search
とじる
トップ > 芸能ニュース > 島田洋七が語る「芸人に必要な○○」とは

島田洋七が語る「芸人に必要な○○」とは

 先月11日から、所属するオスカープロモーションの若手芸人を相手にした月1トークライブ『島田洋七vsオスカー芸人』を実施している島田洋七。今月は20日、場所を前回の東京・原宿から新宿に移して行われた。ライブ終了後に、洋七をキャッチ。「芸人に必要な○○」について訊いた。(伊藤雅奈子)

 −−食事に行くときは、カウンターの店を選ぶそうですね。それは、なぜですか?

 洋七「寿司屋でも食堂でも、そうやね。理由は、つねに話しかけとかんと、流暢に言葉が出てこないから。いろんな人と話してたら、いろんな単語をしゃべるわけやん。それがポンポン、アドリブで出てくるようになるわけ。まあ、もともと、しゃべるのが好きやいうのもあるけど…。若手で金ないいうんやったら、カウンターのラーメン屋でもええやん。たとえば、口に出したら怒られるから、心のなかで、『あのおっさん、かぼちゃみたいな顔しとんな』って思うとする。ここを“かぼちゃ”って言わんと、“冬瓜”やったら、意味がわからんでしょ。冬瓜を知らん人もおるやろうから。みんながわかるようなツッコミに、あえてする。逆に、意味わからんけど、ウケることもあって。『おまえ、ヘモグロビンみたいな顔しとんなぁ』とかは、ヘモグロビンなんか、誰も見たことないわな。でも、言葉のニュアンスで、なんかおもしろい。そういう何万ものパターンをインプットして、頭のなかに入れとかんとあかん」

 −−どのレベルの言葉をチョイスするかによって、通じ方や笑いの量は変わってくるんですね。

 洋七「数字なんかも、そうよね。『棒高跳び、得意で』、『どれぐらい跳んだこと、あんの?』、『200m』、『そんなアホな!』となるけど、これが“2km”とかになったら、もう意味がわからん。これも自分でやって、経験上でわかるようになった。“40m”やったら、素人はひょっとしたら(跳べるかも)…って思うかもしれんからね。これを1個としたら、それを何十個も増やしていったら、15分ぐらいのネタができる」

 −−経験を重ねないと、わからないことですね。

 洋七「今の若い子はね、劇場がないのが、いちばんかわいそう。よしもと(クリエイティブ・エージェンシー)さんなんかは、持ってるもん。芸人も、慣れてるやんか。そこはやっぱりね、(劇場を持たない事務所に所属している芸人は)大変やなぁと思うね。劇場で、経験を積まんと。回数をやっても、下手な人は下手やけど、回数を重ねたらだんだんと変わりはするからね。私なんか若いときは、年間300日ぐらい、劇場に出とった。3つあったからね、関西に。京都(京都花月/現在はよしもと祇園花月)と梅田(うめだ花月)と難波(なんば花月/現在はNGK)に。若いのが少なかったからね、当時は。つねに出られる。そらあ、鍛えられるわ」

 −−自信を持つということも、大事ですか?

 洋七「オチに向かって、100%の自信を持っていかんと、笑いは半減するよ。自信は顔に出るからね。ネタを忘れて、上向いて『ネタが…』って言うてもうたら、お客さんは引いてまう。ネタなんて、最初から決まってる話やからね、初めてしゃべるような感じで話さないと。そのために、ものすっごい練習するのよ。俺らB&Bは、練習量だけはどこにも負けへんかったからね」

【次回の『島田洋七vsオスカー芸人 第3弾』は8月26日(月)、19時開場、19時半開演で、東京・原宿 ヒミツキチオブスクラップで行われる】

関連記事

関連画像

もっと見る


芸能ニュース→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

芸能ニュース→

もっと見る→

注目タグ