張感を取り戻すための政権交代の必要性を痛感した」と低評価だった。 今回の党首討論については、各党代表から「答弁を読み上げているだけ」といった批判が相次いでおり、小沢氏も同じ感想を持ったようだ。 >>玉川氏、尾身会長に「世界中から全く評価されない人たちになる」連日批判 五輪開催への発言を自己評価のためと主張<< 特に間近に開催が迫ったオリンピックに関する議論について、ネット上では「昨日の党首討論の菅総理のオリンピックの思い出話は、ふさわしくなかった。東京五輪をどうすべきかを話し合うべきで、延々と思い出話を党首討論でするのは間違い」「東洋の魔女は素晴らしかったけど、菅総理の子どもたちに五輪の思い出を残そう!は、コロナ対策不備への明らかな誤魔化し」といった声が聞かれた。菅総理の「論点ずらし」と見る声が多いようだ。 さらに、「討論になっていない」点についても、「ロボットのようでしたね。AI非搭載の旧式なやつ」「討論なのにカンペを読むのか…そんなのあり?」といった声が聞かれた。やはり党首討論は、人物像がはっきりと出てしまうと言えるだろう。 ただ、「野党も迫力不足でした」といった声も聞かれた。小沢氏は常々政権交代を訴えているが、それが可能なだけの野党が存在するかについては疑問符が付くのは確かかもしれない。
-
-
社会 2021年06月10日 11時55分
77歳男、飲酒運転で逮捕「ワクチン接種が終わったので自由だと思った」呆れ声集まる
千葉県印西市の路上で飲酒運転をしたとして、77歳の男が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に怒りの声が噴出している。 男は7日午後9時25分頃、印西市の路上で酒気を帯びた状態で乗用車を運転したとして、道路交通法違反の疑いで逮捕された。男は30分ほど前、飲食店の駐車場で物損事故を起こし、目撃した男性に飲酒を指摘されたが、逃走していた。 >>42歳女、飲酒運転でひき逃げのうえパトカーに7回衝突「パトカーの方からぶつかってきた」容疑を否認<< 警察の取り調べに対し、男は「新型コロナウイルスのワクチン接種が終わったので自由だと思った」「ゴルフコンペ後の打ち上げで酒を飲んだ」と供述しているという。自分はコロナのワクチンを接種したため、「自粛する必要はない」と言わんばかりの行動と法律違反。あり得ないと言わざるを得ない。 男の行動に「77歳にもなって、何を考えているのか」「年金をもらって悠々自適で、ワクチン接種も終わっていい気になっていたのか。他人に移す可能性があることを理解していなかったのか」「ワクチン接種が終わったからと言って、絶対にかからないわけではないんじゃないの?」「こういう人間は、一生運転できないようにするべきだ」と怒りの声が相次ぐ。 そして、「これからこの手の事件が増えそう。少なくとも全国民のワクチン接種が終わるまではマスクを着用するべきだ」「こういう自分勝手な中高年はこれからも出る。心配」「ワクチンを接種したから絶対安心ではないということも周知徹底しないと、同じことがそこら中で起こる」などと類似事件の発生を危惧する声も多かった。
-
社会 2021年06月10日 06時00分
24歳母親、突進してきた犬に発砲するも誤って5歳の息子を撃つ 母親は逮捕、飼い主も軽犯罪に
予期せぬ出来事に遭遇した際、思わぬ行動に出てしまったという経験がある人は少なくはないだろうが、海外では5歳の息子に向かって突進した中型犬を銃で撃とうとしたものの、誤って息子を撃ってしまった母親がいる。 アメリカ・テキサス州で、24歳の母親が近所の家から飛び出してきた中型犬に向けて銃を発砲したが、誤って息子を撃ったと海外ニュースサイト『The Daily Star』と『ABC7』、『The Daily Star』などが6月5日までに報じた。 報道によると、息子は両親とともに自転車で近所の通りを走っていたという。息子が自ら自転車を運転していたのか、母親の自転車に乗っていたのかなど具体的な状況は明かされていない。すると生後6カ月のボクサー犬が突然、家の中から通りに飛び出してきたという。ボクサー犬は中型犬に分類され、番犬や護衛犬として飼われることが多い犬種である。 ボクサー犬は通りにある家から飛び出すと、母親らの元に向かってきた。母親はとっさに持っていた銃でボクサー犬に向けて3発、発砲したという。しかし、そのうちの1発が息子の腹部に当たった。