search
とじる
トップ > その他 > 【コンピューターゲームの20世紀 59】独特のシステムで人気漫画を再現「天地を喰らう」

【コンピューターゲームの20世紀 59】独特のシステムで人気漫画を再現「天地を喰らう」

 「天地を喰らう」はもともと本宮ひろ志氏が週刊少年ジャンプに連載していた漫画のタイトルであるが、それをもとにしたゲームがいくつも作られており、非常に紛らわしいことになっている。たとえば最もメジャーと思われるファミコンの『天地を喰らう』と『天地を喰らうII 諸葛孔明伝』はロールプレイングゲームで、ゲームボーイの『天地を喰らう』はロールプレイングゲーム+シミュレーションゲーム、スーパーファミコンの『天地を喰らう 三国志群雄伝』はシミュレーションゲームになっている。

 その中でも今回紹介する『天地に喰らう』はカプコンが開発したアーケードゲームで、ジャンルとしてはアクションゲームに分類される。システム的にはベルトスクロールアクションと横スクロールアクションの中間的なもの。ちょうどアクションゲームの主流が横スクロールからベルトスクロールへ移行する過渡期に発売された経緯もあり、その両方の特徴を持ったシステムが使われているのだ。

 具体的には画面は斜めからの見下ろし視点で右方向へとスクロールしていく。また、画面には奥行きがあり手前・中間・奥の3本のラインで構成されている。これらはベルトスクロールのシステムだが、ジャンプが存在しないことや攻撃手段に投げが存在しないことなど、後の同ジャンルの確立されたシステムからはややかけ離れている。常に馬に乗りながら戦うというのも本作の大きな特徴である。

 原作は「三国志」のストーリーをもとにしたオリジナルだが、本作もそれを取り入れ劉備たちの旗揚げから黄巾賊との戦い、そして董卓打倒までが描かれている。プレイヤーキャラとなっているのは件の劉備とその義兄弟である関羽・張飛、そして物語よりはやや先の登場となる趙雲の4人。この中から1人を選び敵と戦っていくのだが、キャラによって性能が異なっているほか、2人同時プレイも可能になっている。ゲームに慣れないうちはクセの少ない趙雲を使っていくのがオススメだ。

 操作は1レバーと3つのボタンで行うのだが、本作では左右への攻撃がそれぞれ独立したボタンに振り分けられており、左攻撃ボタンを押せば即座に左方向にキャラが振り向き攻撃を行い、同様に右攻撃ボタンでは右方向への攻撃が可能。これによってレバーによるキャラの移動方向にとらわれない柔軟な攻撃ができるようになっている。また、攻撃時にボタンを連射することで「流星剣」が、ボタン押しっぱなしでタメ攻撃を行えば「真空剣」が出せる。これらの攻撃もキャラによって性能差があり、たとえば劉備は流星剣の持続時間が長く、真空剣のタメ時間が短いがリーチと威力に欠けるといった特徴を持つ。このほかにキャラによって攻撃力や体力なども異なるため、キャラごとに難易度や攻略方法に違いがでてくる。ピンチに陥った場合には専用ボタンで策略が使用可能であり、場面に応じて4種類の策略が体力と引き替えに発動可能。この威力は各武将の知力によって変わる。ただ、場面によっては使えない策略が選択されていることもあり、よく考えて使わないと体力の無駄遣いになる。逆に有効な策略が使用可能な場面では、あらかじめ使用タイミングを決めておくことで有利に立ち回れる。

 ゲームは全8ステージで構成されており、道中は主にザコと戦いながら進んでいき、最後にはボス戦が待ち受けるというオーソドックスな構成。途中に中ボスが登場する場合もある。基本的にザコには連射による流星剣を中心に戦っていき、ボス戦では威力の高い真空剣を当てていくという戦い方が有効。カプコンのゲームにしては難易度もそれほど高くはなく、コンティニューがその場復活なこともあり、1コインという条件がなければクリアもそう遠くはない。お店によっては連射装置付きのボタンとタメ用のボタンが搭載されていた筐体もあり、かなり有利にゲームが進められた。

 個人的な感想としては三国志ファンということもあって、本作はかなりのお気に入りである。有名武将も多く登場し、演出面でも当時のゲームとしてはなかなかのもの。序盤の黄巾賊戦までは体力回復アイテムをしっかりとっていけば非常に簡単だ。ただ、中盤以降の董卓軍との戦いになると敵ボスとして華雄や呂布などの有名武将が登場し手強くなってくる。特に呂布は本作でも2回対戦するほかに続編でも再々戦があり、プレイヤーの前に立ちはだかる存在となっている。

 実は本作にはエンディングの最後に次回作の宣伝があるのだが、それが実現するには3年半もの歳月が必要であった。そのため完成した続編『天地を喰らうII 赤壁の戦い』は、いわゆる『ファイナルファイト』風のベルトスクロールアクションへとシステムが変化してしまっていた。本作のシステムは独特なもので、それが1作のみで失われてしまったのは残念だが、この続編もまた完成度が非常に高く長く遊べるゲームになっている。

 ストーリーとしては劉備が荊州へ逃れてから赤壁の戦いまでが描かれており、敵は曹操軍である。この続編は既に時代の流れが対戦格闘ゲームに大きく流れていたため大ヒットには至らなかったが、長い間ゲームセンターで稼働するロングヒットゲームになった。現在でも稼働している店舗もあり、もしも見かけたら是非プレイしてほしいゲームだ。

(須藤浩章=隔週月曜日に掲載)

DATA
発売日…1989年
メーカー…カプコン
ハード…アーケード
ジャンル…アクション

(C)CAPCOM CO.,LTD. 1989
(C)集英社

関連記事

関連画像

もっと見る


その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