search
とじる
トップ > その他 > 「アホ」は関西生まれじゃない!現代まで生き残った古代中国の社会風刺

「アホ」は関西生まれじゃない!現代まで生き残った古代中国の社会風刺

 関東は“バカ”、関西は“アホ”を使う、なんて話を聞いたことがあるだろう。しかし、アホの語源は関西ではない。もっとはるか西から遠路はるばる海を越えてやって来た。日本でも有名な秦の始皇帝がきっかけで、生まれた言葉だったのである。

 中国を初めて統一した始皇帝が、70万人を動員して建造した阿房宮(あぼうきゅう)。建造途中で始皇帝は死に、秦も滅亡したので未完のまま敵軍に焼き払われたのだが、全焼するのに3カ月を要すほどの馬鹿げた大きさだったという。

 これにちなみ、馬鹿げたことを“阿房”というようになり、転じて“アホ”と呼ぶようになったのだ。国境を越えた悪口が一般化するなんて、始皇帝のスケールはケタ違いだ。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