search
とじる
トップ > トレンド > 『江〜姫たちの戦国〜』第3回、築山殿事件から人間論へ

『江〜姫たちの戦国〜』第3回、築山殿事件から人間論へ

 NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第3回「信長の秘密」が、1月16日に放送された。今回は築山殿事件を題材に人間心理に踏み込んだ。織田信長(豊川悦司)の話には江(上野樹里)の将来と重なるエピソードもあり、物語の一貫性が感じられた。

 築山殿事件とは、武田勝頼への内通を理由として信長が徳川家康(北大路欣也)に正妻・築山殿と嫡男・信康を殺害させた事件である。信じ難い非道な命令を下した信長の真意を知るために、江は再び安土城を訪問した。これは同じ脚本家・田渕久美子の大河ドラマ『篤姫』で、篤姫(宮崎あおい)が調所広郷(平幹二朗)に闇取引について尋ねたシーンと重なる。

 信長の真意を知りたがる江は浮いているが、築山殿事件を江に絡めることは好脚本である。歴史上の接点はなくても、江にとって信康の正室・徳姫は従姉である。そして江自身は信康の異母弟・徳川秀忠に嫁ぐことになる。信長と江を絡ませるために歴史上の事件を持ち出したという以上の意味がある。

 信長は江の前で明智光秀(市村正親)を「金柑頭」と罵倒し、殴りつける。一方で信長は千宗易(石坂浩二)には好きなことを言わせている。信長が光秀を罵倒するシーンはお馴染みであるが、自らの美学を貫く宗易への寛容と対比させることは斬新である。

 そして「言わないことは己を持たないことと同じ」という信長の言葉は、他人の目を気にしがちな日本人の心に刺さる。一方で家臣からすれば理不尽であることは変わらず、謀反を起こすことも納得できる。信長を美しく表現しながらも、同時に謀反を起こされる必然性も描いている。

 築山殿事件について尋ねる江に信長は「どうしても守りたければ、何とかするもの」と話す。江は信長の意図を十分には理解できなかったが、味がある言葉である。築山殿事件を徳川家内部の浜松衆と岡崎衆の内部抗争とする説も有力である。築山殿事件は信長主導ではなかったという解釈につながる。

 信長は実弟・信行と信行を溺愛する生母・土田御前から排斥され、信行を殺害したと江に告白した。これは嫡男・家光を疎み、次男・忠長を溺愛した後の江に重なる。この息子の偏愛は江にとって最も有名なエピソードであるが、主人公を美化するためにドラマではカットしてしまうのではないかとの予想もなされていた。

 しかし、わざわざ信長に生母の偏愛を語らせた以上、脚本家が江の偏愛のエピソードを意識していることは確かである。主人公を引き立てるために大胆に再構成すると思われるが、どのような描き方をするのか、今から結末が楽しみである。
(林田力)

関連記事


トレンド→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

トレンド→

もっと見る→

注目タグ