ボクサー犬に弾が直撃することはなかったものの、弾が前片足をかすめ、軽傷を負った。ボクサー犬は落ち着いた様子で自ら家に戻った。息子が被弾した状況は不明だが、一部の報道では弾丸がなんらかの形で跳ね返って息子に当たったという情報もある。母親がなぜ銃を持っていたのか、銃の所持許可証を持っていたのかは分かっていない。なお、同州では公共の場で銃を携帯することは認められている。 『ABC7』によると、ボクサー犬は室内で飼われていたが、来客があったと思った飼い主の男性が玄関を少し開けたすきに家から飛び出した。家の玄関に設置された監視カメラの映像を見ると、ボクサー犬が飛び出して1秒も経たないうちに銃声が鳴っていたことが確認されたという。銃声の後には、息子の両親の叫び声が聞こえていたそうだ。監視カメラには、ボクサー犬の後を追う飼い主の姿も映っていた。『Mirror』は家から飛び出したボクサー犬の写真を公開しているが、犬は体長1メートルほど、背丈は50センチほどである。なお、母親らと飼い主の男性に面識があったのかは不明である。 撃たれた息子はすぐに病院に運ばれたが、命に別状はないという。その後、母親は銃器で人に危害を加えた罪で逮捕された。ボクサー犬の飼い主は犬の管理を怠ったとして軽犯罪で告発された。 『Mirror』によると、ボクサー犬の飼い主は「母親は何か別の方法で対処できたかもしれない。これはとても悲劇的なことだ。そして私は撃たれた息子に対して申し訳なく思っている。私は事件以来、小さな男の子が泣く悪夢を見続けている」と話しているそうだ。母親のコメントや供述は公になっていない。 >>25歳女、毒入りチキンで元恋人を殺害しようとするも宅配ドライバーの息子が誤って食べ死亡<< このニュースが世界に広がると、ネット上では「母親は息子を守りたいと思っただけだと思う。逮捕はかわいそう」「犬が幼い子をかみ殺す事件もある。母親は思わず銃を向けてしまったのだと思うし、それが息子に当たるなんて予想していなかったはず。母親もショックだろう」「家族と一緒にいる母親が銃を所持していること自体が怖い」「ボクサー犬の写真を見たけど、そこまで大きな犬ではなかった。銃を撃つほど危機感を抱いたのか疑問」「飼い主にも責任はあると思う。玄関から飛び出すことを予期できなかったのか」「飼い主も傷ついている。とにかく誰もが生きていてよかった」などの声が挙がっていた。 当時の母親の心境は不明だが、息子を守るための行動という点では理解できる人も少なくはなかったようだ。記事内の引用について「Mum accidentally shoots 5-year-old son while aiming gun at escaped dog in street」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/mum-accidentally-shoots-5-year-24259398「Mom accidentally shoots her 5-year-old son while trying to target loose dog, Houston police say」(ABC7)よりhttps://abc7.com/mom-accidentally-shoots-her-son-trying-to-shoot-dog-5-year-old-shot-by-angelia-mia-vargas-deadly-conduct-of-a-firearm/10733299/「Terrifying moment mum shot her son, 5, in stomach while firing at neighbour's dog」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/us-news/terrifying-moment-mum-shot-son-24246811
-
-
社会 2021年06月09日 23時00分
ロザン宇治原、尾身会長に“積極的に五輪発言するべき”批判に反論 聞く姿勢に持論で共感の声
