社会
-
社会 2012年09月03日 11時45分
阪神・能見らは大丈夫? 大阪ガス野球部員・OBらが賭博行為
野球界でまた、ショッキングな出来事があった。 関西の社会人野球の名門である大阪ガス硬式野球部の現役部員、OB、コーチが賭博行為をしていたことが明らかになったのだ。 同社は8月31に会見し、コーチを含め現役部員28人とOB8人の計36人が、賭博に関わっていたと発表した。監督は関与していない。関わったOBは、現在も社員として勤務している。賭けの対象になっていたのは、高校野球(春夏の甲子園)と中央競馬のGIレース。同社では関係者の処分を検討し、大阪府警東署も賭博行為で捜査する見込み。 この事件を受けて、同社野球部は出場が決まっていた「第38回社会人野球日本選手権」近畿地区最終予選(9月11日開幕)を辞退し、当面の間、活動を自粛する。同社では廃部は否定し、来年の都市対抗野球大会の予選には出場したい意向。日本野球連盟では出場辞退を受け、処分は科さない方針。 発覚のきっかけとなったのは内部告発で、8月13日に「野球部員らが賭博をしている」との匿名のはがきが届いた。同社で賭博罪の時効期限となる過去3年にさかのぼって調査したところ、告発が事実であったことが分かった。 この3年間に在籍した部員は52人で、そのうち36人が関与を認めた。賭博行為は社内メールや、部室の張り紙でも参加が呼び掛けられていたようで、常態化していたとみられる。 賭け金は交代で胴元となった部員が集金。先の夏の甲子園の場合は1口5000円で、18人が参加して、9万円を集めた。賭博方法は勝敗や優勝チームなどを予想し、ポイント制にして計算し、金を分配。GIレースでは、年間24レースをまとめて1口2万4000円とし、参加した8人から計19万2000円を集めて、年間上位3人に金が支払われていた。 調査は過去3年にさかのぼって行われたが、気になるのは、「10年ぐらい前からやっていた」という証言がある点。同社野球部のOBには、現在プロでプレーする阪神のエース・能見篤史投手(33=04年まで在籍)、小嶋達也投手(阪神=26=06年まで在籍)、岩見優輝投手(広島=25=10年まで在籍)がいる。10年前となると、能見らが在籍した当時から、賭博行為が行われていたことになる。 能見は「突然の話で驚いています。このようなことで注目されてしまって、本当に残念で仕方ないです」と話した。小嶋は「ビックリしました。ショックも大きい」と、岩見投手は「何と言っていいか分かりませんが、すごく残念です」とコメントした。 同社野球部は都市対抗で1度、日本選手権では3度準優勝した関西の強豪チームだけに、今回の不祥事は残念でならない。選手のなかにはドラフト候補もおり、その影響が懸念される。 同社は「お客さま並びに関係者の皆さまの信頼を損なう、このような行為を行っていたことを反省し、深くお詫び申し上げます。今後、2度と同様の事象が発生しないよう、再発防止に努めてまいります」とコメントしている。(落合一郎)
-
社会 2012年09月03日 11時45分
釣り好きの巡査部長 アルバイト発覚で訓戒処分
京都府警の巡査部長が、趣味が高じて職を失った。 釣り専門誌に原稿を執筆し報酬を受け取ったなどとして、京都府警が高速道路交通警察隊の男性巡査部長(40)を本部長訓戒にしていたことが分かった。処分は8月9日付で、巡査部長は同日、依願退職に追い込まれた。 府警監察官室は、無許可での公務員の兼業を禁じる地方公務員法に抵触したとしている。巡査部長は「釣り師としての腕前が認められてうれしかった。(報酬が)少額で、道具類も道具会社から『使ってください』と渡されたため、大丈夫と考えた」と話しており、金もうけ目的ではなく、名誉欲からやってしまったという。 