search
とじる
トップ > 芸能ネタ > 宅麻伸インタビュー 古きよき昭和「博徒」の生きざま

宅麻伸インタビュー 古きよき昭和「博徒」の生きざま

pic pic

提供:週刊実話

 来たる6月22日より公開される映画『カスリコ』は、昭和40年代の高知を舞台にした人情ドラマ。究極のギャンブルと呼ばれる“手本引き”と、そこでの勝負に魅入られた主人公の葛藤を、全編モノクロで描いた硬派な1本だ。今回はそんな佳編に、地元ヤクザの大幹部役として出演する俳優・宅麻伸にインタビュー。令和の時代にこそ届けたい、熱い想いを語ってもらった。

★日本人が持つ“情”を体現

――本作は博打を題材にした男のドラマ。色濃い“昭和”の香りの中にも、切った張ったの任俠映画とは違う新鮮さがありました。
宅麻 メガホンを執った高瀬將嗣監督とは同い年で、過去に何度も一緒に仕事をしてきた仲だけど、もともと彼は一流の殺陣師でもあるからね。今回みたいな一切アクションのない作品は、監督にとってもある意味、挑戦だったんじゃないかな。予算も時間もない現場が多い中、今回はスケジュール的には珍しく余裕があったから、カット割りを考えながらも、終始、楽しそうに見えましたしね(笑)。

――宅麻さん演じる荒木五郎は、賭場を仕切る地元の顔役。いわゆる“暴力団”とは似て非なる、昔気質のヤクザ者ですよね。
宅麻 最近はいろいろ法律もできて、必要以上に嫌悪感を抱かせるような描き方をされがちだけど、その延長線上にある今の価値観で考えると、荒木って役はきっとできなかったと思うんです。彼はいわゆる“任俠の世界”で生きてきた男だから、一本筋が通ってるし、素人にも絶対に迷惑はかけない。言ってみれば、日本人が持つ“情”を体現した存在でもあるんだよね。

――博打で身を持ち崩した主人公・吾一に救いの手を差し伸べる姿は、まさに人情そのものでした。
宅麻 俺は昭和の人間だから、今でも残っているはずのそういうものを、もう一度思い出してほしいって気持ちがやっぱりある。だって昔はたくさんいたじゃない? 銭湯なんかで泡ついたまま湯船に入ろうとしたら、「ちゃんと流してから入れ!」って怒ってくれるようなおじさんがさ。
 背中に彫りものがあって子供心にはちょっと怖かったけど、でも優しい。俺たちの頃には当たり前だったその手の経験って、実は大事だったりするからね。

――平成の30年間を振り返ると、やはりそれらが「失われた」と感じる場面も増えましたか?
宅麻 なくはないんだろうけど、俺たち世代のほうが「ちゃんと分別があるな」って感じることは多いかな。この間、北方領土でやらかしちゃった議員は、まさにその最たるものじゃない。自分で責任も取れないのに口ばっかりうまくてね。あんなのを見ると、学校の成績と人間形成は別なんだってつくづく思うよね。

――とはいえ、酔って駅員さんに暴力を振るうのは、圧倒的に50代以上というデータがあったりもします。
宅麻 言われてみれば、そうだよな(苦笑)。ただ、それも俺なりに考えたことがあるんだけど、そういう人って結局は寂しいんじゃないかって思うんだよね。
 例えば、それまでは多くを犠牲にしながら仕事をして、組織の中でも重宝されてきたのに、いつの間にか追いやられるように世代交代が進んで、頑張ってきたプライドだけが残ってしまう、みたいなね。ちょうどそのあたりの年代って、介護をはじめとしたいろんな問題に直面して、自分の中に「思い通りにいかない」っていうのが、実感として出始める時期でもあるんじゃないかな。

――現在63歳の宅麻さんにも、そういう経験が?
宅麻 いや、俺は酔っぱらって人のこと殴るなんてことはしないけどさ(笑)。でもまぁ、近頃は出かけるのも面倒だし、「酒飲みに行くのもなぁ」って感じ。趣味のバイクも降りちゃってるから、だんだん孤独な老人にはなりつつあるかな。こういうのは波があるから、また急に元気になるときも来るんだろうけどね。

――普段のお休みの日もあまり出かけない、と。
宅麻 たまにゴルフをするぐらいかな。あとは「ちょっと汗かきたいな」ってときに、Tシャツ2〜3枚持って打ちっぱなしに行ったり、近所を散歩したり。歩くのは好きだから、地方ロケに行くと、暇さえあればずっと街中を散策してる。偶然、見つけたご飯屋さんにも飛び込みで入るしね。