ロザン(宇治原史規、菅広文)のYouTubeチャンネル『ロザンの楽屋』が8日に更新。毎回、自身が気になるニュースや私生活などを取り上げて語らうチャンネルだが、今回は『【尾身会長】オリンピックに関する発言』についてトークした。 新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が、東京オリンピック・パラリンピックについて、「パンデミックの所でやるのは普通ではない」と公の場で発言。“そんな権限もないのに、五輪のことを言うべきではない”と考える人から批判の声があった。 宇治原と菅は「普通ならやらない」と語るのは、個人的な意見ではなく、“医学的見地からであれば”発言してもいいことであり、発信する際も、“医学的見地”が含んでいるのであれば、積極的にするべきだとの考えを示す。 また、聞く側も感情的になるのではなく、「この話は聞くが、この話は聞かない」という冷静なジャッジが必要になってくるという。そんな中、菅が「(京都大学卒業でインテリ芸人としても知られる)宇治原さんに勉強のこと言われたらスッと入るけど、『服をこうしたらええんちゃう?』って言われても、全然入ってけーへんもんな」とバッサリ。宇治原は彼の例えに大笑いしつつも、「そういうこと」と認めた。 >>玉川氏、尾身会長に「世界中から全く評価されない人たちになる」連日批判 五輪開催への発言を自己評価のためと主張<< 「ロザンは自分の意見を押し付けているわけではなく、自分の考えを動画で語っています。どうしても感情になりがちな人たちのために、新たな考えを提案しているのです。彼らのトークで冷静になる人も多かったようですよ」(芸能ライター) 彼らの意見には、YouTubeのコメント欄で「Who(誰が言ったか)ではなくWhat(何を言ったか)を基準にして考えるのはほんまに重要やと思う」「菅ちゃんと宇治原さんはいつも冷静で俯瞰で必要なことを選りすぐりしていらっしゃるから見習いたい」「最後のファッションの例えしっくりきてしまって宇治原さんゴメンなさい」「菅ちゃんは、ほんとに例えがうまいね」と絶賛の声が集まっていた。
-
社会 2021年06月09日 22時00分
滋賀県10代男性巡査、警察手帳と制服を一時紛失 電車にリュックを置き忘れ降車
滋賀県警に勤務する10代の男性巡査が、警察手帳と制服を一時的に紛失していたことが判明。その行動が物議を醸している。 警察によると、この巡査は5月10日の通勤時、警察手帳や制服をリュックサックに入れ電車に乗る。最寄り駅に到着する際、リュックを置き忘れて降車してしまった。巡査が電車内に忘れたことに気が付き、鉄道会社に連絡。降車から約1時間後の午前8時20分にリュックサックが発見され、回収した。 滋賀県警は男性巡査を所属長訓戒の処分とする。調査に対し、「多大な迷惑をかけて申し訳ない」と話しているという。悪用されることがなかったのは不幸中の幸いだったが、警察官が犯罪に転用できる警察手帳や制服の適正管理を怠ったことは、問題と言わざるを得ない。 このような事案が相次いでいる。今年1月には大阪府警の男性巡査部長がコンビニエンストアのトイレに実弾入りの拳銃と手錠を忘れている。しかも、この巡査部長は駐大阪・神戸米国総領事館の警備を担当しており、指摘されるまで紛失に気がついていなかった。 >>男性巡査長 信号無視、借金、勤務中に馬券購入で分限免職「両津勘吉みたいなやつだ」の声も<< また、2020年1月にも成田空港で警備隊の男性巡査長がトイレに実弾5発が入った拳銃と手錠を忘れている。権力に慣れてしまっているのかもしれないが、警察の使用しているものは、第三者に渡ると凶悪犯罪を引き起こしかねないものだ。 滋賀県警の事案に、「もう少ししっかりしてほしい」「そもそも、制服や警察手帳をリュックサックに入れて持ち運ぶことが信じられない」「非番の時に警察手帳を家に持って帰っているの?」と憤りの声が上がる。 一方で、「誰にでも間違いはあるし、しっかり申告している。そこまで責めないでほしい」という擁護も少なくなかった。さまざまな声が上がっているが、忘れたという事実は処分されても致し方ない。
-
社会 2021年06月09日 20時00分
爆問太田「ここで最大の分断が起きちゃうのはもったいない」オリンピック中止論巡り持論