巡査部長は釣り専門のテレビ番組にも、実名で数回出演。ただ、警察官の肩書は伏せていた。上司がたまたま番組を見たことが、発覚のきっかけになった。 監察官室によると、巡査部長は釣りがうまく、06年〜今年7月、複数の釣り専門誌で約30本の原稿を執筆し、計約30万円の報酬を受け取った。釣り仲間の紹介で雑誌に書き始め、記事の評判も高く、次々に依頼が舞い込むようになったという。また、釣り道具会社7社から、約150の釣りざおやルアーなどを無償で提供されており、原稿の中で商品のPRをしたり、試作品の性能確認をしたりしていた。 正直、この程度のことで、依願退職しなければならないのは、厳しい気もするが、ルール違反をしたのは確か。公務員に限らず、副業を禁止している企業は多い。警察官が無許可で金品を受け取るのは、まずいでしょう。(蔵元英二)
-
社会 2012年09月02日 15時00分
総選挙投票日は11月4日 民主、自民、公明が小沢抹殺の密約すっぱ抜き(1)
五輪熱冷めやらぬ8月中旬、野田佳彦首相は民主党ベテラン議員に対し、こんな決意を語ったという。 「次の総選挙、間違いなく民主党は負ける。負けた責任で代表は代わる必要があるが、9月の代表選で新しい代表が選ばれても、その人は1〜2カ月で代わらなければならない。それは私であるべきだ」 自身が代表選で再選された後、2カ月以内の衆院選で敗北し、引責辞任する−−。今後の流れをそう明かしたのだ。 まさにオリンピックの盛り上がりとは無縁の永田町らしく、その舞台裏はドロドロだった。 8月8日の夕方、自民党の谷垣禎一総裁は電話で野田首相を怒鳴りつけた。 「文書にできない、しっかりした発言もできないなら、ここまでだ!」 谷垣氏は翌9日に消費税増税関連法案を参院で採決し成立させるため、協力する条件として解散の時期を書面で明らかにするよう要求。しかし、野田首相は、解散時期の明言どころか一切の文書作成を断った。 「8日朝から双方が、文書の表記を協議しました。ところが民主は『近い将来に信を問う』、自民は『法案成立後、速やかに解散』と主張して譲らず、最後は民主党の輿石東幹事長が指示し、文書作成を取り止めたのです」(民主党ベテラン議員) こうした実務者レベルの動きとは別に、谷垣氏は野田首相と電話で“直接対決”していたのだ。 「断続的に1時間ほど協議しましたが、ナシのつぶて。痺れを切らした谷垣氏が破談を宣言したのです。その約20分後、野田首相から電話があり『近いうち』という妥協案が示された。最後は谷垣氏が歩み寄って公明党を含めた3党の党首会談が実現し、法案成立となったのです」(自民党幹部) “永田町の常識は世間の非常識”とはよく言ったもの。「近い将来」と「近いうち」で何が違うのか−−。そう思われても仕方がないような微妙な言い回しの違いが、3党の結束をかろうじて維持させたらしい。 実は土壇場になって、この「近いうち」という表現を使うよう、野田首相に入れ知恵した人脈がある。早稲田大学の弁論クラブ『雄弁会』ルートだ。
-
-
社会 2012年09月02日 11時00分
反日暴走で“韓流ブームのメッカ”が悲鳴
東京・新大久保の韓国系ショップが悲鳴を上げている。 同地域は、韓国系飲食店や韓流グッズを扱う店が軒を連ねる日本屈指のコリアンタウン。最近のブームで人気を集め、1日平均1万人、休日ともなれば4万人の観光客が訪れる賑わいを見せていたが、それが李明博大統領の竹島不法上陸後、客足が激減しているのだ。 新大久保の韓流グッズショップ関係者はこう嘆く。 「相変わらず人は多いが、売り上げはガタ落ち。韓流好きの日本女性でも、あそこまでやられると、興ざめしてしまうようで店に入ってくる客が減った。全てはバカ大統領のせいなんです」 また、飲食店関係者もこう話す。 「最近の韓流スターブームで、昨年は年商10億円近い店もあったほど。ただ、今年は人気が失速ぎみで、そこにきてこの騒ぎですからね。ウチも閑古鳥とまでは言わないが、界隈では『年末にはブームも終わり』との声も上がっているのです」 ちなみに、韓国-竹島間を遠泳したソン・イルグク出演ドラマはBS日テレ、BSジャパンが放送延期にしたほど。国のトップがバカをやると、庶民の苦労が絶えないということか。