――では、スケジュール的に余裕があったという全編高知ロケの本作でも?
宅麻 そうそう。出番は少ないのにほとんど高知にはいたから、ずっと市内をウロウロ。端から見ると「なんでまた高知まで来て!?」って感じではあるけど、人のいい夫婦が2人で切り盛りしてるイタリアンのお店にふらっと入って、それがわりと面白かったりさ。
 ただ、最終日の打ち上げが老舗の料亭であったんだけど、その店に何度か通ってた(石橋)保とかはすでに常連みたいになってて、それはちょっと悔しかったね(笑)。だから最近は、俺も少しはこだわりを持とうかなと。こう見えて俺も口ばっかりで、なかなか行動には移せてなかったりもするからね。

★仕事は“今”が一番楽しい

――では、お仕事に関してはどうでしょう。年齢を重ねるごとにスタンスにも変化はありました?
宅麻 実際、今が一番楽しいかもね。40代は、わりと大きな子供のいる父親だったり、企業や警察の幹部クラスだったりっていう、自分の引き出しにない役どころが増えてきて『えっ!?』となることもあったし、50代は、どこか「中途半端だなぁ」と感じることも多くてね。そういうもろもろの違和感が、ここへ来てやっと拭えたっていうかさ。還暦をすぎてようやく、自分の経験をそのまま出せるようになった気はします。

――『課長島耕作』(フジテレビ系/’93〜’98年)を演じた時期は、実は手探り状態でもあったと。
宅麻 もちろん、自分とは真逆の役柄を演じるのは面白かったですよ。ただ、あの役のおかげでいい意味で押された烙印も少なからずあるから、他の作品に出演しても、当時の俺はエリートでもたいてい不倫してる役でしたよね(笑)。まぁ、中には『法医学教室の事件ファイル』みたいな“素”に近い役もあるけどね。

――確かに宅麻さん=島耕作のイメージは、いまだに多少ありますね(笑)。
宅麻 覚えていてもらえるのは本当にありがたいことです。ただやっぱり、何だかんだで続けたかった役どころではあるから、心残りもどこかであるよね。実際にできるかどうかは別として、「40代でもまだ行けるかな」とか「80歳を演じるとしたらどうするかな」とか、今だからできる新しい楽しみ方もあるからね。

――いわゆる「老いてはますます壮んなるべし」ということですかね?
宅麻 そうだね。とにかく肝心なのは“年相応”とか言って勝手に老け込まないこと。地に足をつけるのは大切だけど、たまには冒険もしてみて「まだこれから」って気持ちは常に持っていてほしいよね。まぁ、こういう雑誌を買ってるってことは、いろんなことに興味があって、人生の楽しみ方を知っている人が大半だとは思うけどね(笑)。

――では、最後にこれから映画をご覧になる方にメッセージをお願いします。
宅麻 古きよき昭和の人情と情緒が詰まった作品。全編モノクロの映像世界は、大きなスクリーンでこそ活きると思うので、館数は少ないけど、ぜひ映画館に足を運んで、楽しんでもらえるとうれしいね。

文◎鈴木長月/撮影◎大駅寿一

********************************************
宅麻伸
1956年4月18日生まれ。岡山県玉野市出身。地元の定時制を卒業後、役者を目指して上京。天知茂の知遇を得て、’79年の『七人の刑事』(TBS系)で本格デビュー。端正かつニヒルな佇まいの二枚目スターとして人気を博す。近年は『勇者ヨシヒコ』シリーズ(テレビ東京系)への出演などで若年層への知名度も上昇。直近では、46作目となる人気シリーズの最新作『法医学教室の事件ファイル』(テレビ朝日系/6月23日放送)、ドラマ25『サ道』(テレビ東京系/7月スタート・毎週金曜)が待機中。

********************************************
究極のギャンブルに翻弄される人々を描いた映画『カスリコ』2019年6月22日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開
脚本◎國吉卓爾 監督◎高瀬將嗣 制作◎臼井正明
出演◎石橋保、宅麻伸、中村育二、山根和馬、鎌倉太郎、金児憲史、高橋かおり、高橋長英、小市慢太郎、西山浩司、高杉亘、伊嵜充則ほか
公式HP◎kasuriko-movie.jp (c)2018 珠出版

芸能ネタ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

芸能ネタ→

もっと見る→

注目タグ