6月8日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、太田光が開催を間近に控えた東京オリンピックの中止論について持論を述べた。太田は「まさかここへ来て、ここまで真っ二つになるのはちょっとあれだよな」とコメント。太田の立場としては「個人的にはオリンピックはやって欲しい」ものだが、マスコミ報道始め、世論は中止が大半を占めている。太田はこうした動きは、国が都が国民に強いてきた過剰な自粛の反動ではないかと考えているようだ。 太田は、これまでにも大規模なコンサートやパチンコ店、夜の街の飲食店などが非難された時に、「『ちゃんとした対策をやってもらいますので、それは我々の仕事です、批判するのはやめて下さい』ともっと国民に言っていたらこんなことにならなかった気がする」と話していた。 オリンピックは万全のコロナ対策を施していると示されているが、「でも、ダメだと言うわけじゃない国民は。それは今までのあなたたちがやってきたことがこうして返ってきてるんじゃないか」と訴えかけた。「『自粛警察やめて下さい』と言ってもある程度放置したよね」とも指摘し、これまでの流れがオリンピック反対論を生み出しているのではと太田は言いたいのだろう。そこにあるのは国や都と国民、都民との間にある認識のズレ、コミュニケーションのすれ違いと言うべきもの。 >>爆問太田「俺は答えられない」 国会での“五輪と国民の命どちらが大事”質問に鋭い指摘<< こうした状況に、太田は「一年半ここへ来てここで最大の分断が起きちゃうのは俺はあまりにももったいない」と嘆き、「国民と政府は同じもどかしさを実はわかっている。共有できる部分があとちょっとな気がしてるんだけどどうかね」と期待を寄せていた。 これには、ネット上で「太田さん、すごいアツい思いが伝わってくる」「太田さんの考え方は、やっぱりこういう折にも人間愛に溢れた考え方をしてるなぁ」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年06月09日 19時00分
金子元議員、立憲本多議員に「気持ち悪い」「与党議員が発言したら一発アウト」同意性交発言を批判
6月8日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、党内部会の刑法の見直し議論で「50歳近い自らが14歳の子と同意があって性行為に至った場合でも逮捕されるのはおかしい」といった発言を行った、立憲民主党の本多平直衆議院議員の話題が取り上げられた。本多議員は事務所を通して発言の撤回と謝罪を行っている。 これを受け、元衆議院議員の金子恵美氏は「法改正に関わる議論では、あらゆる可能性とかシチュエーションを想定して、幅広い視点の議論をするのは立法府の人としては理解できる」と前提を確認しながらも、発言の内容については「この上なく気持ち悪い」とバッサリだった。さらに、党の会合の場で発言が出たことにも「平場の議論としても不適切」と続けた。これには、ネット上で「女性から見たら余計に気持ち悪いんだろうな」「これは正しい反応だと思う」といった声が聞かれた。 さらに、金子氏は「この話を出す時の、議論する中でのコミュニケーション能力の低さとか、想像力の欠如が議員の資質としてどうなのかな」と疑問も示した。金子氏自身、国会議員時代、児童ポルノ規制の法律を作る際、男性議員たちは平場の議論でも慎重に言葉を選んでいた体験を話していた。 >>金子恵美氏、LGBT法案に苦言の議員に「支持母体、保守層へのアピール」 オネエからは「何の意味があるのよ」<< このほか金子氏は、立憲民主党が本多議員に対し厳重注意を与えたことに「与党議員がこうした発言をしたら一発アウトで追及したと思う」と指摘。身内の問題発言には甘いと見られても仕方ない立憲民主党の姿勢を批判した。「政党として立憲民主党が支持されない要因があるのでは」とも話していた。これには、ネット上で「ここは毅然とした処分を下すべき」「確かに甘いところはある」といった声が聞かれた。 また、女児を持つ母親であり、10代の頃に父親から性的虐待を受けた友人を持つ、元フジテレビの大島由香里アナウンサーも「10代前半を性の対象として見る癖は根本的に治るものではないと感じる。そういうものから守るための法律であるべき」とコメント。「本当にこの発言は信じられないというか気持ち悪いと思う」と話していた。 女性出演者がそろって嫌悪感を露わにしただけに、本多議員の問題発言の根は深いと言えそうだ。
-
-
社会 2021年06月09日 17時00分
五輪観戦券「冥土の土産チケット」と名付ける? 矢作の発案にドン引き「高齢者を馬鹿にしている」