-
社会 2012年09月01日 17時59分
日本IBM最高顧問の転落人生 女性のスカート内を盗撮
よもやというべきか…。日本経済界のVIPが、トップから転げ落ちた。 日本IBM最高顧問(当時)の大歳卓麻(おおとし・たくま)氏(63)が、JR駅構内で女性のスカート内を盗撮したとして、東京都迷惑防止条例違反容疑で警視庁四谷署の取り調べを受けていたことが明らかになった。 同署によると、大歳氏は8月22日午前8時頃、JR四ツ谷駅中央線ホームのエスカレーターで、動画撮影機能が付いたアップル社製の携帯音楽プレーヤー「iPod」を使い、前にいた若い女性のミニスカート内を盗撮した疑い。 すぐ後ろにいた男性が盗撮に気付き注意すると、改札の外で口論となり、通行人が通報。署員が駆け付け、iPod内から撮影した動画が見つかった。大歳氏はスーツではなく、普段着だった。 大歳氏は「盗撮に興味があった」と容疑を認めている。逃走の恐れがなく、女性から被害届も出ていないことなどから逮捕せず、同日に釈放。近く書類送検される見通し。 事件後、大歳氏は「個人の都合」として、最高顧問職を辞任した。大歳氏は日本IBM以外にも、三菱UFJフィナンシャル・グループ、明治安田生命保険、花王、TOTO、カルビーの5社の社外取締役も務めていたが、これも辞任。属していた経済同友会は退会。総務省の諮問機関、情報通信審議会の会長職も辞した。 日本IBMのみならず、日本経済界に大きな影響力をもっていた大歳氏は、東京大学工学部を卒業し、71年に日本IBMに入社。米IBM本社に赴任した際には、カリスマ経営者のルイス・ガースナー会長兼CEO(当時)の補佐を務めた。99年に社長に就任、08年に会長を兼務、09年に会長専任となり、今年5月に最高顧問に退いた。 日本IBMといえば、グループ企業を含めて社員2万人強を抱え、11年の売上高8681億3400万円(純利益272億7400万円)を誇る大企業中の大企業。会長の要職から下りたことで、気持ちが緩んでしまったのだろうか。やってはいけないことをしてしまった大歳氏は、経済界のトップの立場から転落した。 日本IBMは盗撮事件を起こした際は現職だったにもかかわらず、「退任しているのでコメントは差し控えさせていただく」としている。(蔵元英二)
-
-
社会 2012年09月01日 15時00分
坂本龍一、孫正義も大絶賛 “脱原発アイドル”藤波心が小沢新党「国民の生活が第一」を直撃!(3)
−−脱原発は、デモに参加している人にも温度差がありますね。 藤波 いろいろな意見があって当然だと思いますが、やっぱり何が起きてもおかしくない状況なので、個人的にはすぐに全廃してほしいです。ただ、脱原発を目指している人たちの中でも、ちょっとした意見の食い違いで内輪もめみたいになっちゃうこともあって、それはすごく悲しいですね。とりあえず脱原発でまとまっているのだから、そこに向かって一致団結して行動すべきだと思います。 三宅 そういうことは国会議員の中にもあって、小沢代表が「10年後ゼロ」と言ったら、「そのゼロはどういう意味なのか」という質問がありました。ただ、廃炉するのに時間がかかるというのはみなさんご承知の通りで、地震国日本で原発を動かして欲しくないというところでは、多くの人の意見が一致しているのだと思います。