search
とじる
トップ > 社会 > 経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(41)

経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(41)

 万年筆のクリップで注文が殺到した徳次は、次に繰出鉛筆の開発に取り掛かった。セルロイドの軸は太すぎて、見た目も不細工に思われたので、普通の鉛筆程度に細くすることを考えた。そのためにはまず内部の金具の構造をすっかり変える必要があった。来る日も来る日も考え続け、セルロイドの鉛筆が夢に現れることさえあった。外装はセルロイドではなくニッケル製の金属軸にして、内部には一枚板の真鍮(ちゅう)を使ってみた。これで持ちやすい細さにすることが可能になる。

 さらに、芯(しん)を最大限まで繰り出すと、自動的に外れて取れるように工夫を凝らした。ちょうどよい長さの芯が先端から出るようにするのが最も苦労したところで、何度も試作を重ねた。そしてついにある日、内部につけるみぞの彫り方を変えることを思いつく。そうすることで、徳次が理想とする芯の出し方が出来るようになった。

 こうして大正4(1915)年春、世界中のどこにもない早川式金属繰出鉛筆が完成した。外装のニッケル部分には模様を入れて、クリップも付けるつもりだ。この辺の加工は万年筆で体験済みだ。機械を使って大量生産することも当然、視野に入れていた。特許取得の申請もした。
 徳次は出来上がった早川式金属繰出鉛筆を、兄・政治に見せた。政治は渡された繰出鉛筆を手に取って、芯を出したり戻したり、実際に紙に文字や線を書いてみたり、分解したりしていたが、やがて「これは売れる」と言った。仕事でさまざまな文具に接している政治の言葉は心強いものだったが、徳次にも自信があった。そこで徳次は政治に切り出した。
 「この繰出鉛筆の製造・販売を事業化したいと考えています。製造はあっしがやりますから、販売を兄さんがやってもらえないでしょうか」
 徳次はいつか兄と一緒に“早川兄弟商会”をつくりたいと願っていた。今がその時だと思えた。政治は徳次の開発した繰出鉛筆を見つめていたが、顔を上げると「よし、徳次、一緒にやろう」と力強く言った。

関連記事


社会→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

社会→

もっと見る→

注目タグ