9日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)での、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼の発言に「不適切」「不謹慎」といった指摘が集まっている。 問題となっているのは、東京オリンピック・パラリンピックについて取り上げている際の一幕。現在、有観客で開催されるか無観客で開催されるかは決まっていないが、番組では東京都医師会の尾崎治夫会長の8日の会見での発言などを報道。尾崎会長は「やるとすれば無観客しかないであろうということと、場合によっては感染状況によるが、中止と言う選択肢もあり得るのかなと思っている」と話していた。 そんな中、話を触れられた矢作は「無観客が妥当」としながらも、「(観客)入れたいんだったら、高齢者の人はほぼワクチン打ち終わってるでしょ? オリンピックの頃には2回打ち終わってる人だけOKにして」とワクチン2回接種し終えた人のみ会場での観戦可という条件を提案した。 >>真麻、政府へ五輪開催説明要求で「何様?」の声 「恥を忍んで言いますが…」呼び掛け求める<< さらに、矢作が「小池さん(小池百合子都知事)お得意のフリップでさ、『冥土の土産チケット』って売り出してさ」と発言すると、MCの坂上忍は爆笑。また、出演していたお笑いタレントのカンニング竹山も「『いい思い出を作ってください!』ってね」とノリノリ。矢作は「今からでも買うんじゃない? いっぱい」と話していた。 しかし、この「冥土の土産チケット」というフレーズに、視聴者からは「不謹慎すぎる」「テレビの発言として不適切すぎ」「高齢者を馬鹿にしているとしか思えない」という批判が殺到している。 高齢者を揶揄するような言葉に、視聴者からは不快感を訴える声が相次いでいた。
-
社会
彼氏に性行為を拒否された女が逆ギレ、ナイフで切りつけ殴る蹴るの暴行で逮捕 なぜか彼氏に批判の声も?
2019年07月21日 19時00分
-
社会
日本人は“いいカモ” 多様化するヨーロッパ各国の「スリ」の実態とは?
2019年07月21日 08時00分
-
社会
“住民が死ぬことを禁止する村”村長発案の裏に深刻な問題が隠されていた?
2019年07月21日 06時00分
-
社会
少年が突然の失踪、金を盗まれたと語る男と家族に届いた“少年の”手紙【未解決事件ファイル】
2019年07月20日 22時30分
-
社会
提携解消! スシローと元気寿司の未来予想図
2019年07月20日 22時00分
-
社会
『NTTドコモ』からと思いきや…ショートメールを狙ったフィッシング詐欺が急増中!
2019年07月20日 21時15分
-
社会
赤ちゃんに30回超のわいせつ行為をした女“小児性愛者”を釈放 女の勤務先に怒りの声が殺到のワケとは?
2019年07月20日 19時00分
-
社会
スペインで「おひとりさま」は変人扱い? “日本の常識”が通用しない海外での外食事情
2019年07月20日 15時00分
-
社会
高学歴はむしろプラス要素! “バリキャリ女”こそモテまくるドイツの恋愛事情
2019年07月20日 08時00分
-
社会
政治家から官僚までウソつきばかり…韓国の呆れた振る舞いにアゼンボーゼン!
2019年07月20日 06時00分
-
社会
ロケット花火が口の中で爆発、56歳の女性が即死 「想像するだけで恐ろしい」と恐怖の悲鳴殺到も物議に?
2019年07月20日 06時00分
-
社会
45歳無職男、100均の商品にクレームで脅迫し逮捕 その行動に「せこすぎる」の声
2019年07月19日 22時00分
-
社会
国際政治学者の三浦瑠麗氏が“他人の不倫騒動”に首を突っ込んで訴えられる
2019年07月19日 22時00分
-
社会
10代のトランスジェンダー、“女性になった”当日に3人の男から性的暴行…犯人へ怒りの声相次ぐ
2019年07月19日 19時00分
-
社会
安倍首相4選へ 前原誠司元代表ら旧民主党幹部「自民入り」浮上
2019年07月19日 18時00分
-
社会
『モーニングショー』、京アニ火災・犯人像のデマ拡散? トレンド入り「バリサク」とは
2019年07月19日 15時23分
-
社会
池袋暴走事故の遺族男性がブログを開設 逮捕無しの容疑者へ「車を運転する必要あったか」悔しさ綴る
2019年07月19日 12時20分
-
社会
韓国で司法の反乱!? 「教科書無断修正事件」の顛末
2019年07月19日 06時00分
-
社会
プレス機に手を挟まれた男性、指や神経を切断する大怪我も13時間の手術で奇跡の回復
2019年07月19日 06時00分