再稼働については「とりあえず今年の夏は耐え凌いで、最大限の安全策を取った上で来年考えたらどうか」とおっしゃる方のように“この夏だけ乗り切る”というのが私たちのポイントだったんですよ。 −−ところで、お2人は昨年から交流があるそうですね。 三宅 有楽町でTPPがテーマの街頭演説会があったときに、心ちゃんがゲストでスピーチしてくれたのが最初でした。その後、ツイッターでフォローし合うようになって。 若い人たちの中にも心ちゃんのおかげでこの問題に関心を持つ人が増えて、心強いなと思います。 藤波 そう言っていただけると、すごくうれしいです。ただ学校なんかだと、他の人と違う意見を言うのがためらわれるような雰囲気をいつも感じます。B級アイドルとしてできることは小さいですけど、若い世代に関心を持ってもらえるようにブログやツイッターで情報発信していきます。三宅 心ちゃんには心ちゃんの役割があって、それを正々堂々とやっているわけです。ときどき、そんな彼女にわざと難解な質問をするような人もいるのですが、原発が危険だと思う15歳の素直な感性こそが、私は大切だと思うんですね。○三宅雪子(みやけゆきこ)『国民の生活が第一』所属の衆議院議員。ツイッターやインターネットを通して国民の声を直に取り入れ、政策に反映させる姿勢を見せている。 ○藤波心(ふじなみこころ)1996年11月生まれ。兵庫県出身。いわゆるジュニアアイドルながら『脱原発』に関するつぶやきが各界の著名人からも話題に。現役の女子高生。
-
社会 2012年09月01日 15時00分
「大阪維新の会」内部から突き上げを喰らった 橋下市長の統一教会問題
尖閣、竹島の領土問題で世論が先鋭化する中、これになぜか“スルー”を決め込んでいるのが、橋下徹大阪市長だ。 「外交、防衛は国の専権事項」としている橋下氏にしてみれば、当然のことかもしれないが、『大阪維新の会』が松浪健太氏をはじめとする現職国会議員に接触し“国政進出”を目指すからには、ぜひとも考えを伺いたいところ。しかし、そのダンマリには、橋下市長と維新の内部事情が影響しているという。 「橋下さんと維新の会の背後には、統一教会の存在がある。その対応をめぐって内部対立があり、橋下さんの口をつぐませているようなのです」(自民党関係者) 『統一教会』と維新の関係は、これまで幾度か噂が流れているが、先頃もそれを象徴する出来事があった。 「'07年の高槻市長選挙で統一教会との関係が取り沙汰された、経営コンサルタント・吉田康人氏の住吉区長の起用です。吉田氏は高槻市長選の際に統一教会会員ではないことを明らかにし“会員説”を誹謗・中傷と主張していた。しかし一方では教会の行事に参加し、選挙の際にも会員の協力を受けていたことを認めている。信者ではないにせよ、深い関係があることは明らかでした」(全国紙記者) 実は、吉田住吉区長と維新の関係は8年前にまでさかのぼる。 「野球評論家の江本孟紀氏が大阪府知事選挙に出馬した際、その陣営の中心にいたのが、松井一郎大阪府知事、維新の会政調会長の浅田均氏、そして吉田氏です。今回の吉田氏の住吉区長起用の背景には、当時の人間関係があるとみていいでしょう」(同) 維新の背後には、統一協会以外にも民族主義、超保守主義団体の存在が口々に上っている。 「民族主義者、維新の関係者、加えて昨年の統一地方選挙で問題になった“ニセ維新”の連中らが連携し、橋下市長に今回の外交問題で発言するよう迫っているようなのです」(同) さらには、このような動きに松井府知事を中心としたグループも、何らかの形で関わっているという話もある。 「国政を強く意識する橋下市長にしてみれば、今に至っては過激な“右”はなるべく排除したい。これに対し松井さんたちは、基本的に“誰でも歓迎”。また、昨年の統一地方選挙で生まれた大量の“橋下チルドレン”は、統一教会カラーの排除を求めて橋下さんを突き上げている。今は単なる見解の相違で済んでいますが、状況によっては本格的な対立に発展する可能性もあります」(同) 一枚岩とみられたその裏から浮かび上がった、維新内部のアキレス腱。綻びは修復できるか。
-
社会 2012年09月01日 11時00分
大手百貨店 夏物セール開始時期分散で大惨敗のこれから(2)
それもムベなるかな、廣内理事長は5月の連休直後、すなわち三越伊勢丹がバーゲン後ろ倒しを発表した半月後に、日本百貨店協会主催のパーティーで「昨年秋、クリアランス(バーゲン)の時期是正を申し入れたところ、迅速な対応をしていただき感謝しております」と謝意を述べた。ではアパレル側がバーゲン実施の先送りを要請した理由は何か。 「実をいうとアパレルメーカーはデパートよりも業績が厳しい。利益を向上させる特効薬は、人気商品を正規価格で売りまくることです。ちょうど暑くなる7月初めに、まだまだ人気が見込める夏物衣類を3〜4割引で売れば儲からない。そこで開始時期を遅らせれば利益増に直結する。もともとデパートは、価格決定や販売現場をアパレルに依存する傾向が強い。それを逆手に取ったアパレルが三越伊勢丹を自陣に引き込み、その余勢を駆って他のデパートも巻き込むことで業績回復のカンフル剤にしようともくろんだのです」(前出の業界関係者) ここで興味深い事実が浮上する。早々と今年冬のバーゲンも、通常より半月遅れて来年1月中旬での実施を表明した三越伊勢丹だが、その7月実績の中身については「定価品の売上高はセールを遅らせたことで5%増加した」というのだ。この間、旗振り役を担ったオンワード樫山も7月売上高実績は20%増となった。これを踏まえて両社は「消費者に(遅めのバーゲンが)一定の理解を得られた」と自画自賛するが、ライバル百貨店OBは冷ややかだ。 「アパレルメーカーはデパートの足並みが揃わない場合を想定して手を打った。7月初めに定価品を3割値引きして売るよりも、当初から3割安い新商品を提供すればバーゲンセールと同じ効果が出る。これだと実際には値引きしていないため、時期を遅らせた三越伊勢丹の店頭にも並べられた点がミソです」 それでも今年の夏バーゲンは各社揃って厳しい現実に直面した。早めのセールに慣れた消費者の購買意欲が一気に衰退したのか、はたまたアパレル業界と三越伊勢丹に代表される大手百貨店の怪しい二人三脚に怒りの矛先を向けたのか…。 世間をあざ笑うかのように、三越伊勢丹は来年の冬物セールを1月18日から実施。例年通り1月早々からと表明している高島屋、大丸松坂屋などとは一線を画している。これが吉と出るか凶と出るか。ただでさえジリ貧の一途をたどる業界のこと、これを機にまたも再編の嵐が吹き荒れそうだ。
-
社会 2012年08月31日 15時00分
リベンジに燃える平松前大阪市長
橋下徹大阪市長の旋風が吹き荒れ、猫も杓子も『大阪維新の会』になびく中にあって、ついに本格的な反勢力が名乗りを上げた。誰あろう、平松邦夫前大阪市長である。 昨年の「大阪秋の陣」で橋下現市長に敗れた直後は、そのまま政界引退の見方もあった平松氏。だが、年が替わるや、自らの後援会『元気ネット大阪』を再建。さらに7月は政策ブレーンを集めて、シンクタンク『公共政策ラボ』を始動した。平松氏は『公共政策ラボ』の目的を「橋下市政の監視」としているが、本当の目的が橋下市長への“リベンジ”であることは、誰の目にも明らかだ。 「平松さんは、労働組合が橋下市長の軍門に下ったことに責任を感じています。それに、市政改革への道半ばで落選した事への無念ですね。今は『このままでは大阪の大事なモノが壊される!』が口癖なんですよ」(平松前市長に近い大阪市職員) また、平松氏の“古巣”である毎日放送のOBも言うのだ。 「彼はソフトなように見えて、意外にプライドが高い。維新の会から『大阪をダメにした張本人』みたいに言われて、このまま引っ込むわけにはいかない、となったのでしょう」 今後の動きに関して平松氏自身は会見で「大阪市長選の候補者選定に関わっていく」と語っているが、もし橋下市長が国政選挙に出馬した場合は、状況によって市長選挙に向かう可能性も示唆するなど、改めて政治に関する強い意欲を示している。 「すべては橋下市長の動き次第。状況によっては、平松さんも国政に向かう可能性もあり、自民党あたりがアプローチしているとの情報もあります。問題は平松さんが、どこまで反橋下勢力を結集し、関西財界を味方にできるかどうかですね」(全国紙記者) 新たな戦いの行方に注目だ。
-
-
社会 2012年08月31日 15時00分
坂本龍一、孫正義も大絶賛 “脱原発アイドル”藤波心が小沢新党「国民の生活が第一」を直撃!(2)
−−実際にデモに参加してみてどうですか。 藤波 官邸前のデモは、大飯原発の再稼動が決まってから急に何十万人規模にまで集まりだしたんです。春にスタートしたばかりのときは数百人という感じでした。欲を言えば、最初からもう少し人が集まっていれば、政府の判断は違っていたのかなとも思います。 三宅 野田総理が強引に事を進めていたとはいえ、あれだけの反対者がいて、多くの国会議員が署名していましたし、最後の一線で踏みとどまってくれるのではという期待もありました。しかし、あの再稼動の判断はそれが崩れた瞬間でした。 −−高校生(15歳)の目から見て“大人の社会”“政治の世界”はどう見える? 藤波 私は脱原発の声を上げてから1年ちょっとですが、頼りないなぁ、何でそうなるのかなぁと思ったりします(笑)。 三宅さんにお聞きしたいのですが、野田総理がしゃべっているのをテレビで見ていると、自分の言葉でしゃべっているようには見えないんです。自分の仲間である民主党の人たちの意見を聞かず、自民党と公明党の人たちの意見ばかり聞くというのは、家族の話を聞かずに隣の人の話を聞いているようで、それはすごく違和感があります。どうして総理になると変わってしまうんでしょうか。 三宅 強いて言えば、民主党の中でも、自分の仲間の言うことは聞くんです。この半年で特に感じるのは、野田総理は自分に対して強く反対する意見や異論に対してまったく耳を傾けなくなったということです。それは民主党内においてもそうです。以前はもうちょっと聞いてくれていたような感じがしました。もしかして、元から聞いたふりをしていただけかもしれませんが(笑)。 −−大飯原発は関西電力ですが、地元の関西でのデモは盛り上がっていますか? 藤波 私が参加するのは主に官邸前のデモですが、関西でもいくつか行われていて、少しずつ盛り上がっているみたいです。ただ、福島から離れているせいか、東京よりもイマイチ関心が薄いですね。大飯原発のある福井といえば関西のすぐ近くですが、あまり危機感が感じられません。『すぐに全廃してほしい』 三宅 放射能は目に見えないので、遠いところはどうしてもそうなってしまうのかもしれませんね。私の地元の群馬県も放射線量の高い地域はあるのですが、人によって感じ方が違いますね。だから、「脱原発って票かせぎじゃないの」と言われることもあります。 国会議員も感じ方はさまざまです。脱原発に関する会や勉強会がいくつかありますが、当初から危機感を持って本気で取り組んでいる人もいますし、再稼動反対の署名をしていないのに、そういう会を催して講師を呼んで勉強会を開いたりして脱原発を名乗り出したりしている人も実際にいます。でも今は、そういう人たちをあまり追い詰めないで、原発推進派にしないよう引き留めておくのが大切と思います。
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分